goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ Cha_lo"s_diary ☆

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

岡山県の湿原へ 2022/05/22

2022-05-24 18:08:00 | 日記

少し前に フォロワーさんの記録で 写真を見た
🍄黄色いカンムリタケが見たいけど、、
まだあるかな? どうだろう?と 思いながら

ご一緒した山友さん達は お初で
のんびりと ゆっくり歩いて 森林浴
気持ちの良い風景も 満喫できたようで
良かったです😊✨ 

このところ 私は少々不調で またまた運転を
お願いして連れて行ってもらいました🌸
山友さん達に感謝✨


管理事務所で 1人200円

名前の由来は この池(沼)が 
鯉の形なのだそうです


ヨツメトビゲラ


翅が極端に小さい、、カイコ?
15mmくらいの 小さな蛾でした


タツナミソウ

風が吹いて ブレ気味
ウスアカオトシブミ?

セモンジンガサハムシ 
レモン色 金色に 輝いて とっても綺麗でした✨

道の駅 鯉ヶ窪の 米粉パン屋さんで
玉子とポテトのグラタン パン
ウィンナー カレークリーム パン

水辺を見ながら のんびり お昼

私の横に、蝶々がやってきて 給水
これは サトキマダラヒカゲ ?
アプリ Google lensで 名前を調べたの
ですが、合ってるのかな?

本日 一番のお目当ては
🍄 カンムリタケ
たまごの 黄身を連想させる黄色
小さくて、1cmくらいでした✨


カワトンボ

ヒツジグサ


帰りに シャクナゲの里 に寄って帰りました
大きくて ビックリ!
丹精込めて 育てておられるようでした🌸




道の駅 鯉ヶ窪の 米粉パン屋さんで

買って帰った レモンパイ も 美味しかったです😋✨





庭に 庭石菖が !

2022-05-12 18:04:00 | 日記
今日は 雨です

先日 天気の良かった日、庭石菖が満開 !
っていうほど 咲いていました  ♪

植えたわけでも 種を蒔いたわけでも
ないのだけど いっぱいあります

可愛い  。 。





私の今使ってるのは ミラーレスの
マイクロフォーザーズなんだけど
ウチで 眠ってた マクロレンズは
フォーザーズ用 なので

マウントアダプターを着けて
少し前から 使い始めました

これまで よく使ってた 単焦点レンズや
望遠レンズよりも マイルドな感じが
します

古いんだけど 元々の値段が 他のより
イイからか?メーカーが違うからか ?
撮り味が 多少違うので
これから 使い分けできるといいです✨

マクロレンズなので もっとズームでの
使用も チャレンジしてみたいと思います



何の花 ?

2022-05-08 23:59:00 | 日記



5/8(日)は GW最終日

山焼き後の山にて 山菜を採って


山の会の人達と キャンプ場サイトにて

調理して 食べました😃


山ウド、わらび、ぜんまい、ハリギリ など


上のは コシアブラを 油で炒めて

炊き込みご飯に 後混ぜしたもの

いい香りがして 美味しかったです!




私は 麓で 蕨を取りながら


どうして こんなに アリンコが
いっぱい 群れているのかな?と 。 。

調べてみましたら、、

●ワラビは葉の分かれ目に蜜線を持ち、蜜でアリを集めていたのです。するとアリが、ガの幼虫などの敵から自分の身を守ってくれるという仕組みなのです

●ワラビには、葉が分岐している腋に蜜腺があります。ワラビはアリに甘い蜜を報酬として与えるかわりに、ほかの昆虫を追い払ってもらっています。

↑こんな 感じでした 。 。 ナルホド

小さめな コガネムシ かな?



↓この花  何だろう? 小さくて 
花径は 5mm 無いくらいです

地味ですが こんなの 好き


山帰来(サルトリイバラ)の 花ではないし
ルイヨウボタンは もっと大きいよね

黄緑色で 目立たないけど 可愛かったです!

名前を ご存知の方 おしえてください🙇



土曜日は 晴れ

2022-01-25 09:42:00 | 日記

とっても 良い お天気で
私は 体調的にも、他にも
理由あって 山には行けず

家人が フルーツサンドを作りたいので
苺を買いに行く、というので
川土手を チャロさんの 散歩がてら
あっちのお店に 行くことにして

これは 広島菜の出荷準備

広島菜は 野沢菜とかの別名

ハウスにいっぱい!

でかい。


これは、ほうれん草かな?


これは何? 

雰囲気的には そら豆かな?と 思ったけど

こんなに早くから 植えてるものなのか?


山には行けなかったけど
今日も 平和で 良かった と
思うことで 良いのだろうな、と
思いながら 歩きました




お天気が良かったので 太田川河川敷

2022-01-16 13:59:00 | 日記

先日の散歩の場所から もっと下流になります

鮎釣り用の舟です

風情あるな〜、、
何とか 一緒に撮れないかな?と
思って チャロを引っ張ってみたら

オナモミで大惨事!

砂で足場が悪いのと
鮎釣り漁の舟が 揺れて動くのが
怖いのとで
チャロさん 後退りしたら

なんと オナモミの枯れ枝があった!
10個以上 ついてたと思う
私は 久々に オナモミ 触りました💦

ママと 車で散歩に行く時は
嫌な予感 。。
今日も 変なトコに 連れて行かれた
チャロは 普通に散歩がしたいよ!

・・・と きっと思ってる😓



河原に降りたら

砂丘みたいな 小さな丘になってる

石丘もあったり




久々に 色んな模様の 石ころを見て
いくつか 拾ってきました