水族館行ってランチ食べて、南へ下り…

車を停めててくてく歩く…
ん?なんだかいい匂い?!
いい匂いはするが何の匂いかよくわからなけど
後から気が付いた! 節の出汁の匂いや―!

おーい・・・こっち向いて…

ブーママ視点。こっちのカメラ目線してたのか(≧▽≦)
ジョン万次郎さんの生家だそうです。
さらに南下して…
唐人駄馬園地をチラ見して…


今回は吠えなかった。覚えててくれたのかな?

ポニーもいました。

やってきたのは唐人駄馬の巨石群のある所です。

ハイキング♪ NFみんな大好き山道(笑)

迷路みたいになってます~。

君たちはどこでも登れそうね(笑)

狭い…

ここなんて、私でも結構ぎりぎりですよ😂

大きな岩の上に登ってきました。
亀裂が入ってて「危険です~」という警告が。

海も見えます♪

ブーママ視点

鬼の包丁岩ですってー。めっちゃ尖ってる!

帰ってきましたよー。
16時半くらいだったかな。
とここで、私たちの陣地にスタッフさんがいる。
(電話がかかってきてたけど、私は気が付かなかったようだ💦)
どうやら、強風によりブーママのタープが破れちゃったそうだ(^^;)
そして夜になると風速6mのさらに強い風が吹くから
タープは片付けた方がいいとのこと。
私のクイックキャンプのタープは?とアドバイス求めると
ロープのペグをもうちょっと丈夫なのにすればOK、ということで
ブーママの丈夫なペグをお借りして、打ちなおしました。
スタッフさんは経験豊富で頼りになりますね(^^)
さて、本日の宴会はどうしましょ?
続く…
【ブログランキング参加中】
↓

土佐清水キャンプ2日目の午前中、水族館へいきました。
ここはワンコは抱っこか、カートでOKです。
平日なので貸し切り状態で、気兼ねなく楽しめました😆

ちゃいはメダカ病になってから水族館に来るのはじめてちゃうか?

反応は特に変わらないけど(笑)
あたるくんは2匹の熱にやられて暑そうです(≧▽≦)

ブーちゃんとサミー君も興味持ってくれたよ!
予想してた通り、サミー君は結構楽しんでた(≧▽≦)

本日カワウソさん、開店休業😂
…なんか親近感(笑)

ブーちゃん真似してみる~♪

自然とは不思議なもので…

こんなカラフルなヒトデもいるのねー!

ぶーちゃんは「以前いった水族館で唯一うつぼに興奮してた」
と宣言通り、うつぼでやたらと興奮しています(笑)

じつはなつめもウツボ好き♪

チャイちゃん…それは巻貝だよ(動いてない)
あぁ、そうね…貝じゃなくて「これくらいの容器」に反応しているのね😂

毎回、あたる君との対比が面白い😆

「ここ魚が寂しいねー」って言ってたら
ブーママ視点のこの写真で気が付いた。
上にサバの群れ―(≧▽≦)

こっち向かない我が子…

やっぱりこっち向かない我が子…(苦笑)
本当に人がいなくて撮影し放題で倍楽しめた気がする~♪
(人がいると、気遣いで半分気持ち持って行かれるからね💦)

かさごは映えますねー!

くらげコーナー。

来年の干支、タツ。
一緒に撮りたかったけど、2種4匹が気まぐれに動くから無理や😂
水族館を後にし、「道の駅めじかの里」へ行きました。

お外のテーブルに持ち運んでOKらしく♪
この日も暑かったから助かった!
有名なサバのお刺身も付いた「土佐ジローの卵かけご飯」です♪
うま―――――――(≧▽≦)
続く。
【ブログランキング参加中】
↓