AT出場のE231系がEF81-134牽引で夕暮れ近い鉄橋を渡って行きました。
この日も秋田市土崎からAT出場がありました。牽引は元あけぼの機EF81-139。
この日も秋田土崎工場から車両出場配給がありました。
夕暮れの鉄橋を行く
単機帰還でした。
雨上がりの秋田市太平山をバックに久しぶりのEF81
満月が照らす川をAT出場列車が越えて行きます。
本日、雪の秋田総合車両センターから表記列車が首都圏に出発しました。
今日は午後になって暗い雲が広がった秋田総合車両センター。
国府津車両センター所属のE231系がEF81-141のエスコートで出場しました。
AT出場列車を牽引するEF81-134
この日、AT(秋田総合車両センター)から標記の列車が首都圏へ。
台風接近中でしたが予定通りの旅立ちでした。
↓ バックで土崎駅へ
9月もあと一日。夕暮れ近い鉄橋をAT出場の旧客を率いてEF81-97が渡って行きました。
夕陽に輝く昭和の雰囲気漂う光景でした。
検査明けの仙台車両センター所属ED75-758が秋田総合車両センターからEF81-97のエスコートで帰還しました。
羽越線~東京田端経由で仙台への長旅のようでした。
今日は表記の列車が秋田総合車両センターから大宮方面へ旅立ちです。
EF81-141牽引で傾いた西日を受けながら鉄橋を渡って行きました。
この日も真夏日。この秋田市土崎地区の曳山祭りも2年連続で中止になりました。
ピカピカのEF81-134が長岡に帰還です。