goo blog サービス終了のお知らせ 

  ぱくぱくるんるんぱくぱくるんるん 海外ドラマ & 日々雑記 

                時々、時の旅人。ぱくぱくるんるんのぱくはぱくよんはのぱく。日記兼メモのようなブログ。

旧人類が共食い 遺跡から証拠

2017-01-05 02:38:18 | 私事
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6226222



ネアンデルタール人が食人、ベルギーの洞窟遺跡から証拠

【AFP=時事】ネアンデルタール人がウマやトナカイを食べるだけでなく、共食いもしていたことを示す証拠が、ベルギーのゴイエ(Goyet)洞窟群の奥深くで発見された。(AFP=時事)
[続きを読む]



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00000019-jij_afp-sctch



【AFP=時事】ネアンデルタール人がウマやトナカイを食べるだけでなく、共食いもしていたことを示す証拠が、ベルギーのゴイエ(Goyet)洞窟群の奥深くで発見された。

【関連写真】ゴイエ洞窟で発見された人の骨や歯
.

 発見した研究チームによると、約4万年前に生きていた成人または若者4人と子ども1人、新生児1人の人骨には、内部の骨髄を取り出すために切断、粉砕された明確な痕跡があるという。
.

 ベルギー人考古学者のクリスティアン・カセイヤス(Christian Casseyas)氏は、アルデンヌ(Ardennes)の森にあるこの遺跡内の渓谷の中腹に位置する洞窟をのぞき込みながら「ここで食人が行われていたことは、反論の余地がない」と話す。
.

 ゴイエ洞窟の人骨は、ネアンデルタール人が現生人類ホモ・サピエンス(Homo sapiens)に取って代わられ、地球上で絶滅を迎えつつあった頃の年代を示している。またネアンデルタール人は、ホモ・サピエンスとも交配していた。
.

 利口な現生人類によって絶滅に追いやられた原始的な穴居人と以前はみなされていたネアンデルタール人が実際には、死者の遺体を丁重に扱い、埋葬の儀式を行う洗練された人々だったことが、これまでの研究で明らかになっている。
.

 だが、ネアンデルタール人が死者を食べていたことを示す証拠も増えている。
.

 ネアンデルタール人による食人の事例はこれまで、スペインとフランスに存在した南欧のネアンデルタール人個体群でしか見つかっていなかった。
.

 ゴイエ洞窟群は、旧石器時代より住居として使われていた。全長250メートルに及ぶ洞窟の回廊部は、数メートル下を今も流れる小川のサムソン(Samson)川が石灰岩に穴を開けて形成した。
.

■骨髄を取り出す

 米カリフォルニア州立大学ノースリッジ校(California State University Northridge)の人類学者、エレーヌ・ルジェ(Helene Rougier)氏率いる国際研究チームは今回、ゴイエ洞窟で発見された人骨から、そこに居住していたネアンデルタール人が食人種だったことを証明した。
.


前へ


1


2


次へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170104-00000019-jij_afp-sctch&p=2






人骨は「解体して肉を取り去るために」切断された痕跡を示していると、カセイヤス氏は指摘。ネアンデルタール人は「洞窟の入り口で見つかったトナカイやウマの骨を砕くのと同じ方法で、これらの人骨を粉砕していた。その目的は間違いなく、骨髄を取り出すためだ」と同氏は続けた。
.

 ルジェ氏はAFPの取材に、「実際に、ここで何人かのネアンデルタール人が死んで食べられたという結論を下すことができる」と語った。北欧でこのような証拠が見つかったのは初めて。同氏は2016年7月、ベルギーの洞窟に関する研究を英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に発表している。
.

「これらの人骨の一部は、フリント石器の刃を研ぎ直して切れ味を良くするための道具を作るのにも使われた」と、ルジェ氏は述べた。
.

 だが、食人行為が行われていた理由と、どの程度の規模で行われていたかについては、謎のままだ。
.

「組織的に行われていたのか。何らかの特別な時だけだったのか」とルジェ氏は問いかける。「この食人行為の背景にある理由をどのように解釈すべきか分からない。純粋に食べるための可能性もあるが、象徴的な行為だった可能性もある。理由は不明のままだ」と、ルジェ氏は話している。【翻訳編集】 AFPBB News
.


前へ


1


2


次へ


2/2ページ
.

【関連記事】
鳥肉を最初に食べたのはネアンデルタール人、洞窟から痕跡
ネアンデルタール人は野菜も食べていた、排せつ物から特定
北米大陸初の英植民地で起きた食人の証拠、14歳少女の骨から発見
〔写真特集〕猿人・原人・類人猿
〔写真特集〕約5300年前のミイラ「アイスマン」


最終更新:1/4(水) 17:23





.

【関連記事】
鳥肉を最初に食べたのはネアンデルタール人、洞窟から痕跡
ネアンデルタール人は野菜も食べていた、排せつ物から特定
北米大陸初の英植民地で起きた食人の証拠、14歳少女の骨から発見
〔写真特集〕猿人・原人・類人猿
〔写真特集〕約5300年前のミイラ「アイスマン」


最終更新:1/4(水) 17:23

AFP=時事
.













最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。