塗装は難しい。

ホワイティカラーズ塗ったりニス塗ったり、紙やすりやサンダーで研磨したり。
色々試してみたのですが。
ホワイティカラーズのマット仕上げでいいんじゃないかと思えてきた。
塗装面の鏡面加工は無理。
ニスを原液で塗っても水で薄めて塗っても綺麗にならない。
研磨しすぎると端っこの塗料が削れちゃうし。
カラーボックスの塗装について。(薄洋紙貼り付け加工のもの)
■そのままペンキを塗るとペンキがはがれ落ちる(ネット情報)
■そのままニスを塗って、ペンキを塗るとそれなりに塗料がのる。
但し、研磨しすぎると塗膜の薄いところがはがれ落ちる。
■薄洋紙部分をタジマ サンダー 中目でガリガリ削り取ってペンキ塗るのが今回のベスト。
塗ったら削る。
ハケでデコボコになった面をペンキで平らにするのは相当難しい。
大人しく塗ったら削るを徹底した方が幸せになれる気がする。

ホワイティカラーズ塗ったりニス塗ったり、紙やすりやサンダーで研磨したり。
色々試してみたのですが。
ホワイティカラーズのマット仕上げでいいんじゃないかと思えてきた。
塗装面の鏡面加工は無理。
ニスを原液で塗っても水で薄めて塗っても綺麗にならない。
研磨しすぎると端っこの塗料が削れちゃうし。
カラーボックスの塗装について。(薄洋紙貼り付け加工のもの)
■そのままペンキを塗るとペンキがはがれ落ちる(ネット情報)
■そのままニスを塗って、ペンキを塗るとそれなりに塗料がのる。
但し、研磨しすぎると塗膜の薄いところがはがれ落ちる。
■薄洋紙部分をタジマ サンダー 中目でガリガリ削り取ってペンキ塗るのが今回のベスト。
塗ったら削る。
ハケでデコボコになった面をペンキで平らにするのは相当難しい。
大人しく塗ったら削るを徹底した方が幸せになれる気がする。
君とつながるRPG。

やっとこさスプレーガンと1/8ホースがつながりました。
が。
水も吹けない。
ちょっとトリガを引くだけで即、圧力ゼロ。
水すら吹けない。
スプレーガンとMr.リニアコンプレッサーL7じゃ釣り合わないか・・・
予想通り。( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
仕方ないので、カインズホームのホワイティカラーズ ピュアホワイトを安物ハケで塗ってみた。 ※画像は2度塗り目です。

まず第一印象。
フタが開かない!!!
同じ形のポリパテの缶はマイナスドライバーで割と楽に開くのですが。
こいつは兎に角開かない閉まらない。
マイナスでフタがボロボロになってようやく開いて、手・腕で閉まらないから脚で踏んだらまた開かない。
もう既にこじ開けるのが難しい形になってしまったので、甘く閉めてあります。
固まりそうでこわいです・・・
塗料自体は・・・厚塗りできる「との粉」みたい。
混ぜ続けないと数分で沈殿する感じ。
屋内用ということでニオイはあんまりしません。
塗ってみて。
■SPF直塗り:コレが一番綺麗に塗れてる。凝視したらハケの線が見える。
■MDF直塗り:予想通りMDFはよく吸う。2度目ではハケの線どころかMDFのケバケバが見える。
■MDF+ニスに塗る:ニスのコーティングがあるので吸わない。下地の色がよく見える。(ニスの光沢も見える。隠蔽力は低いみたい)
吸わないのでハケの線がよく見える。
■カラーボックス無研磨+ニスに塗る:MDFニスと同じ感じ。やや光沢が強いか。
そんな感じ。
何はともあれ、3・4度塗りはデフォっぽいです。
暗刻大好きなのに三暗刻すら殆どない謎。
コーラスマスターですから。

やっとこさスプレーガンと1/8ホースがつながりました。
が。
水も吹けない。
ちょっとトリガを引くだけで即、圧力ゼロ。
水すら吹けない。
スプレーガンとMr.リニアコンプレッサーL7じゃ釣り合わないか・・・
予想通り。( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
仕方ないので、カインズホームのホワイティカラーズ ピュアホワイトを安物ハケで塗ってみた。 ※画像は2度塗り目です。

まず第一印象。
フタが開かない!!!
同じ形のポリパテの缶はマイナスドライバーで割と楽に開くのですが。
こいつは兎に角開かない閉まらない。
マイナスでフタがボロボロになってようやく開いて、手・腕で閉まらないから脚で踏んだらまた開かない。
もう既にこじ開けるのが難しい形になってしまったので、甘く閉めてあります。
固まりそうでこわいです・・・
塗料自体は・・・厚塗りできる「との粉」みたい。
混ぜ続けないと数分で沈殿する感じ。
屋内用ということでニオイはあんまりしません。
塗ってみて。
■SPF直塗り:コレが一番綺麗に塗れてる。凝視したらハケの線が見える。
■MDF直塗り:予想通りMDFはよく吸う。2度目ではハケの線どころかMDFのケバケバが見える。
■MDF+ニスに塗る:ニスのコーティングがあるので吸わない。下地の色がよく見える。(ニスの光沢も見える。隠蔽力は低いみたい)
吸わないのでハケの線がよく見える。
■カラーボックス無研磨+ニスに塗る:MDFニスと同じ感じ。やや光沢が強いか。
そんな感じ。
何はともあれ、3・4度塗りはデフォっぽいです。
ダメかと思ったけど。![]() | アリなんだ。緑一色。![]() |
暗刻大好きなのに三暗刻すら殆どない謎。
コーラスマスターですから。
ヤフオクこえぇ。
「入札が取り消されました」ってメールが来ると、ブラックリスト載った!?と思うよ。
出品者が1個「0」付け忘れて(1桁間違えて)出品してたのを取り消したみたいなんだけど。
「消された」という連絡しか来ないから怖いわぁ。
側板にニスを塗ってみた。 が。

ニスがはじかれました。
カラーボックスには薄洋紙貼り付け加工のものとプリント合板のものがあり、
表面の加工を削り取らないと塗料が乗らない(はがれ落ちる)とのこと。
じゃぁニスはどうなのかと塗ってみて、イイ感じになったと思ったのですが。
表面を#240でヤスったところ、薄皮が剥けるようにボロボロになりました。
仕方ないのでサンダーがけしてやりました。

カネがかかってまいりました。

アクリル、MDF、コレで4000円超えたかな?
「入札が取り消されました」ってメールが来ると、ブラックリスト載った!?と思うよ。
出品者が1個「0」付け忘れて(1桁間違えて)出品してたのを取り消したみたいなんだけど。
「消された」という連絡しか来ないから怖いわぁ。
側板にニスを塗ってみた。 が。

ニスがはじかれました。
カラーボックスには薄洋紙貼り付け加工のものとプリント合板のものがあり、
表面の加工を削り取らないと塗料が乗らない(はがれ落ちる)とのこと。
じゃぁニスはどうなのかと塗ってみて、イイ感じになったと思ったのですが。
表面を#240でヤスったところ、薄皮が剥けるようにボロボロになりました。
仕方ないのでサンダーがけしてやりました。

カネがかかってまいりました。

アクリル、MDF、コレで4000円超えたかな?
それはワシがアイディアをひねり出してる時。
HP作る時、自分のデザインセンスの無さに絶望する。
センスってどうやったら身につくの?
穴埋めパテで側板の使わないねじ穴を埋める。

・・・これ、紙粘土と何が違うの?
結構な値段する割には違いが分からない。
100円ショップの紙粘土に軽く水とボンド混ぜたものでいいんじゃね?
パッケージ見ても原材料書いてないんだよな・・・
雨が降ると塗装が・・・
HP作る時、自分のデザインセンスの無さに絶望する。
センスってどうやったら身につくの?
穴埋めパテで側板の使わないねじ穴を埋める。

・・・これ、紙粘土と何が違うの?
結構な値段する割には違いが分からない。
100円ショップの紙粘土に軽く水とボンド混ぜたものでいいんじゃね?
パッケージ見ても原材料書いてないんだよな・・・
雨が降ると塗装が・・・
己の肉体のみでガンタンクを表現するんですね。わかりまs
1個1個手作りで。

MDF材を塗装してみようとした。

GSIクレオス Mr.リニアコンプレッサーL7にPS264 0.3mm(PS308セット付属)でタミヤのアクリルカラーをシンナーで薄めて吹いてみたんだけどね。
吹けやしねぇ。
塗料薄めても出ねぇから最大で吹き出す→塗料が飛び散る→すぐに圧力が下がる→暫く待つ。の繰り返し。
更に薄めたら薄めたで吹けども吹けども色が付かない。
途中で諦めました。
模型用のエアブラシセットで広範囲の塗装は無理なのか。
エアテックスAPC-002の方がよかったのかなぁ・・・
高圧力とエアタンク的な意味で。
1個1個手作りで。

MDF材を塗装してみようとした。

GSIクレオス Mr.リニアコンプレッサーL7にPS264 0.3mm(PS308セット付属)でタミヤのアクリルカラーをシンナーで薄めて吹いてみたんだけどね。
吹けやしねぇ。
塗料薄めても出ねぇから最大で吹き出す→塗料が飛び散る→すぐに圧力が下がる→暫く待つ。の繰り返し。
更に薄めたら薄めたで吹けども吹けども色が付かない。
途中で諦めました。
模型用のエアブラシセットで広範囲の塗装は無理なのか。
エアテックスAPC-002の方がよかったのかなぁ・・・
高圧力とエアタンク的な意味で。
トレス台拾った。![]() | * + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ――――――――――――――――――――――――――――――― |
ゴミ捨て場に捨てられていたところを保護しますた。
完動美品。
15W蛍光灯なのが無駄に豪華というか使いづらいところ。
アクリル板買った。![]() |
ホームセンターで塩ビやPET板買うよりも安かったので。
一枚板じゃないけど。
一応保護フィルム付き。
昨日切ったMDFをトリマで削って。![]() | アクリル板を挟み込む。![]() |
精度低いなぁ。
北━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!![]() | 国士無双。![]() | いつもありがとう、射命丸。![]() |
出来れば親倍を振り込ませやがった魔理沙にぶちかましてやりたかったのだが。
野菜ジュース買いに行くの忘れた_| ̄|○