京都健康コンシェルジュ通信

京都に生まれ京都で育った健康コンシェルジュ、少食アドバイザー三双としろうのブログ

【京都を楽しもう 北野天満宮ずいき祭】

2018-09-29 19:31:41 | 京都
おはようございます
三双(さんそう)です


いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます



地震や台風で
被災された世界中のみなさま
心よりお見舞い申しあげます。


今日は北野天満宮ずいき祭(瑞饋祭)をご案内します。


ずいき(里芋の茎)など食物で飾った御輿のお祭りです。1年の五穀豊穣を感謝する祭で神前に新穀、野菜、果実などを供えたのが始まりです。

鳳輦(ほうれん)というお輿に御霊を移す出御祭が行われた後、導山を始め三基の鳳輦と松鉾他が本社を出て、宮司など神職を始め氏子崇敬者らが供奉、約150人余が祭列を整え氏子区内を巡行して、西ノ京の御旅所に到着します。

着御祭に引き続き氏子地域より選ばれた女児による「八乙女田舞(やおとめたまい)」が奉納されます。

鳳輦は還幸祭の4日迄ずいき神輿とともに御旅所に駐輦(ちゅうれん)され、その間御旅所には多くの出店が連日22時頃まで軒を並べ祭り気分で賑います。


日程
2018年10月1日(月)~5日(金)
時間
《1日・神幸祭》
9:00 〔出御祭〕於・本社
13:00 本社行列出発→16:00 御旅所着〔着御祭(八乙女舞奉納)〕於・御旅所
《2日》
10:00 〔献茶祭〕於・御旅所
《3日》
15:00 〔甲御供奉饌(七保会奉仕〕於・御旅所
《4日・還幸祭》
10:00 〔出後祭〕於・御旅所
13:00 御旅所行列出発
17:00 〔着御祭〕於・本社
《5日》
15:30 〔后宴祭(八乙女舞奉納)〕於・本社
本社…北野天満宮  御旅所…西ノ京輿岡町
料金
拝観自由
場所
北野天満宮,御旅所
北野天満宮
アクセス
JR嵯峨野線「円町駅」から(西ノ京円町バス停)市バス「北野天満宮前」すぐ、またはJR「京都駅」から50・101系統のバス「北野天満宮前」すぐ
問い合わせ先
北野天満宮 075-461-0005
公式Web
http://www.kitanotenmangu.or.jp


ぜひお出かけください


京都への旅の計画はこちらへ↓
<旅行会社PR>
トリップアドバイザーは、旅行者が最高の旅行を計画し、予約できる世界最大の旅行サイトです。 トリップアドバイザーに寄せられた数千万件もの口コミ情報や写真をもとに、 あなたにぴったりの旅行を計画しましょう ! トリップアドバイザーは皆さんの素敵な旅のプランニングをお手伝いします!
http://www.tripadvisor.jp/?m=28505


最後までお読みいただき
ありがとうございます


三双(さんそう) 敏郎
tsansojpn@gmail.com



最新の画像もっと見る

コメントを投稿