今年最後のビッグイベント、大好きな古武道のコンサートに行ってきました!!!
古武道はチェロの古川展生さん、尺八の藤原道山さん、ピアノの妹尾武さんから成る音楽ユニットです。

今回は、“忘年会″というタイトルが付いているだけあって、いつもの3人のみのコンサートとはちょっと違って、豪華ゲストを招いてのスペシャル感のあるコンサートでした。
豪華ゲストは3人のそれぞれの縁のある方ってことで、妹尾さんは歌手の中西圭三さん、古川さんが世界的に有名なフルーティスト高木綾子さん、道山さんは津軽三味線の上妻宏光さん。めちゃくちゃ豪華ですよね~。
古武道の人気が最近すごく高まってきている上に、これだけのゲストですから、今回チケ取りが非常に激戦でして、お友達がなんとか世田谷区先行でチケットゲットしてくれたから良かったものの、本当に危なかったんでヒヤヒヤものでした。
コンサート、第1部は久々のTonightから始まり、いつも通り3人での演奏だったんですが、今回はデュエットコーナーがありまして、妹尾さん、道山さんが出会うきっかけとなったディープリバー、チェロと尺八によるクラシックによるぶつかり合いがドキドキワクワクだったパッサカリア、妹尾さんと古川さんの絶妙なコラボレーションに癒される蒼茫、と普段ない試みがあってとても新鮮でした。
特にパッサカリアは、クラシックの曲なのに和楽器である尺八が入っても全然違和感がないし、早挽きのパートの2人の息の合った掛け合いの素晴らしさって言ったらもう、ハンパなかったです。
第2部からゲストが登場。
中西さんがlyricoのキセキノハナで登場。
中西さん、昔好きなアーティストでとっても好きだったんですけど、その当時より声量が落ちてしまったのと、かなりまーるくなってしまったのがちょっとショックでしたが、声質は昔のまま色っぽくて素敵でした。
高木綾子さんと共演した2本のフルートで演奏する曲では、尺八がフルートと比べて全く遜色のない素晴らしい音色を奏でるのには驚きでした。
高木さんもおっしゃってましたが、5本の穴しかないとは思えない音域の広さがあって、どっちがどっちかわからないくらいでした。
上妻宏光さんは、津軽三味線の第一人者として長く活躍してきている方だけあって演奏が完璧で、和のテイストが濃い百花繚乱、ダイナミックなリベルタンゴ、どちらともバッチリハマって出来ればこのバージョンでCD作ってほしい!って位素晴らしかったです。
その後中西さんが再登場し、代表曲であるwoman、そしてまさかのゴスペラーズの名曲「永遠に」ときて、テンション上がりました~!!
いつかゴスと古武道が共演する日が来るといいね、なんてお友達とも話してるんですが、その夢が一歩近づきました!
古武道バージョンの永遠には、チェロと尺八の優しい音色がハモリ部分をちゃんとサポートしていて、ヴォーカル一人でもゴスが5人で歌っているかのような深みのある「永遠に」になっていてびっくり!
アコースティックだからこそ、メロディの美しさが際立っていたし、ほんとに素晴らしい永遠にでした。
こうなったら古武道とゴスのコラボレーションもいつか聴いてみたいなぁ。
アンコールでは全員のセッションのchoo choo train、手拍子に合わせて盛り上がりました!和と洋の楽器がこんなに自然にポップスと融合するなんて思ってもみなくて、音楽のジャンルに垣根はないんだなって思いました。
こんなスペシャルなコラボもありの、古武道3人の演奏もしっかりとありの2時間15分、しっかりと堪能させていただきました!
まだ来年の予定は決まってないみたいだけど、来年もコンサートやりますって妹尾さんが言ってくれたので、その日を楽しみに待ちたいと思います!
古武道のコンサートなら和服もありだなって思い、この日は着物♪

母が若いころ着ていた白地にリボン?柄の小紋に刺繍入りの名古屋帯。
会場には私のほかにも和服の方結構いらして、華やかでした~!

ライブ後は三茶のイタリアンで打ち上げ~!

自家製の窯で焼くもちもちのピザ、美味しかった~!
いつものメンバーで集まるのも今年はこれが最後、1年お世話になりました、来年もよろしく~!
さぁて、明日はようやく仕事納めです、気合い入れて掃除します!
古武道忘年会 師走の協奏曲(コンチェルト)
2009年12月26日(土)18:00開演
ゲスト:高木綾子(フルート)/中西圭三(ヴォーカル)/上妻宏光(三味線)
<第1部>
Tonight
風の都
おくりびと
琥珀の道
ディープリヴァー ※ピアノと尺八
パッサカリア ※尺八とチェロ
蒼茫 ※チェロとピアノ
Best Friend
<第2部>
翼
キセキノハナ(with中西圭三)
2本のフルートと通奏低音のためのトリオ・ソナタ(with高木綾子)
朧月夜(with高木綾子)
百花繚乱(with上妻宏光)
田原坂(with上妻宏光)
リベルタンゴ)(with上妻宏光)
Woman(with中西圭三)
永遠(とわ)に(with中西圭三)
空に咲く花
<アンコール>
Choo Choo TRAIN(with中西圭三/上妻宏光/高木綾子)
明日は晴れるかな?
古武道はチェロの古川展生さん、尺八の藤原道山さん、ピアノの妹尾武さんから成る音楽ユニットです。

今回は、“忘年会″というタイトルが付いているだけあって、いつもの3人のみのコンサートとはちょっと違って、豪華ゲストを招いてのスペシャル感のあるコンサートでした。
豪華ゲストは3人のそれぞれの縁のある方ってことで、妹尾さんは歌手の中西圭三さん、古川さんが世界的に有名なフルーティスト高木綾子さん、道山さんは津軽三味線の上妻宏光さん。めちゃくちゃ豪華ですよね~。
古武道の人気が最近すごく高まってきている上に、これだけのゲストですから、今回チケ取りが非常に激戦でして、お友達がなんとか世田谷区先行でチケットゲットしてくれたから良かったものの、本当に危なかったんでヒヤヒヤものでした。
コンサート、第1部は久々のTonightから始まり、いつも通り3人での演奏だったんですが、今回はデュエットコーナーがありまして、妹尾さん、道山さんが出会うきっかけとなったディープリバー、チェロと尺八によるクラシックによるぶつかり合いがドキドキワクワクだったパッサカリア、妹尾さんと古川さんの絶妙なコラボレーションに癒される蒼茫、と普段ない試みがあってとても新鮮でした。
特にパッサカリアは、クラシックの曲なのに和楽器である尺八が入っても全然違和感がないし、早挽きのパートの2人の息の合った掛け合いの素晴らしさって言ったらもう、ハンパなかったです。
第2部からゲストが登場。
中西さんがlyricoのキセキノハナで登場。
中西さん、昔好きなアーティストでとっても好きだったんですけど、その当時より声量が落ちてしまったのと、かなりまーるくなってしまったのがちょっとショックでしたが、声質は昔のまま色っぽくて素敵でした。
高木綾子さんと共演した2本のフルートで演奏する曲では、尺八がフルートと比べて全く遜色のない素晴らしい音色を奏でるのには驚きでした。
高木さんもおっしゃってましたが、5本の穴しかないとは思えない音域の広さがあって、どっちがどっちかわからないくらいでした。
上妻宏光さんは、津軽三味線の第一人者として長く活躍してきている方だけあって演奏が完璧で、和のテイストが濃い百花繚乱、ダイナミックなリベルタンゴ、どちらともバッチリハマって出来ればこのバージョンでCD作ってほしい!って位素晴らしかったです。
その後中西さんが再登場し、代表曲であるwoman、そしてまさかのゴスペラーズの名曲「永遠に」ときて、テンション上がりました~!!
いつかゴスと古武道が共演する日が来るといいね、なんてお友達とも話してるんですが、その夢が一歩近づきました!
古武道バージョンの永遠には、チェロと尺八の優しい音色がハモリ部分をちゃんとサポートしていて、ヴォーカル一人でもゴスが5人で歌っているかのような深みのある「永遠に」になっていてびっくり!
アコースティックだからこそ、メロディの美しさが際立っていたし、ほんとに素晴らしい永遠にでした。
こうなったら古武道とゴスのコラボレーションもいつか聴いてみたいなぁ。
アンコールでは全員のセッションのchoo choo train、手拍子に合わせて盛り上がりました!和と洋の楽器がこんなに自然にポップスと融合するなんて思ってもみなくて、音楽のジャンルに垣根はないんだなって思いました。
こんなスペシャルなコラボもありの、古武道3人の演奏もしっかりとありの2時間15分、しっかりと堪能させていただきました!
まだ来年の予定は決まってないみたいだけど、来年もコンサートやりますって妹尾さんが言ってくれたので、その日を楽しみに待ちたいと思います!
古武道のコンサートなら和服もありだなって思い、この日は着物♪

母が若いころ着ていた白地にリボン?柄の小紋に刺繍入りの名古屋帯。
会場には私のほかにも和服の方結構いらして、華やかでした~!


ライブ後は三茶のイタリアンで打ち上げ~!


自家製の窯で焼くもちもちのピザ、美味しかった~!
いつものメンバーで集まるのも今年はこれが最後、1年お世話になりました、来年もよろしく~!
さぁて、明日はようやく仕事納めです、気合い入れて掃除します!
古武道忘年会 師走の協奏曲(コンチェルト)
2009年12月26日(土)18:00開演
ゲスト:高木綾子(フルート)/中西圭三(ヴォーカル)/上妻宏光(三味線)
<第1部>
Tonight
風の都
おくりびと
琥珀の道
ディープリヴァー ※ピアノと尺八
パッサカリア ※尺八とチェロ
蒼茫 ※チェロとピアノ
Best Friend
<第2部>
翼
キセキノハナ(with中西圭三)
2本のフルートと通奏低音のためのトリオ・ソナタ(with高木綾子)
朧月夜(with高木綾子)
百花繚乱(with上妻宏光)
田原坂(with上妻宏光)
リベルタンゴ)(with上妻宏光)
Woman(with中西圭三)
永遠(とわ)に(with中西圭三)
空に咲く花
<アンコール>
Choo Choo TRAIN(with中西圭三/上妻宏光/高木綾子)
明日は晴れるかな?