goo blog サービス終了のお知らせ 

アニキのちゃりバカ日誌(入門編)

世の「ちゃりバカ」な人達のブログに刺激されて自転車ブログを始めてみました。

【定番】富士山一周~富士山スカイライン~

2013-08-18 23:44:40 | 静岡県
いつか達成したいと思っている「富士山3ラインヒルクライム」。
久々に挑戦してみたけど、こんなクソ暑い日にやるもんじゃなかった…。


【富士宮駅~(富士山スカイライン)~富士宮口五合目~篭坂峠~河口湖~朝霧高原~富士宮駅】





富士山五合目まで上るルートは3つあり、それぞれヒルクライムレースで有名です。

①富士宮口「富士山スカイライン」:キング・オブ・ヒルクライム富士山
 (距離26.5km、標高差1800m、平均勾配6.9%、最大勾配10.5%)

②須走口「ふじあざみライン」:富士山国際ヒルクライム
 (距離11.4km、標高差1200m、平均勾配10%、最大勾配22%)

③吉田口「富士スバルライン」:Mt.富士ヒルクライム
 (距離24km、標高差1255m、平均勾配5.2%、最大勾配7.8%)

今回は富士山の周りを一周しつつ、この3ルートを1日で上るという企画。
それぞれのルートを上ったことはあるけど、3ついっぺんに上ったことはまだありません。


ということで、久々に挑戦してみました。
朝5時半、富士宮駅を出発です。

浅間神社からはうっすらと富士山が見えた。




ちなみに、浅間神社から五合目まで下りや平坦の区間はほぼなく、ず~っと上りっぱなしです。
ようやく一合目。




西臼塚駐車場。おぅ、富士山全く見えね~orz。本当なら富士山ドーンのはずなんだけど。




と思いきや、二合目あたりから晴れてきた!




そして頂上お目見え。




スカイラインは走っていて本当に気持ちいい道です。




下を見るとすでに雲の上を走っているのがわかります。




最高の天気です。




頂上までくっきり。こう見ると頂上が近く感じるよね。




雲の上をチャリで走る。これだからヒルクライムは止められない。




そして五合目到着。登山客でにぎわっていました。




あんまり時間がないので、さっさと下山。爽快ダウンヒルです。




水ヶ塚駐車場。再び雲がかかってきた。




御殿場まで下りて「ふじあざみライン」入口の須走へ行ったけど…
さぁ上るかー!っていう気力が全く湧かず、浅間神社で涼みながら休憩。






このクソ暑さにやられましたね。
元々暑さに弱い方なのに、この時期にこの企画をやったのが間違いでした。

あざみライン・スバルラインは諦めて、無難に富士山一周することにしました。

篭坂峠。ここも地味につらい。




山中湖で水陸両用バスが着水するところに遭遇しました。



ザブーン!


プカプカ…


気持ちよさそうでした。


スバルライン入口に来てみたものの、やっぱり上る気が起きず、諦め。




近くに得体の知れない建物が建ってた!



と思ったら、ほうとうのお店みたいですね。めっちゃ客が入ってました。目引くもんなぁ。




このまま帰るのもいつも通りでつまらないので、河口湖へ寄って行くことに。




富士宮鳴沢線で朝霧方面へ。まだ富士山は雲の中。




そしてこのルートで外せない「朝霧ファームでジェラートアイス」にて〆。



坂を上ってるときはクソ暑かったのに、アイスを食べるときになったら雨降ってきやがった。
雨雲から逃げるように飛ばして富士宮に無事帰還。



<走行データ>
サイコン忘れた!
ルートラボ情報 ⇒ 距離:141.6km、獲得標高3133m


<走行ルート>

(クリックすればルートラボに飛べます。)




う~ん、いつになったら3ライン制覇できるやら…。
少なくとも春か秋の涼しい時期じゃないと無理そうだな。
今年の冬にトレーニングして、来年こそは!















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州縦断未遂3日目~球磨川~ | トップ | ヒルクライム+プチ登山~麦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

静岡県」カテゴリの最新記事