goo blog サービス終了のお知らせ 

犬がらみ人生

定休日:火曜・祝日

前日までの要予約
090-4783-6444

※狂犬病&混合ワクチン接種必須

登山!

2023-11-03 | 登山
久しぶりに登ってきました!


平家平 標高1692m
高薮登山口 3時間半(登り2時間、帰り1時間半)
片道2.6km 高低差632m

ちゃい10歳半でも頑張って(私より余裕w)歩きました!




とっても見晴らしがよい山頂なので、
山頂でのランチ&コーヒータイムを楽しむため
(私と犬の飲み水、料理の水、コーヒー)水 2L。
ガス、バーナーなど頑張って背負いましたとも!
家に帰ってリュック測ると3.5㎏でしたね!


が!!
しかし!!!


盛大にやらかしました💦
さて問題です。

ここに足りないものは何でしょうか…





ま、他にもいろいろやらかしたんだけどさ(苦笑)
これが一番ショックだったね🤣


ベルちゃんも一緒だよ♪





詳細はまたぼちぼち・・・・(^^)











【ブログランキング参加中】
       ↓
  にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
 
 

大川峰

2023-05-23 | 登山
『見ごろはもうちょっと先かも』という情報から
『そろそろ見ごろかも』という情報を得て行ってきた。



母ちゃんに甘えるちゃい(笑)


萌袖のなつめ。


ファミマでメガサイズアイスコーヒーを買ってレッツゴー!




今日も暑くなりそうだなぁー。
大川峰はちょっとは涼しいかなぁ~。
なんて思って夏仕様で行ったら…
なんと10℃で寒いじゃないかっ!(苦笑)


お弁当を車の中で食べ(上着持って行ってないw)

激早歩きで体を温める作戦へ。



大川峰はツルギミツバツツジの群生地らしいのですが
あれま、たった3日違っただけで終わってる~!
ここ数日暑かったらしい。
今日だけ特別寒いの??


ダニ除けで持ってきた犬服が防寒着になってよかったね🤣


大川峰山頂まではあっという間です!



ツツジもぽつぽつ残っています♪



寒いからガンガン歩けるねー!


そして歩くのが超楽しいこの絶景!!!



登山者もぽつぽつくらいで(^^)


笠取山まで行きましたー。
(こちらも車まで来ると、すぐに登れます)



※地吉トンネル過ぎてから大川峰に向かう道路は現在全面通行止め。
久万高原の方から登りました。



なっちゃん…魂どっか行ってるで~(笑)







【ブログランキング参加中】
       ↓
  にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
 
 

アケボノツツジ

2023-04-18 | 登山
15年前くらいはGW頃だったのに、
だんだん時期が早くなってきて、4月中旬。



愛媛県と高知県の県境にある篠山です。


全部階段ってくらい勾配はありますが、1kmで私は今回30分で登頂!
比較的登りやすい山です♪



おお!ここ近年では花付きがいいんじゃないでしょうか!



平日でしたが結構人来てました。



まだ蕾を残している木も。



パチリ。



ちゃいが止まったと思ったら…メダカ探し(笑)




もっと昔はもっとすごい咲いてたんだけどね~。



いい色だ~。



ここはいつ来ても水があるな。山頂なのに。



巨木も沢山あります~。
藪椿も群生してましたよ!



ちゃい&なつを探せ!






なつめが狛犬を「犬認定」してました。
 




【ブログランキング参加中】
       ↓
  にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ
 
 

篠山(アケボノツツジ)

2022-05-02 | 登山
今日は午後から仕事がなかったので…
山登り決行ー!(ノ・ω・)ノオオオォォォ



天気が良すぎる…山が呼んでいる…(笑)
家から車で1時間ちょっと。高知県との県境にある篠山です。



もっと早くに来たかったけど天候がね~(*´Д`*)
ここはアケボノツツジが咲きます。


でもHPでは25日頃に見ごろで
その後の台風並みの風雨で散ってしまって…
まだつぼみはあるけど、ちょっとだけ…と書いてあった。


去年は来なかったけど、一昨年は来た。
さて、今年は何分で登れるか(体力測定)
枯葉で滑って足元悪いから、足元見ながら登ってたら…
ちゃいとなつめに釣られて、道から外れた(笑)
正規ルートは左下の方。




アケボノツツジちょっとでもあるかなぁ…って思ったけど…



なんもねぇ!(笑)



ただ景色は抜群にいい♪
なっちゃんパーカー♪



しかし!風が強い!!!
本当は景色のいいここで食べようと思ったけど断念(苦笑)


吹っ飛ばされそうな強風の中でもモデルを要求される…
強風で仕方ないね🤣





本当にちらほら残っていました~。
また来年満開の時に来れたらいいなぁ~。





新緑はとても気持ち良かったです。




さて、恒例の…『ちゃい&なつを探せ!!』

わかりますかー?( ̄▽ ̄)





















【ブログランキング参加中】
       ↓

剣山登山 その2

2020-09-23 | 登山
2匹連れで一眼レフを持って行く余裕はないと判断したので
登山の様子は全部動画ですが、動画編集はまだしばらくかかりそうです。
それはまた後日…ということで。。。


動画からキャプチャしたものをUPしていきます。


リフト降りてからは、一番最短コースを使って山頂を目指します。
勾配はきついけど、景色もいいです♪



45分ほどで山頂です!

山頂は広々しているので人が多くても気にならなーい♪



初めは「すぐ、抱っこ行ってくるので大丈夫かな?」と言ってた
ベルちゃんもちゃいが前を行けば、ライバル心か?!(笑)
頑張って歩いていましたー。
(もちろん、バトルも数回しましたww)



予報では10度前後と聞いてたので、人間用も犬用も冬装備持って行ってたのですが
とっても暖かく♪ 剣山山頂にしてはとても珍しく風も吹いてなかったです。
なので、デッキで昼寝が気持ちいいね~(*´▽`*)



お昼ご飯ですよ~。
私は前回無念だった(ちゃいに全部こぼされた)
豚汁を再び持ってきたよ(・∀・)
塩分補給と体の疲れに効くのよ~♪ 旨いのよ~♪♪

お水を持って上がるのは少し負担になるけどね。




いただきまーす!!



お昼を食べて、悩む…
「次郎笈」に行くかどうか。
出発が遅れたこともあるが、実際に見ると…遠い(笑)
体力を見て行くかどうかその時に判断しよう!と言ってたので
今回は途中まで行って来たときとは違う緩やかな散歩道(迂回コース)を
帰ることにしました。

背景に見えるのが次郎笈の山頂です。



道はとても綺麗で歩くのも楽しそうですが、わりとアップダウンもありますねー。



女子’s



四国登山部!(笑)




迂回ルートは楽でしたー♪
2㎞弱でリフト乗り場に到着です!



高所恐怖症の人には帰りはちょっと怖いかもしれませんね(^▽^;)




なつが…ジ~と見てくる(笑)




ベルちゃんなんで、「高い高い」されてるの?!(笑)
どうやらベルちゃんもモゾモゾと騒いでたらしく…



リフトですれ違う人が話してる声が聞えてきました。


『やっぱ、ワンコもリフトは恐いんやなぁ~』



って。。。。。。






違うんです!







こういうことです!





……順番間違えたかな?(苦笑)







続く







【ブログランキング参加中】
      ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへにほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村