育った環境の違い。
これってデカい。
私の親は『子供を全員大学に入れる』のが目標・・・というか夢だったらしい。だから私が専門学校・短大に行くのに大反対だった。今ではその時反対してくれた親に感謝してる。現在私の親は私と兄二人の学費、生活費を仕送りしている。二人あわせて月に少なくても24万。よく考えたら凄い人たちだと思う。四人の子供全員を大学に通わせ、全員県外進学だから生活費の仕送り。私は最近までこれが普通だと思っていた。
今日彼氏が言った。
『凄い恵まれてるんだよ、感謝しなよ。』
彼は奨学金で大学に通い、バイトをして自分の欲しいモノを手に入れてきた人だ。凄い人だと思うし、尊敬してる。
けど、親の話などになると私はどう反応すればいいのか困ってしまう。私は謙遜すればいいのか、でもそれは自慢になるのか分からなくなる。相手の親を貶すなんてしたくないけど、やっぱり納得したくない部分があるのも事実なんよね。親の援助がないから弟が行きたかった学部を諦めた、って話を聞いて納得できなかったから。彼の父親に金銭的余裕がないようには話を聞いている限りでは思えない。援助ができないんじゃなくて、しないというところに私は自分の親との温度差を感じる。
やっぱり将来を考えたら、二人の考えは食い違ってくる。これが後々シコリになるのだな、と思うと不安だ。
これってデカい。
私の親は『子供を全員大学に入れる』のが目標・・・というか夢だったらしい。だから私が専門学校・短大に行くのに大反対だった。今ではその時反対してくれた親に感謝してる。現在私の親は私と兄二人の学費、生活費を仕送りしている。二人あわせて月に少なくても24万。よく考えたら凄い人たちだと思う。四人の子供全員を大学に通わせ、全員県外進学だから生活費の仕送り。私は最近までこれが普通だと思っていた。
今日彼氏が言った。
『凄い恵まれてるんだよ、感謝しなよ。』
彼は奨学金で大学に通い、バイトをして自分の欲しいモノを手に入れてきた人だ。凄い人だと思うし、尊敬してる。
けど、親の話などになると私はどう反応すればいいのか困ってしまう。私は謙遜すればいいのか、でもそれは自慢になるのか分からなくなる。相手の親を貶すなんてしたくないけど、やっぱり納得したくない部分があるのも事実なんよね。親の援助がないから弟が行きたかった学部を諦めた、って話を聞いて納得できなかったから。彼の父親に金銭的余裕がないようには話を聞いている限りでは思えない。援助ができないんじゃなくて、しないというところに私は自分の親との温度差を感じる。
やっぱり将来を考えたら、二人の考えは食い違ってくる。これが後々シコリになるのだな、と思うと不安だ。