goo blog サービス終了のお知らせ 

犬がらみ人生

定休日:火曜・祝日

前日までの要予約
090-4783-6444

※狂犬病&混合ワクチン接種必須

(* ̄_ ̄))ンーン

2010-05-16 | お仕事

やってきました“あむちゃん

またまた「可愛く、笑えるような・・・」という注文で(笑)

…c(゜^ ゜ ;)ウーン

後はテリアカットくらいかなぁ・・・・

でも「カッコいい」であって「可愛い」とは違うよな・・・?

ベドカットは??

耳付が高いから耳が決まらないか・・・・・



・・・・どうしよう・・・・・



好みの写真とか見せてくれたらわかりやすいんだけどね~。

インパクトがある」ものは難しい。

だから今まで無難に決めてきたんだが・・・



もう、こうなったら

「なんじゃこりゃ!もうあなたの所では頼まないわっ!

と言われること覚悟で挑むか。ヽ( ´ー`)ノフッ



そう思って臨みました(笑)



特に“こうしよう”とも決めてなく

顔のカットしてたら(もう遊びですw)

ρ(´ー`) こうなりました。

Go

(勝手に)名付けて「ポンデらいおんカット」(爆)




今日ほど連れて帰るのにドキドキした日はありません(苦笑)

結果・・・・・

大爆笑いただきました!!!(笑)

特にお父さんがお気に入りで

「よかったね!あむ!!!!」って。



よかったですよ・・・私も。ε=Σ( ̄ )ホッ



これくらいなら普段の生活に支障はないでしょう。

あなたにとってこれは “あり” “なし”?


調子悪いなぁ~・・・

2010-05-15 | ブログ

1割6分とか・・・不調が続いておりますな

ココまで不調が続くと影響して気分が沈んできますよ(苦笑)

なんとかちょっとしたきっかけを見つけて

好調に持っていってほしいですね。


P1080391

型を買って来て、初食パンを焼きました。

綺麗にふんわり焼けたけど・・・・

切る時にグチャグチャに(苦笑)


これはどうやれば綺麗に切れるのですか?

高いパン切りナイフだとそういうこともない??

私は業務用の回転刃しかイメージわきませんが(笑)


神経質にならざるを得ない(苦笑)

2010-05-13 | ちゃちゃ&うい

ちゃちゃの昨日の夜のうんPがちょっと軟らかかった。

そして朝、粘液が最後の方に出て、ご飯の食いつきもいまいち・・・


これは、胃腸からきている食欲不振なのか

腎臓からきている食欲不振なのか?


病院へ直行!


ちゃちゃは空気を読んでいる?

いつも暇な時や今日みたいなたまたまキャンセルが

出た時に体調を崩してくれる。

・・・お客さんが空気を読んでいるのか?(笑)



先生は「腸炎になりかけているんじゃないかな?粘膜が出たということは」

いつもなら炎症止めの注射をするけど、ちゃちゃには使いたくないので

優しい整腸剤だけ処方してもらった。


体重も増えてきたし、散歩での歩きも早足になってきた(*^^)




貴重な柴君!!

2010-05-12 | お仕事

今日初めてのワン、柴犬がご来店~。

紹介でやってきた子。

予約の電話も紹介してくれたお客さんだったのですが

年齢の問いかけに「6ヶ月」と言ってたので

まだ、安心だ。余裕だ。と思ってたのですが

迎えに行ったらバリバリ成犬じゃあ~りませんか!(笑)

「すみません・・・・11ヶ月でした・・・」って(苦笑)


11ヶ月かぁ・・・・嫌がるかもしれないなぁ・・・・

とその旨を飼い主さんに伝え、預かって参りました。



始めてみたらあらビックリ!

おとなしい!!

95%水の音でパニクル柴ちゃんが。。。。

緊張していると言う風でもなく、一度もバスタブの外に

水をこぼすことなくシャンプー終了~。

ドライヤーの音も平気。

ただ・・・

抜け毛が猛烈でした(T▽T)アハハ!

仔犬の毛と冬毛がたんまりとありまして

シャンプーは30分で終わってるのに

ドライで1時間半もかかりました・・・・orz


スリッカーが通らないんですよ(苦笑)

コームですんごいチマチマしながらやりまして・・・

コートキングを使うと早くできそうでしたが

なんか疎らに抜けたり、抜けすぎたりして

仕上がりが良くなさそうだったので・・・・


とりあえず飼い主さんに「毛艶がちがうっ♪」と喜んでもらえたので

嬉しかったですが、久々に途中放棄したくなりました(苦笑)

あれで、ワンが暴れたり噛んで来たりしたら挫折してたと思いますよ(爆)


柴ちゃんとか短毛犬種を飼ってらっしゃる方は

「ブラッシング不用!」と思ってる方も多いはず。

ダブルコートの子はブラッシングが必要です。

まぁ、しなければしないでもボコボコと汚く抜けていくんですがね(笑)

それだと皮膚病にもなりやすいですし、見栄えも良くないです。

普段からブラシで全身触ることが

“勝手に躾している”ことにもなりますしね~(^^)