羽越線は年末年始の寒波で運休が相次ぎました。
貨物列車も長い休みが明けましたがダイヤの乱れが続いています。
久しぶりの青空と一緒に今年初対面は赤雷君E510-8でした。
今日の秋田市は予報通り冬の嵐。
羽越線は「いなほ」やローカル列車はほぼ運休でしたが貨物列車は頑張っていました。
この日の秋田市は青空が広がりました。
遠方の山々もくっきり。太平山山頂も白くなっていました。
秋田市は昨日から大荒れの天気になっています。この状況は来週も続くようです。
暦の上では初冬に入りましたが線路わきの紅葉は真っ盛りでした。
今日は予報通り大雨。青空の下の紅葉も見納めのようです。
週明けも良い天気になった秋田地方。男鹿半島が見える広大な水田地帯も一面黄金色。
まだ暑い日差しを受けて貨物列車がやって来ました。
秋田市郊外の水田地帯。黄金色になった稲穂が一面に広がっていました。
田植えも終わった水田地帯ですが稲も少し伸びてきました。
穏やかな休日の朝、水面に下り貨物列車が綺麗に映ってくれました。
今朝は快晴になりました。
秋田貨物も長い編成で姿を見せてくれました。
ただ風が強くて水面にさざ波が立ちましたが水鏡もなんとか出現。
朝の秋田貨物が通過するとき雲間から朝日が覗き明るくなって穏やかな水面に綺麗な水鏡が出来ました。
今朝は穏やかな夜明け。
田植えの準備が始まっていた水田にしらさぎ(?)がエサを求めて探索中でした。
やがて姿を見せた下り貨物の通過をじっと見送っていました。
今日は午前中は一雨ありましたが昼過ぎから青空が広がりました。
郊外の駅付近の残り桜と新緑の間を貨物列車が通過して行きます。
秋田市の桜も散って県内陸部の桜が盛りを迎えています。しかしなかなか気温が上がらず春爛漫の気分には今一つ...。関東以南は夏日というのに。
今日は鳥海山が綺麗に見えた河川敷も肌寒さを感じる風が吹いていました。
厳しい冬が終わって春を迎えたこの水田地帯ではトラクターによる土の掘り起こしが行われていました。
この日は昼頃から青空が見えてきて大潟村の菜の花ロードも桜とのコラボが綺麗でした。