秋田貨物の次は長大編成が売り物?の4061レが姿を見せました。
雪煙も適度に上がって冬らしい光景になりました。
↓ 別のポイントでは素晴らしい?雪煙が上がりました。
今週は冬らしい寒さになるようで今日は久しぶりに雪景色になりました。
秋田貨物は赤雷君EF510-14がほんのり雪化粧でやってきました。
この時期は秋田駅構内に除雪車が待機中ですが今冬はなかなか出番がないようです。
まったく雪のない駅を貨物列車が出発します。
今日は昨夜からの雪で久しぶりに冬らしい光景になりました。
ただ気温が高めなのですぐに雪は消えてしまいそうです。
貴重なショットになるか?昼時の貨物は少し遅れてEF510-15が鉄橋を渡って来ました。
今日も良い天気で県内のセンター試験も順調に行われているようです。
雄物川鉄橋からも冠雪した太平山頂が綺麗に見えていました。
午前の上り貨物は赤雷君EF510-8が陽光を浴びながら川を越えて来ました。
長い休みが終わって日本海縦貫線貨物も動き出しました。
冠雪した大平山が綺麗に見えた秋田大橋付近には白鳥さんもお休み中でした。
午前の上りは赤雷君ラストナンバーEF510-23がほぼ満載のコンテナを率いて雄物川鉄橋を渡ってきました。
今日から貨物ダイヤも年末年始のお休み期間に入りました。
昨日出発の4061レは吹雪の中、赤雷君トップナンバーEF510-1が牽引で鉄橋を渡ってきました。
来年も頑張ってください。
冬の嵐が去った後、今日は久しぶりに青空が望めました。
貴重な陽光を浴びて赤雷君EF510-12が勾配を下って来ました。
今日は午後から雨模様になりました。
雨が降り出す直前に鉄橋を渡り姿を見せたのは赤のEF510-23でした。
晩秋の月に入り夏には明るかったこの時間帯も夜の帳が下りていました。
返し秋田貨物は赤雷君ラストナンバーEF510-23が夜の駅にに姿を見せました。
今日の午後は素晴らしい快晴の空で遠くの鳥海山もくっきり。
下り貨物が傾いた西日を浴びて鉄橋を渡って来ました。
今日は青空が広がりました。
やや逆光ですがサイドに光を浴びて貨物列車が鉄橋を渡って来ました。
今日は午後から雲が広がってきました。明日は雨模様になるようです。
少し紅葉?になってきた遠方の森から少し汚れた赤雷君EF510-1がやって来ました。
台風に祟られた秋のイベントが終わり河原に吹く風も冷たく感じるようになりました。
今日は午後から青空が見えて煌めく水面を越えて下り貨物4091レが長大編成でやって来ました。
今日から数日、台風の影響か気温が高くなるようです。
快晴の秋田総合車両センター前をEF510-2の貨物が疾走して行きます。
赤雷君2号機は量産型のトップですが出会いが少なく貴重な?記録になりました。