goo blog サービス終了のお知らせ 

Defier 

ちょこっと題名変更シマシタ★

第7巻1章~予想~

2006-07-22 17:11:07 | ハリーポッター★
ハリーポッターは全編通して基本的にハリー目線。ハリーが知らない情報は読者も知らない。というのを踏まえると、第7巻の始まりは今回も『ダーズリー家』だ。6巻最後にハリーが「帰る」と言っているし、成人になっていないので、なるまではいるだろう。しかしハリーは成人になったと同時にダーズリーの家をでる決意である。家をでる前にペニチュアおばさんと話をする。おばさんとダンブルドアとのつながりなど、今まで謎だった部分がまずココで明らかになる。
一通りの話を聞いたハリーはダーズリーの家をあとにする。

こんな感じで2章は進む。
と予想。

ハリー・ポッタ- 第七巻を勝手に予想!!

2006-07-20 18:40:58 | ハリーポッター★
人が想像できることは、現実で起こりえる。とドコかで聞いた事がある。本の中のことが本当に起こる。こんなエキサイティングなことってないと思う。多くの人が結末を予想しているハリーポッター最終巻。その多くの読者の思考が、作者ローリング一人の思考にドコまで近付けるか、私も挑んでみる。

ここからは、私の自分勝手予想です。


まず最初は基本的トコロ。『ハリー対ブォルデモートの結末』
コレがないと、この話の完結はありえない。私の予想は・・・

「ウ゛ォルデモートが"負け"、ハリーが"勝つ"」

王道。というか、ウ゛ォルデモートが負けないと話がおわらない。ので必然的に。

でも、ウ゛ォルデモートが"死ぬ"とは限らない。

と最初はこんな感じで、少しずつ。で最終的にまとめる予定。

気になる、木になる

2006-03-23 00:06:17 | ハリーポッター★
昨日「あと58日~」と書きましたが…訂正します。
★訂正★
『謎のプリンス発売まで』あと58日~

家をでる直前に書いたのでお粗末。(常にね)

はりぽた5巻を読みました。さーんかいめ!!
2ヵ月後に新しいのが出る前に、ハリーポッターと不死鳥の騎士団をガッツリしっかり読みこもうとしてます!!隅から隅まで覚えるくらい!!笑。去年の冬、1~4巻を何回も〓読んだんですよ~。受験中の現実逃避に!!追い詰められると読書に走る、私。苦笑。

今読み終わったんですけど、ダンブルドアの弟が気になります。私の希望では今後話に絡んできて欲しいなぁと。

ダンブルドアの歳が気になります!!!!魔法使いの平均寿命ってどれくらいなんだろーってのも!!だってニコラスフラメル(今1~4巻手元にないから間違ってるかもしれませんが…)と賢者の石を作り出したんやろ??ニコラスってメチャ歳食ってたし…。5巻でOWL試験の試験官マーチバンクス教授がダンブルドアが7年生の時自分がNEWTの試験官だったと言ってるし。マーチバンクス教授とネビルのばーちゃんは友達。みーんなピンピンしてるし。

あ、あと。ウ゛ォルデモートとハグリットは歳近いんよね。そんで、ウィーズリー夫妻・ジェームズ世代の時、もうすでにハグリットは森番としているんよね。ハグリットは何歳ぐらいな~のかしら~。

と今日も、マニアックかつ文構成が最悪なーのでーしたー(o´艸`o)

春休み中にあと2回は読みたいなぁ。

はりぽた

2006-03-19 19:27:35 | ハリーポッター★
ハリポタニュースをかき集め。
あと58日と4時間30分ぐらい!静山社ホームページ

☆人名のところをクリックするとその人の画像があるページに飛びます☆


ハリポタ 作者「興奮…でも寂しい」 最終7作目、来月執筆開始

 J・K・ローリングさんが来年1月から最終作となるシリーズ7作目の執筆に取りかかった。ローリングさんが12月27日に公式のウェブサイトで明らかにし、「興奮と寂しさが入り交じる中で、はやる気持ちを抑え、執筆に向けて精神を集中させている」と現在の心境をつづった。ローリングさんは「執筆開始に向けてこの数週間は最終作の構想をじっくりと練ってきた」と、来月から執筆に入ることができる状態にあることを明かす一方、「ハリーのいない想像の世界は自分にはありえない」とも述べ、第七作でシリーズが完結することに寂しさをにじませている。

「ハリー・ポッター」シリーズはこれまでの6作で全世界で三億部を超える売り上げを記録している。
--------------------------------------

ハリポタ新作オーディションに女の子が殺到
 
 「ハリー・ポッター」シリーズの新作映画のオーディションが1月14日、ロンドンで行われ、1000人を超える応募者が会場の前で列を作った。今回公募されたのは、映画化第5作「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」から登場する新キャラクター、ルナ・ラブグッド役。演技経験は不問で、対象年齢は13歳から16歳までの少女。ちなみに、ルナ・ラブグッドはハリー・ポッターの1学年下で、魔法の杖を耳に挟む風変わりな金髪の女の子として描かれている。「不死鳥の騎士団」の公開は07年夏の予定。
--------------------------------------

「ハリー・ポッター」5作目がクランクイン

 シリーズ5作目となる「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」が、2月6日、ロンドンでクランクインした。監督を務めるのはイギリスのテレビ界出身のデビッド・イェーツ、脚本もシリーズ初参加となるマイケル・ゴールデンバーグだが、ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフをはじめとする主要キャストは続投。なお、一般公募されたルーナ・ラブグッド役には、1万5000人のなかから選ばれたという新人のエバンナ・リンチが扮する。闇の魔術に対する防衛術を教える新教授ドロレス・アンブリッジは、「ヴェラ・ドレイク」で注目を集めたイメルダ・スタウントンが演じる。
--------------------------------------

これから、パソコンをあんまり使えん状況になる~ぶぅ。
今から東京に向けて出発で~す☆

WBC、日本、決勝進出おめでとー!!

ハリーポッター情報キャッチ★

2006-01-08 23:59:10 | ハリーポッター★
ハリー・ポッター第
2006年5月17日(水)発売決定!

わーい!!

正式タイトルも決定!

『ハリー・ポッターと混血のプリンス(仮)』
        ↓
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』!!

※上下巻セット(分別販売ありません。)

2006年5月17日水曜日、あなたは16歳のハリーに再会する!

『謎のプリンス』とはだれか?
一段と成長したハリーの新しい恋人は?
ヴォルデモートの秘密とは?
そしてヴォルデモートとの対決に燃えるハリーを待つものは?
宿敵ヴォルデモートの戦いで、またしても悲しい別れが・・・

ハリーの運命を予言した第5巻に続き、第6巻が過去の謎を解き明かす。
最終巻に向かって、バラバラに見えていた謎の数々が、
パズルをはめこむようにひとつの壮大な絵柄を浮かび出していく!!


だそうです・・ふいー、どんな話なんだろう。
メッチャ気になるんですけど!!!(笑)

悲しい別れって・・また誰か死ぬんですかね。
やだなぁ。

発売までにまた読まなきゃ!忘れてるし・・・
去年は受験生だったからあんまりじっくり何回も読めなかったから。
実家に置いてきちゃったけど、新しいのかおうかなぁ。
でも・・・そんなことしてたら財布からお札が飛んでいってしまうし。
どうしたもんかな。

そういや、この前友達とブラックの死んだ場面は想像がつかないよね。
って話してたんですけど。
皆さんわかります?一回しか読んでないからうろ覚えなんですけど・・
なんかアーチの向こうに落ちたみたいな感じじゃなかったですか?
よーわからんのですよね。
あれ?もうブラック死んじゃったの?見たいな感じで、受験帰りの新幹線で思った記憶が・・

受験終わってソッコー本屋に行って買ったんですよ。
7時間くらい?移動中にずーっと読んでたなぁ~
それくらいの集中力があったなら、もっと受験がんばれよ。って感じでしたけど(笑) 

っと、またわけのわからないまとめ方を・・・

今回はこちらから情報ゲット☆↓
http://www.bunkyodo.co.jp/c/harry/harry02.htm と http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3054880/s/

ハリポタ。ポタ。

2005-11-03 11:16:52 | ハリーポッター★
ハリポタの「空飛ぶ車」が盗難に!


【ロンドン28日】
 魔法使いの少年が主人公の世界的ベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズで、「空飛ぶ車」として登場するフォード・アングリアの映画用の乗用車が、英イングランド南西部のコーンウォール州セントアグネス村にあるスタジオから盗まれたことが28日分かった。
 アングリアは、もともと1960年代に売れたフォードの代表的車種。
ハリー・ポッター・シリーズでは、青色のアングリアが、ハリーの親友ロン・ウィーズリーの家の「空飛ぶ車」として第2巻から登場する。
 映画用のアングリアは防水シートをかぶせてスタジオ脇に駐車され、隣接する道路から丸見えの状態だった。紛失したのは26日から27日午後までの間。ただし、車は修理が必要な状態で運転は難しく、車体をひっぱるかリフトで運ぶしか盗む方法はなかったはずだという。
 警察当局者は、「犯人は車が映画に使われているとは知らず、単にクラシックカーと考えただけかもしれない。あるいはハリー・ポッターの熱狂的ファンの仕業だった可能性もある」と話している。



はい、おばかな事件がおきましたね。
盗んでどうすんだ?
売るのかな・・・やっぱり。

ハリー・ポッター最新作、米国でベストセラー賞に

2005-10-20 16:24:27 | ハリーポッター★
9月22日、ハリー・ポッター最新作が米国でベストセラー賞に。

写真は米国発売当日、イリノイ州の書店で。7月撮影(2005年 ロイター/JOHN GRESS)
 
[ニューヨーク 22日 ロイター]

 JKローリングの最新作「ハリー・ポッターと混血のプリンス」が、
米国での発売からわずか2週間で、他の作家の作品に2倍以上の差をつけ、年間ベストセラー賞を受賞した。
「混血のプリンス」が発売されたのは7月16日だったが、
米国で今年8月1日までの1年間に最も売れた作品に与えられる「ベストセラー賞」を受賞。
......売上総数は639万7000部で、
次点であるダン・ブラウンの「ダ・ヴィンチ・コード」の226万1000部に倍以上の差をつけた。

主催者によると、同賞は、販売数のみに基づいて選ばれる初めての賞。
主催元の「ザ・ブック・スタンダード」のエディター、ジェローム・クラメール氏は、
同賞の選出委員会について
「政治性も審査もない。読者が選んだ作品に対し祝福を贈るだけのとてもシンプルなものだよ」と述べた。
 
同賞は、計100部門のさまざまなカテゴリーから選出される。
「ダ・ヴィンチ・コード」は、「大人向けフィクション部門」で受賞、
同作者の前作「天使と悪魔」も「ペーパーバック部門」で受賞した。
 
(一部省略)

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★

すごい!ハリポタ旋風ですなぁ~。
はやく読みたいなぁ♪


~映画情報~

2005-10-05 16:19:30 | ハリーポッター★
ハリー・ポッターと炎のゴブレット

2005年11月26日公開    です。

今回の作品にはチョッピリだけ期待。

私的に、前作 アズカバンの囚人は×でした。
だって、話変わってたから。
そりゃ、変えないと映画化なんてできないのかもしれないけど・・
ファイアボルトを最後に貰うのナシだろー!!とか思ったんですもん。
話を変えるくらいなら、上映時間長くなってもいいから、やってほしかった。
それか、思い切ってなくすとか。すぱっと!!

ロード・オブ・ザ・リングとか少し原作読んだんだけど、
上手にスパッと!抜かれてました。
あれはお見事。笑

世界的なベストセラーなんだし、あんまり変えないでほしい。
それなりに長くても、見たい人はみる。
子供が集中できないとか、客の回る率が悪いとか、いろいろあるのかもしれないけど。
タイタニックほど長くなくてもいいから・・・と願ってみたりしてみたり。

ハリポタ☆ポタ☆ポタ

2005-09-27 15:20:08 | ハリーポッター★
おもろい記事を発見しました!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000001-flix-ent

ロン役のルパート・グリント

学校でサイン禁止!?

とっとっと・・間違えた(笑)
グリントにサインを頼む事を禁止したそう。
頼むと・・・居残りの罰!
なにさせられるんだろー

イメージ的に・・漢字の書き取り。
って、これは外国の話だった・・・しかもハイスクール!?だべな。笑

ハリーポッター第6巻☆情報(?)

2005-08-30 01:08:37 | ハリーポッター★
J・K・ローリングのハリーポッターシリーズ第六巻がでているみたい!(原書)

ぜ~んぜん知らなかったぁ

『Harry Potter and the Half-Blood prince』
日本版→『ハリーポッターと混血のプリンス』っていう題らしい!!

気になる♪気になる♪気になるなぁ~♪

ハリポタ大好きなんよね。

①巻~③巻までは、もー何回も読んだなぁ。
受験勉強の逃避のために(笑)
④巻の『炎のゴブレット』は何故か・・下巻だけ何度も読んだ!
前巻は・・・あったのに・・・消えました(笑)
なんでか無いんだよね・・・??なんでだろ~??
⑤巻は受験が終わって試験会場から出てスグ☆買った~
そして、東京から家に帰る電車の中で(5時間)読み切ったなぁ~

ドキドキ
日本語版は来年の夏頃?でるそうです。待ち遠しい。

一年間ある・・・ハリーポッター原書で読もうかしら・・・
頑張ろうかな。せっかく兄ちゃんから誕生日プレゼントにもらったんだし。
(数ページで投げ出した過去有り 笑)

もう、6巻の原書を読んで『ネタばれ』しているブログもありました!!
(見てないけどね
見たい方はどうぞ、探してください!!笑

「Potter mania/ポッターマニア」というページも面白いですよ