goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃりけん

自転車・旅・音楽

I can't live without a rose.

またスカイラインです

2023-06-18 | 自転車

梅雨の晴れ間の休日

日中は33℃の予報でしたので山にエスケープ

2週続けての磐梯吾妻スカイラインです

不動沢橋

おにやんまくん

風が強めだったので虫はいません

いい天気です 天狗の庭

吾妻小富士

 

賽の河原を過ぎて涅槃坂

浄土平です

吾妻小富士は1707ⅿ

BRM宇都宮600参加者数名が登ってきました

チェックポイントらしいです

相馬で仮眠後福島経由、このあとは猪苗代湖経由白河だそうです

平地は暑いだろうなあ。がんばです

高湯側、土湯側。両方からたくさんのクライマーが登ってきます

ヒルクライム大会に向けての練習の方が多いようです

宮城県の方で大会参加者で初めてスカイライン登った方とお話ししました

あづま運動公園から高湯経由で登って来たとの事

スカイラインの風や気温の事、最高地点や噴気が見える場所、土湯側の情報等伝えました

本番ではたのくるしんでください!

ビチトモジャージの方がいらっしゃったのでお話したら薄井さんでした

猪苗代から土湯峠経由で登って来たそうです。

これから裏磐梯向かうそうですがもしかしたら白布も登ったかな

すごい元気でした!

次々来るライダーとしゃべってたらあっという間に1時間以上過ぎちゃった

根っこが生えそうになったので浄土平をあとにします

噴気が勢いを増してる気がします

最高地点

このグローブ、3セットで1000円くらいです(笑)

パッドペラペラですが10回くらいは洗濯に耐えられるかな

少なくてもワークマンよりマシです

ワークマンのは初めて使ったとき縫製がほどけてしまって一回でゴミ箱行きでした

磐梯山も雲一つなく登山日和

土湯峠の少し下から見える福島盆地

よどんでて暑そう

実際、標高100ⅿ下がるごとに気温が1℃上がって

標高1000ⅿくらいのところで大休止。草の上でお昼寝しちゃいました(笑)

それでも15時ごろには降りてきて33℃。冷やし中華一択

今年何回登れるかなあ

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 怪物 映画 | トップ | CODA あいのうた(映画) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自転車」カテゴリの最新記事