9月の末になると日暮れの時間も早くなりました。
この時間帯は四季の移ろいがよく分かります。
夕刻の駅に返し秋田貨物が到着します。
台風一過で青空が広がりましたが秋田県通過の貨物列車はほぼ運休になっています。
蒸し暑くなった河川敷に唯一運用の4061レが鉄橋を渡って来ました。
連休明けの水田地帯はまだ強い日差しが照りつけています。
線路の向こう側の有名ポイント前は例年通り早々と稲が刈り取られていました。
こちら側はまだ無事(?)でしたが収穫前最後の撮影になりそうです。
赤雷君は先日のトップナンバーに続く2号機。
この日は色々な雲の模様が楽しめる青空になりました。
今日も予報に反して小雨もパラつくどんよりとした曇り空になりました。
鉄橋を渡る昼過ぎの下り貨物は元気かいEF510-1。
9月に入り秋色が濃くなりこの水田地帯も黄金色に変わりつつあります。
小雨降る中を赤のEF510-7がやって来ました。
今日は不穏な空模様で昼時には激しい雨になりました。
やがて雨が上がって4091レの通過時間帯には日差しも漏れて列車を照らしてくれました。
今日は朝から青空。日差しも強いですがこの河川敷に吹く風が爽やかでした。
昼前の下り貨物は長いコンテナ編成でEF510-7がやって来ました。
続いて姿を見せたのは瑠璃色いなほでした。
秋田市内はここ数日、不安定な気象状態で昨夕は激しいゲリラ豪雨もありました。
今日はようやく青空も見えて天気も落ち着いてきました。
貨物ダイヤも午後には定時運行で赤雷君が鉄橋を渡って来ました。
貨物列車はお盆の運休期間ですが今日は4091レが動いていました。
さすがにフルコンではありませんでしたが結構長い編成を赤雷君EF510-18が率いて来ました。
追悼 Peter Fonda
Scott Walker
R7添いの築堤をゆっくりと通過して行った上り貨物EF510-509の後、暫くして赤雷君EF510-5が下って来ました。
こちらは夏空をバックに結構な速度で疾走して行きました。
今日は天気が下り坂の予報で昼前には雲が広がってきました。
20~21日は秋田市土崎港「曳山まつり」がありますので良い天気になって欲しいです。
長い編成の下り貨物はやや汚れた赤雷君EF510-4でした。
今日も気温は高いですが爽やかな風が吹いて快適な初夏になっています。
夕刻の返し秋田貨物は赤雷君EF510-7。眩しそうに鉄橋を渡って来ました。
暑い休日の河川敷は青空の下、爽やかな風が吹き抜けていました。
遠方には鳥海山が見えて素晴らしい眺めでした。
午後の下り貨物は赤のEF510-11が長い編成で川を越えて行きました。
週末は夏のような暑い天気になってますがこの河川敷は心地よい風が吹いていました。
午後の下り貨物は久しぶりの赤雷君トップナンバーEF510-1でした。