キャンピングカープラザ東京の日記

創業50周年を向かえるANNEXグループ東の拠点として、新車中古車のキャンピングカーを販売するお店の日々を綴っています。

お正月は南紀白浜からフェリーで四国こんぴらさんへ初詣

2014-01-19 17:42:07 | 旅行記

Img_13621 Img_13821

昨年最後の日の入りは、西海岸の南紀白浜近くの日帰り温泉に浸かりながら神妙な気持ちで一年を締めくくり、

明けて元旦に繰り出した市場では、獅子舞の踊りを披露してくださり、思いがけず旅先での新春を彩ってくれました

富士山から始まり、東海岸沿いの伊勢志摩までは寒さが続く旅の連続ししたが、ここ南紀白浜はホカホカ陽気に恵まれ、気持ちよいお散歩日和

Img_13961 Img_13971

真っ青な海から広がる、真っ白なビーチに思わず声をあげてしまう爽快感

立て看板に「サラサラの白良浜を裸足であるいてみませんか?」の文字

廻りでは裸足で走り回る人たちも近くには、冷えた足を温める足湯も有り、もう裸足になるしかない

と、思ったら「犬立ち入り禁止」の文字が

残念犬連れのお散歩だったので、裸足は諦めて次の目的地四国へ渡ります

Img_14031 Img_14101

和歌山港から徳島港まで約2時間ちょっと甲板に出て海風を楽しんだり、船内を探索したりしているうちに到着

四国入りして最初の目的地は、こんぴらんで初詣。昔、主人の代わりに飼い犬がお参りをしたことも有ると言い、犬同伴で参拝できる神社で有名です

しかし三が日と言うこともあり、混雑する前の朝早い時間を選んで犬連れ参拝することにしました

Img_14232 Img_14251

数段上がっては平地、を繰り返し、両サイドにはお土産屋さんが続き、785段も登って来た?って言うくらい楽々

Img_14301 Img_14311

本宮から眼下に広がる景色も素晴らしいものでした

そこから更に奥社へ続く階段を登り合計1368段、この583段は山の中をずっとずっと登っていくだけの階段

Img_14341 Img_14351

最後の階段を根性入れて一気に上がっていくと、本宮から比べるとちょっと小さなほこらと、先ほどよりも更に素晴らしい眺めが清々しい

登ってきた甲斐がありました

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村   いつもありがとうございます。今日もポチっとお願いします

 04-2936-6635

埼玉県入間市二本木1281-2

営業時間10:00~18:00   定休日 火曜日

P1000592

Googleマップはこちら


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。