週明けも相変わらずの冬空が続きます。
嵐の合間に貨物輸送は遅れ回復に奮闘中です。
久しぶりの有名ポイント。冷え冷えとした光景が広がっていました。
今日は全国的に良い天気で秋田市も快晴。
久しぶりの青空の下、赤い車体が輝いていました。
秋田市郊外のこの駅付近もススキが伸び放題でした。
今日は久しぶりの大雨でしたが午後の下り貨物のころ小止みになってくれました。
↓ 昨夜は中秋の名月
今日も爽やかな秋晴れ。新米も出回り始めました。
今日は久しぶりの青空と暑さが戻り広大な水田地帯は黄金色に変わろうとしていました。
しかし秋田県もコロナ感染者が連日過去最高を更新。心配な状況が続きます。
秋田市は梅雨が明けて連日の真夏日になっています。
朝から暑い日差しが照り付ける水田地帯を赤雷君が通過して行きます。
明日から7月。秋田市は今日も良い天気で真夏日になりました。
夏空が広がる昼過ぎにほぼ真上からの陽ざしを受けて綺麗な赤雷君EF510-19がやって来ました。
この日は午後の下り貨物が遅れて夕刻近くに鉄橋を渡って来ました。
その分、陽射しが傾いてほぼ真横からの照射になりました。
抜けるような空をバックに眩しいほどに輝いた赤い機関車が通過して行きます。
17日の大雨による奥羽北線の不通は19日午後に復旧になりました。
日本海縦貫線貨物ダイヤも徐々に通常運行に戻りつつあります。
5月は一年で良い季節なのですが今年は秋田県の梅雨入りも早くなりそうです。
秋田貨物の直ぐ後にやって来たのは赤雷君EF510-19。
風が収まらず水面が波立ってしまいました。
GWも終わって貨物ダイヤは運用再開になりました。
今日は気温も上がって秋田県では今年初の夏日となりました。
しかしコロナ感染が収まらず心配な状況が続きます。
GWも近づいて来ましたが天気は明日から下り坂のようです。
貨物ダイヤも運休期間に入ります。
秋田市はようやく春らしい天気になって来ました。
ただ天気は下り坂の予報。満開の桜が散らないことを願います。