ういちゃん全盛期の食欲!
ここまで食欲が回復しました。
毎度毎度ビックリです。
一体どんな体の仕組みになっているのでしょう?(笑)
それにしても、ちゃい。。。
横取りが早くなってきたな…(一一")
せっかく回復してきたのに
明日は悪天候でお出かけできないかなぁ~(ーー;)
低気圧にもビクビクです。

にほんブログ村
ここまで食欲が回復しました。
毎度毎度ビックリです。
一体どんな体の仕組みになっているのでしょう?(笑)
それにしても、ちゃい。。。
横取りが早くなってきたな…(一一")
せっかく回復してきたのに
明日は悪天候でお出かけできないかなぁ~(ーー;)
低気圧にもビクビクです。

にほんブログ村
充実したゴールデンウイークを過ごせて体調も上向きなのでしょうか。暑い夏に備えて体力チャージですね。
備北丘陵公園でのトンネルから仲良く出てくるちゃいちゃん、怜ちゃんかわいいです♪
コムは元気なのですが10年ぶりくらいにアレルギー検査をしたら、なんと牛、羊、ポテト、牧草系全部引っかかったのです。牧草は、草むら行くとかゆがるので予想してたけど、牛や羊って食べてたわ!高齢になっての食事制限どうしたものか。獣医さんにはロイヤルカナンの療法食を勧められたんだけど、臭いが気になるのです。何でも食べるのでその点は心配ないけど、この1年、免疫力を上げるべくサプリなども飲ませてるので、高分子タンパクのフードはどうなのかと思ったり。しばらくドッグフードジプシーになりそうです。今まではナウフレッシュというフードで気に入ってたんだけど、ポテトが入ってる・・・今更ながら、いろいろ制限があって、なおかつ食欲もムラのあるういちゃんの食事管理を2年も頑張ってるマキさん、本当にえらいです。ういちゃんの長生きはマキさんの愛情の賜ですね。
GWコム家も楽しく過ごされましたか?
また今度聞かせてくださいね~♪
怜ちゃんとちゃいは本当に楽しそうです(≧▽≦)
コム君アレルギー検査したんですね~。
話せば長くなりますが、話しますね(笑)
アレルギー検査事態は結構いい加減な感じで出て来るらしいので(笑)
牧草のように実際に症状が出ているものを気にするといいと思います。
その他では、痒み、ウンチの状態など。
食物は取り続けると血液で抗原抗体反応が出てきますので、3∼4か月のローテンションを進めているメーカーもあります。(人間も同じらしいです。でもみんな気にしてないですよねw)
今回コム君にポテト反応が出たのは、ずっと食べてたフードにポテトが入ってたからでしょう♪
実際に症状がなければフードを少し変えてみる程度でいいかもしれませんが、
コム君は心臓に関しての食事制限は出てないんでしたっけ?
できればリンとナトリウムが少ない食事にされたほうが長い目で見ると良いと思います。
話は少し切り替わって、免疫を上げる…ということについて私が知っていることを書きます。
免疫を上げるということ=腸を丈夫にすること=アレルギーに強くなることです。
http://www.royalcanin.co.jp/new/vets/product_dogs/
ロイヤルカナンでも消化管サポートなどが腸を丈夫にする部類です。(軽度のアレルギー用?)
低分子プロテインなどが中度アレルギー用かな?
一番最近出たアミノペプチドフォーミュラがタンパク質全般に反応する子向けらしいです。
腸内細菌は個体によって違うので、どの乳酸菌があうか様々らしいですが、ういも、もうワクチン接種をしてないので免疫には気を配って、腸の調子とにらめっこです(;´∀`)
今はヤクルトや病院処方の整腸剤、寝る前に飲ませるお薬と一緒に乳酸菌の栄養になる「てんさい糖」を入れたり…と。。。。
昔は大丈夫だったボーロが最近は消化できないみたいで…そういう年齢によっても腸が拒否するものが出てくるような気がします。
ういは姉妹のちゃちゃも腎不全があったり、若いころからBUN値が高めで「やっぱり将来は腎不全か…」と思ったので4歳くらいから、ロイヤルカナンの腎臓サポートという処方食を上げています(*´ω`*)
食べてくれない時は処方食に書かれてある成分表をみて、ナトリウムやカリウム&リンの摂取過剰にならないように気を付けてあげています~。
コム君もとりあえず、今回反応がでたものが入ってないフードを選ぶ&できればカリウム 0.78 g
リン 0.82 g ナトリウム 0.23 g(と心臓サポートには書かれていあるので)これに近いものを選ぶ。という感じで探してみてはいかがでしょうかね~?
今日は台風!
お散歩に行けないので、コムママさんからいただいた
誕生日プレゼントの最後のおもちゃを与え、5時間ずーっと遊んでます(笑)
とっても勉強になりました。やっぱり、アレルギー検査は参考程度なんですね。このところ、口の周りをかゆがって、赤くなってるので、食器を変えても変化なしだったから検査したの。コムは、心臓の方の食事制限は今のところ出てないから全く気にしてなかったけど、なるほど今後を見据えてそちらの方も考慮したフードを探してみます。本当に勉強になりました。ありがとうございます。免疫をあげることは、伊藤コーヒーのマスターに教えていただいて、JINという乳酸菌を去年から飲ませ始めたんだけど調子がいいです。人間の健康法でも流行ってるけど腸って大事なんだと思いました。もともとビール酵母はご飯と一緒にあげてたけど乳酸菌はあげてなかったので。てんさい糖をういちゃんは採ってるのね。てんさい糖、人間のお料理用に使ってたけど犬には考え及ばずでした。すごい、ういちゃんの食事は本当に考えられてますね~!!マキさん、ありがとうございました。
ネットで豊富に情報が見れる時代、いろいろ情報ありすぎて混乱しますが、一つ言えることは「その子の状態を見て判断する」ことだと思います。
他の子が良かったことでも我が子に合わないこともあります。特に犬は犬種で違うこともあるでしょうね~。(´▽`)
ちゃいもアレルギーがあるので、検査をしようかいろいろ調べているうちに、検査自体の信ぴょう性に疑問が出てきて未だに検査していません(笑)。
ういちゃんは検査して、アレルギー反応から上手く回避できたので、決して参考にならない!ということではないんですけどね~。
「てんさい糖」はういはカロリー摂取も行わなければならないので摂取して様子みてます。
コム君も手作りオヤツで使ってみてはいかがでしょうか?(^◇^)