goo blog サービス終了のお知らせ 

福島紀行

2008年11月18日 22時44分34秒 | 旅行記
旅行雑誌で当選させていただいたホテル宿泊券を利用して1泊2日の福島旅行へ

朝4時出発!

東北道を途中で降りてゆっくり景色みながら山越えしたかったのだ


栃木の山の中で牧場を見つけては大騒ぎしながら紅葉見物。








もう真っ赤


超きれい








お昼に喜多方ラーメンを食べるのを目的にしてどんどん進む

途中途中で直売にもよったり・・・しかしよさげなラーメン屋さんが見つからない

喜多方ラーメンって喜多方までいかないとやっぱりだめ?
だってここは会津・・・w


そんなわけで、ラーメンは諦めて大内宿へ






からぶき屋根の古い家がきれいに並ぶテーマパークのような場所

どれも商店なので、どこかの村のように入場料があるわけでもなく、TDR並みの値段のパスポートがあるわけでもない

沢山の魅力的な店、そして古い町並みにもううっとり・・・・







脇を流れる小川にはビールやラムネが冷やしてある。
夏はきゅうりやトマトなどの採れたて夏野菜を冷やして販売しているそう






布で作ってるわらじ・・・って布だからわらじではないか







軒先に干された唐辛子









会津ろうそく。使うのがもったいない。









かわいいおもちゃ野菜









このひょうたんにコーンのおもちゃ野菜。欲しかった・・・・・でも・・・・
家に帰ったらなんで買ったんだろう・・・って思いそうでw買わなかった










いいいいい175ライダー

ほかにもスズメバチの焼酎漬け、はちみつ漬けなんかも売ってた。









本当に素敵な場所だった。
何が一番いいってどこの店に行っても売っているんだろう的なものよりもオリジナルの物が多い事

味噌ひとつでも今見てる店と隣の店では違うものがおいてある。そこの店オリジナルの物だったり、手作りの物だったり

だからどこの店を見ても飽きる事がない

美味しそうだったにんにく味噌、唐辛子味噌、そしておばあちゃんが作った古代米を購入してホテルに向かった









ホテルは磐梯山の山の上。 あたりはすでに真っ暗になってしまい・・・
街頭もない山道をぐるぐるカーナビなかったら・・・・・絶対つかなかった

だって、周りが何にも見えない



やっと到着してチェックイン。

とりあえず温泉に

温泉ホテルという名前なので、ちょっと期待してたんだけど・・・普通のお風呂だった・・・
スーパー銭湯以下

食事はバイキング形式だったのでま、こんなもんだろう

そんな感想・・・・




ただ・・・・


頂き物ではあるのだけれど、でもこれって・・・・?と思うことが。




部屋の電気をつけたいのに電気がつかない
電球はあるのにつかない。
他にスイッチがあるのかと探しても見つからずフロントに聞いて見ると、電気はつかないのでスタンドを利用してくださいと。


テーブルに置かれた案内を見ようと手にとるとタバコの灰が



ん~・・・・・


初めての経験




でもそんな事よりも何よりも、ある事でほとんど眠れない状態に









それは・・・・・








ボロアパートの2階の人が水を全開に出しっぱなしにしていて排水管をボコボコと流れていくような音。

上の部屋には誰も住んでいないのに、お風呂のお水が全開になっていて排水管に流れ込んでいくようなホラーな音・・・(黒木瞳がでてたホラー映画

その排水の音に混ざる金属音

これがテレビの音も聴こえ辛いような状態で

まーは音が怖いとおびえて帰りたがってしまう始末


そんな中でもなんとかまーを寝かしつけ、朝から運転しっぱなしで疲れていた旦那は寝ていたので・・・・


何とか眠ろうと努力するものの・・・・あまりにもうるさくて眠れず

眠っていた旦那までがうるさいと起きてしまい・・・一度寝かせたまーさんもうるさい~と起きてしまい

フロントに連絡この音どうにかなりませんか?と言うと、最初は空調の音だと言い張る


いやいや、空調の音なわけがないです・・というと・・・・実は排水官が通ってまして・・・と言われお部屋を取り替えましょうか?と

取り替えるったってもう夜中。数時間で朝

もういいですとそこで眠れぬ朝を迎える事に


この事を友達に話すと・・・

タバコの灰。
切れた電球。
そして騒音。


普段は使用されていない、従業員の休憩部屋なのでは?と




そして・・・不思議な事にあんなにうるさかった音が朝食を済ませて戻ってきた8時頃にはピタっとやんでいた・・・・



やっぱりホラーの方?




あ、ちなみに温泉は地下。泊まったのは3階・・・温泉の音ではないと思う




結局これといって謝罪もなくホテルをあとにしたわけでして


頂き物だしね~と割り切ったけどお金払ってだったら・・・・ぶち切れしてたかと(まーさんの分は支払ってる・・・)







帰りがけにまた直売めぐり

地元の農家の方々が集まって出店しているところが多く、値段がとにかく安い!

しいたけてんこ盛りで500円!思わず購入

痛むのが早いから干ししいたけにしよう。

大根6本300円! これで初挑戦!たくあん作り

他にも珍しい野菜からおなじみの野菜までとにかく安い!
平飼いの卵も購入してもうほくほく


ホテルではちょっとな思いをしたけれど、旅行自体はとっても楽しいものだったので満足満足












追記・・・にーさんは大好きなマロンちゃんママ(私の母)のお家へ行ってマッスル見に行き、ガリレオを見て超喜んでいたw






いい旅夢キブン・・・

2007年03月28日 21時35分25秒 | 旅行記
頂いてた宿泊券を握り締め、出発 初の当選旅行

行き先は箱根桜庵

大人二人、平日宿泊で10万弱、1歳以上のお子様から施設利用料金を頂いてしまうというちゃみ家にとっては超×10高級旅館なのだ



久々の箱根。しばしドライブし、湯元の駅でお土産見たり
3時過ぎには桜庵へ到着


入り口付近に近づくと、すでにお迎えが

数人のフロントの方が「いらっしゃいませ」とお出迎え


はい、慣れない夫婦はどきどきでつよ


お車お預かりします、お荷物お運びしますとロビーへご案内~。









宿泊手続きを取り、お部屋へご案内~






1階鶴丸の部屋











部屋は二部屋とっても広い!!





ここからは携帯での画像





ロビーで待ってる間に頂いた桜茶。桜の塩漬けをお湯に入れたものなんでしょっぱいのだ。










部屋でまず出されたお菓子とお茶。和菓子んま












早速へ。入るといきなり露天風呂
露天にサウナのみで、他にお風呂がないのが少し残念(贅沢)


室内プールもあったけど今回はスルー







そして夕食懐石フルコース

初体験でございまつよ


1つ1つ仲居さんが料理の説明しながら運んでくれる
これはまさにいい旅夢気分状態!!






先出しの酢の物に、串物。串にはあわびやらなんやら高級食材

フォアグラやピータンの乗った、揚げパンも








お椀はカニのお団子の上に丸餅。







お刺身はイセエビ、マグロ、平貝、さより。イセエビはレモン丸丸1個使って作ったお皿に









焼き物には旬の筍も添えて










野菜の炊き合わせ








サザエのつぼ焼








揚げ物は、野菜、山菜、お魚はアイナメ










筍ご飯にイセエビの赤だし











デザート








たっぷり2時間かけてのお食事
どれもこれもおいしくて、大満足



食後すぐに露天に行って貸切状態
お風呂上りには梅酒のサービスも











朝食も豪勢











帰りはいってらっしゃいとお見送り。見えなくなるまで手を振り、お辞儀をする旅館の方々。

車の中には「いってらっしゃい」とメッセージの入った飴がおいてあった


まさに至れり尽くせり、こんなところに泊まったのは初めてなので、ホント大満足
心に残る宿泊となった


エステとかもやりたかったのだけど、料金で悩み・・
結局諦める








初の当選旅行。こんな贅沢できちゃうなんてホント、すばらしい~~~
これからも頑張ろうとやる気がでますたよ





















ロイヤルウィング

2006年09月03日 20時59分10秒 | 旅行記
9/2前回のスペサルで当選したロイヤルウィング招待券で家族と母とディナーして来ました
船で食事なんて生まれて初めて~

乗船手続きをすると・・・・ディナー招待券の中に乗船券も含まれてた
別に乗船券もついてたのに~

8400円分お持ち帰りに。


大桟橋も工事中に仕事で行ったきり。完成してからは初めてだったのであちこち歩いてみる

そしていよいよ船に

窓際を予約してたので席は窓際










さぁ~、お食事~











前菜




写真撮る前に食べちゃった







ふかひれスープ・・・・・んま~









牛肉のオイスターソース炒め・・・・・冷めてる・・










鳥とポテトの湯葉まき・・・・・んまい









かに爪~








海老マヨんま~~~~









タコチャーハン








デザート












以上撮影者 旦那


いや~・・・うまかった


ありがとうラジオ・・・・ありがとうスペサル・・・

大満足でした~














人気ブログランキング情報UPの励みになります!ぽちっと応援よろしくお願いします





懸賞・小遣い ちょびリッチ
ますますポイントがためやすくなりました!まだの方はこの機会にどうぞ!



☆北海道旅行☆4日目☆

2006年07月31日 23時51分40秒 | 旅行記
とうとう最終日・・・・か、帰りたくない病に・・・

は20時20分発。

朝からサッポロ中央卸売市場へ。ここでも蟹など購入。送料だけでも馬鹿にならないので自宅用に持って帰ることに

地元の人は二条ではなくここで買い物するんだって・・・・昨日買わなきゃ良かったな~とちょっと後悔。

二条でもそうだったのだけど2日目に購入してたさくらんぼが3倍~4倍の値段で売っていた食べといてよかった~~




そして移動。


支笏湖へ。









ええ??








えええええ???


この看板。実物見たの初めて~~5月に出没したそう・・・



支笏湖で軽く食事して空港近くのアウトレットへ行く事に。

でも途中で牧場の文字発見
北海道にきたのに牧場にいってないちゃみ家

直行~~


市営牧場で入れる様子なしだったのですが牛さんは見れました。






車から降りて牛だ~~と騒いでると皆して注目

そして・・・






怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒~~~~~~~~~~~~~










旦那びびる
雑草で隠れてて柵があるのが旦那には見えてなくて、旦那逃げろ!!!と叫ぶ

柵があるっていってるのに・・・・




牛・・・・かわいい



アウトレットは別にこっちにもあるし~~・・・って感じでいったのだけど、こっちに入ってないショップもあり~の、バーゲン中~ってので気付けば結構な時間に

空港で買い物、最後にもう一度ら~めん食べようと・・・





ま、まずい・・・



一番混んでたし、一番美味しそうなところに入ったのに・・・作ってるのもバイトの子。対応するのもバイトの高校生くらいの子。店内はすっちゃかめっちゃか。怒って帰る人もいました
それでもうまけりゃ文句もないのだけど・・・まずいのでははなしにならない

最後の最後でやられた


でもとても楽しい、超大満足の4日間でした



もちろんスーパーもよりました。北海道で思った事。

スーパーはイオン系が多い。

ファミマ、apがない(札幌にもなかったからないんだと思うのだけど・・?)

サッポロドラッグストアはマツキヨ系列だった!!

車の運転が危険!!たまたまかな~って思ってたのだけど、おいおい!!って運転の人が凄く多かったちゃんと右見てる?左見てる??みたいなのとか、超あおってる人とか、追い越しも当たり前でビックリ
事故が多いわけだな~と・・・


ラジオでは今日は暑いです28度ですよ~~なんて言ってた。でも関東の人間からすれば涼しい~~~

逆に冬に関東に遊びにきた北海道の人は全然寒くないのに寒い寒いいってるよ・・・・って思うのだろうな~と・・・


どこの家にも(ってわけでもないが)煙突があって、玄関は二重扉になってた!!!




初めての、初めての北海道。どれもこれも新鮮でびっくりでとても楽しく充実した旅になりました。
次に行く時はもっと上の方に行きたいです



☆北海道旅行☆3日目☆

2006年07月31日 16時43分50秒 | 旅行記
羊ヶ丘展望台へ





羊が沢山いました








日本ハムファイターズの手形




続いて・・・


白い恋人パークに行きました











白い恋人を作ってる工場です







不良品を1つ1つ目で確認し、省いてました。さて・・・この商品にならないけど食べれる恋人達はそこにいくのでしょう・・・・?アウトレットがあるのかな・・・?








チョコレートでできてるピノキオです。



クッキー作りの体験ができたのですが、やってるのは女の子ばかりでにぃにはやらない・・って
ほかにも館内には色々ありました

ここでもケーキを食う家族・・・


この後二条市場へ。蟹ゲット

昼は市場内の定食やにて刺身定食を食べる




そして車をおいてすすきのから電車で移動


路面電車がかわいいです。




ガーナ






QOO







ペコ







時計台。思ってたよりも・・・・・



テレビ塔にも行きました。定番ですね~。
テレビ塔からの眺め







この日は花火で人が凄かったです。



札幌駅地下街からすすきのまで歩き、車に戻って山の方の展望台へ。その後すすきのに戻りこの日はラーメンいただきました



食ってばかり・・・・




4日目に続く・・・・