goo blog サービス終了のお知らせ 

日ごろのよもやまごと

コースアウトした我が裏ワザ人生

暑々

2016年06月18日 20時31分40秒 | 日記
セキュリティスペシャリストにやられた。
2回目だったが前回より簡単な感触で、手応えもそれなりだったので、
期待していたが叶わず。腹立たしい。
よくこの試験記述の部分は国語の試験みたいな言われ方をしているようだが、
そうだとすれば、題意がとれていて解答から理解が伝わればよいというものだと思うので、
ある程度のぶれは許容されないといけないはず。
自分の結果からすると、本当に理解は伝わらなかったのか疑問に思うものもあった。
単純に公式解答に合わなかったらほぼ得点なしという面白みのない判断がされたに違いない。
これで本当に国語の問題といえるだろうか。
おそらく採点者の品質にも問題がある。記述式の問題なのに杓子定規で判断する採点者が多いのではないかと想像する。
今回は採点者としてはずれを引いたとしか思えない。記述式の試験であることを本当に認識しているのか。
思えば情報処理試験は相性が悪い。何か記述したことが記述したように採点者に解釈されていない気がする。
記述したことを記述したように理解しようとする努力をしているのかもあやしいものである。
他人の答案を採点するのもおこがましい人物が紛れていてはフェアではない。
今回も品質の低い採点者に当たったと思われる。

とここまで根も葉もないことを記してきたが、ただの負け惜しみである。
情報処理試験で取得しないと困るものはもう取得したので、あまり根詰めすぎないようにしようと思う。
自分が記述する解答のスタイルには大きな問題はなく変えるつもりもないので、
それに合う採点者が理解してくれればよいかと思う。
次もし受けることあれば採点者も当たりをひきますようにと祈りながら答案を提出しよう。


ASA - TOKYO HEALTH CLUB