四万十川をドライブに行ってきました。
そしたら、まだちょっと残ってました
元気がでるご飯 「農家レストラン しゃえんじり」
バイキングだけど、いっぱい食べてもヘルシー♪
四万十河川敷の「草紅葉」。
今年は台風もなく増水がなかったから綺麗なのだとか。
この右側にあるのが「桜つづみ公園」
芝生に足を入れるとテンションあがる、うい。
桜の木々はまだ若いけど、数あるし綺麗だろう(*゜‐゜)
来年のお花見はここにしようかな♪
広いから場所取りの心配もないだろうし。
(ご自由にどうぞ)ですって(笑)
家畜の牧草とかに需要があるらしい・・・?
さて、ここから「何処通って帰ろうかなぁ・・・」と地図を見ていると
酷道で有名な439号が見えましたよ(o ̄ー ̄o) ムフ
四万十市から大正町に抜ける道で住次郎という所を通ります。
けっこういろんな道を通ってるけどここは未開拓!
行くしかないでしょう~(笑)
酷い道とは聞いてましたよ。十数年前に父が言ってたので。
でも、「もしかしたらよい道になってるかも?」という期待を5%持って。。。
大用というところまでは綺麗な道です。
半分来たくらいから期待を裏切らぬこの道!
きちんと439の標識ですよ~。
ワクワクしてくるね。
酷道が本気を出すと、ガードレールが石に変わる。
あ、ちなみに大型車は通行不可です。
4~5回看板で呼びかけていました。大事なことなので5回・・・
飽きてきたら負け。。。。orz
だって長いよ。時速20kmとかしか出せないし
40分ほどかかりました。。。
・・・・ガラスにチョコ写ってる・・・・・そりゃお腹も空くって(苦笑)
四万十市から北へ行く道はどれもこんな感じ。
国道でさえもこんな感じ。
こういう道を整備してあげてください。
これはこれで好きな人もいるけど(^^ゞ