goo blog サービス終了のお知らせ 

日本海縦貫線など

秋田市周辺の鉄道と風景

ちょっと寒い春EF510-19

2021年04月06日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

週明けは青空が見られますが風が強く寒さを感じるほどです。

開花宣言が出た秋田市内の桜ですが近くの公園はまだ三分咲き?くらいでした。


4月の青空EF510-4

2021年04月04日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

本日の秋田市は雨模様ですが桜の開花が報じられました。史上最速とのことです。

今週は春本番に相応しい良い天気になって欲しいものです。


春本番はもうすぐEF510-14

2021年04月01日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

今日から4月。秋田市は良い天気で桜のつぼみもピンク色になってきました、

あとは気温がもう少し上がると春本番を迎えます。

 


春を呼ぶ?トップナンバーF510-1

2021年03月27日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

今日は良い天気になりました。ただ太平山山麓は春霞でスッキリせず。

午前の上り貨物は綺麗なF510-1でした。


春の陽光は?EF510-21

2021年03月26日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

週後半は曇り空が続く秋田市です。昼過ぎの下り貨物はEF510-21が鉄橋を渡って来ました。


勾配を下る貨物EF510-11

2021年03月25日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

午後の下りは太陽が正面の逆光線でしたが車体が眩しさを遮ってくれました。


春の足踏みEF510-5

2021年03月18日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

秋田市内は雪は解けましたが気温が上がらず肌寒い週になっています。

この河川敷も昼時に少し青空が見えたとき下り貨物列車が赤雷君EF510-5でやって来ました。


春の目覚めかトップナンバーが行く

2021年03月01日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

2月最後の日は快晴となり山々の姿がクッキリと見えていました。

太平山をバックに綺麗な赤雷君EF510-1がやって来ます。

3月は寒の戻りが無いことを願います。


R7沿いを行く貨物EF510-11

2021年02月27日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

週末は放射冷却で寒いですが青空が広がりました。

国道7号線沿いの土手上を通る羽越本線を赤雷君が北上して行きます。


嵐の合間にEF510-21

2021年02月24日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

昨日からまた冬の光景が戻って来ました。

強風の中、天気も目まぐるしく変わりますが遅れ貨物には青空と日差しが注いでくれました。


また冬の嵐がやって来るEF510-22

2021年02月15日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

先日の地震のショックが冷めやらぬ週明けですが今度は爆弾低気圧と何度目かの冬の嵐。

本当にいい加減にしろと言いたくなる今冬の天気。

この撮影時は雪も解けかかって白鳥の編隊飛行も見られたのですが...。


冬の青空の下でEF510-8

2021年02月14日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

この日も午前中は快晴で遠方の山並みが綺麗に見えて秋田大橋付近には渡り鳥の群れが休息中でした。


雪煙を上げるEF510-12

2021年02月11日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

この日はさらさらの新雪が線路わきに残っていて列車の通過時には雪煙が上がりました。

赤い車体のEF510-12が白色に映えて綺麗でした。


久しぶりの定時運行EF510-6

2021年02月06日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

秋田市内はドカ雪後の気温上昇で道路はぐちゃぐちゃ状態。

貨物ダイヤも回復に向かいつつありますが昼前の下りは赤雷君EF510-6でした。


長期運休は終わったかEF510-5

2021年01月15日 | EF510-1/23(Red Thunder 赤雷君)

新年の休み明け直後の大寒波と豪雪で貨物輸送は長い運休が続きました。

ようやく月半ばになってぼちぼちと列車が動き出しましたが週末からまた冬の嵐が来そうです。

久しぶりの好天になった秋田市ですがまだ寒い中、遅れ貨物がフルコンで鉄橋を渡って来ました。