癲癇の持病がある、ランちゃん。
もうお付き合いは5年ほどになる。
今日は朝ちょっと軽い癲癇があったという報告を受けた。
グルーミングしている時はほとんどテーブルの上で
ゴロンと横になっているランちゃん。
横になったまま足バリしてたらいきなり手足を伸ばしたので
「癲癇?!!!」と思って超焦ったら
ただの伸びだった。
リラックスしてくれているのはいいけどさ~、
寿命が縮まったわ_(^^;)ゞ
癲癇の持病がある、ランちゃん。
もうお付き合いは5年ほどになる。
今日は朝ちょっと軽い癲癇があったという報告を受けた。
グルーミングしている時はほとんどテーブルの上で
ゴロンと横になっているランちゃん。
横になったまま足バリしてたらいきなり手足を伸ばしたので
「癲癇?!!!」と思って超焦ったら
ただの伸びだった。
リラックスしてくれているのはいいけどさ~、
寿命が縮まったわ_(^^;)ゞ
もしトリミング中に発作がでたらどうしてます?
中断します?
様子見て続行します?
11月に不整脈で、シャンプー中に意識がなくなった子をどうすべきか悩みました。
すぐに飼い主さんに電話して来てもらったけど、意識戻ると目つきも普通になってたので、そのまま注意して続行したんですが・・・
怖いですよね。ほんとに寿命が縮みます。(苦笑)
ランちゃんの癲癇の場合、発作意外は普通なので
(誤嚥を起こさないかぎり)続行すると思います。
心臓関係だと怖いですね(>_<)
シャンプー中とか特に状況に迷いますが
シャンプー中に起こる確率が一番高いんですよね(-_-;
目つきとチアノーゼを確認して大丈夫そうだったら
ドライまでとりあえずして、病院に行ってもらうと思います。
チアノーゼが続いたら出たら中断して病院へ行ってもらうと思います。
一度、そうなった子は飼い主さんに待ってもらうと思います。
コチラにとっても飼い主さんにとっても安心ですし・・・。
自分のワンが「健康状態バッチリ!」と思いこんでいる飼い主さん
のワンが一番怖いですね_(^^;)ゞ