goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃりけん

自転車・旅・音楽

I can't live without a rose.

薹32回桧原湖一周ファミリーサイクリング大会

2013-05-27 | 自転車
25日午後12時半出発

スカイラインを越えて裏磐梯へ。

午後4時半ペンション到着!
でも・・・誰も居ない!
一緒に泊まるはずのみんなは五色沼までサイクリングに出かけてるそうです。

先にお風呂してビール飲んでくつろぎました。
どこのペンションも貸し別荘も満杯。
すごい人気です桧原湖ファミリーサイクリング。



http://www.flybow.jp/

美味しいお料理と気さくなご夫婦、そして珍しい地酒や焼酎がわんさか。
岩手の菜彩鶏のグリルは絶品でした。
因みにここのペンションの奥様は毎年、サイクリング会場で一日中司会をされてる方です。
とっても元気で明るくて、気配りも行き届いていていいペンションでした。

26日は5時からお散歩。中原さんたちが泊まってる貸し別荘へ。
スミレやウワミズザクラ、ヒメイチゲ、タンポポなどお花もたくさん観れて贅沢な朝の時間でした。

朝風呂のあとの朝食はハート型の目玉焼きや焼きたてのパン。可愛くて美味しい朝食でした。

受付会場へ向かうと、なんと虹が迎えてくれました。



えっと本日の画像はまゆまゆさんとももちゃんが撮影したものをいただきました。



会場には大勢の参加者。1260名だそうです。すばらしい。
奥様はすでに場内アナウンスを始めています。
受付をしに向かうとマイクでアナウンスしながらこっちに手を降ってくださいました。


女性はいくつになって(失敬)女の子ですね。ばんだいくんとのツーショットに嬉しそう。





裏磐梯ですから、当然背中には「裏」の文字が。



知り合いがたっくさん。100人くらいと挨拶交わしたかも。もっとかな。
本当にこの大会は人気ありますね。
普段レースとかヒルクライムに出てるアスリートの方も、文字通りファミリーで参加されてる方も大勢。
あちこちでバーベキューやキャンプしながら参加されてるグループもいていい感じでした。









抽選会ではなんとピナ男さんが一等賞の自転車をゲット!おめでとうございます!

例年通りお風呂入ってソフトクリーム食べて解散と相成りました。
楽しかったなあ。
また来年も参加しようっと。



今週は週末に交通安全協会の監査会。
会計まとめなくちゃ。
土日は六魂祭です。

会津トライアルブルベのコースも一部変更しなきゃなのですが総会が終わるまでは忙しくて無理かなあ。
608宇都宮400のブルベも止む無くDNSします。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日は桧原湖ファミリーサイ... | トップ | 九州ヘブンウイークのトロフ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuriko)
2013-05-27 20:14:25
おやど風来坊のyurikoです。

サイクリング大会、おつかれさまでした。

Blogに登場させていただいて

うれしいです。

また、ヒルクライムでお会いできるのかな?

風来坊は、チャリダーハウス(一泊ワンコイン)

をやっています。

そちらも旅の途中にお使いくださいね。

また、いつの日かお会いできる日を

楽しみにしています。

皆さんにもよろしくお伝えください(*^◯^*)
返信する
Unknown (ちゃりけん)
2013-05-28 08:00:14
yurikoさま>
コメント有難うございます。
すっかりお世話になりました。
おかげさまで楽しいひとときを過ごすことができました。
天気もよかったし青空と新緑と美しい湖と小鳥や花や。最高ですね裏磐梯は。
そして、なんと言っても祭りをみんなで盛り上げようとする地元の方々のあったかい心がこの歴史ある桧原湖サイクリングを支えてるのですね。人気の一番の理由はそこにあるんだと思いました。
次回はぶらっとライダーハウスにお邪魔するかも。またよろしく御願いします!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自転車」カテゴリの最新記事