6月初日は青空が広がりました。久しぶりの汚れ銀さんが鉄橋を渡って来ます。
この日は薄曇り。郊外の山がぼんやりと見えていました。
水田地帯を流れる川に掛かる小鉄橋にて
貨物輸送はGWの運休期間に入っています。
休み直前の下り貨物は銀さん509号牽引でした。
今日は秋田市でも小学校の入学式がありました。風が強かったですが時折青空も見えていました。
今日は秋田新幹線こまち開業25周年の記念日。
しかし先日の地震のため東京直通便は当分無しになり
記念イベントも中止ということで喜びも今一つでした。
3月も半ばに入ろうとしてますが北国はまだ冬の様相です。
今日は昼過ぎから激しく雪が舞い、冬の様相に逆戻りです。
久しぶりの銀さんが鉄橋を渡って来ました。
秋田市は冬らしい天気になってきました。
時折吹雪く空模様の午後、久しぶりの銀さんが下ってきました。
この日は灰色の空模様。太平山も全く見えません。
雪が激しく舞う中を銀さんEF510-510がやって来ました。
週明けも不穏な空模様。明日以降は晴れマークの予報が出ていますが...。
AT(秋田総合車両センター)ストレートを疾走する遅れ貨物は銀さんEF510-510でした。
↓ EF64-1052
今日は悪天候でしたが昨日信号機トラブルのあった奥羽線も通常運行に戻りました。
フルコンの上り貨物は銀色に適度の汚れ具合が似合うEF510-509でした。
今日も良い天気でしたが明日は大荒れの予報です。
日照時間も短くなり午後の下り貨物の通過時は夕焼け空になってきました。
ようやく気温も下がって秋らしい風情になって来ました。
この勾配のススキは既に伸び放題でしたが線路わきの柿の木も実りまさに秋本番の光景となりました。