goo blog サービス終了のお知らせ 

高原野菜農家の徒然日記

日々の行動と思ったことをなんとなく記録していこう思います。

初級クラス。

2014年12月28日 | スキー


今日もスキー学校に行ってきました。

今日は寒い日でしたね。

今日は初級クラスの担当。

午前中は高校生・中学生の3名の生徒さん。

足並みはバラバラでした。

それでも基本練習をしてもらいました。

徐々にスタンスに変化が現れパラレルに近づいてきました。

午後は小学生6名の生徒さん。

元気元気な子供たちでしたね。

こちらも元気をもらった感じでしたね。

いろいろな斜面で滑走距離を延ばす工夫をしながらのレッスン。

こちらも足並みはバラバラ。

それでも楽しんでもらいました。

今日からかなり混雑してきました。

明日からも混みそうですね。

明日からも頑張りましょう。

混み始めたかな。

2014年12月27日 | スキー


今日もスキー学校に行ってきました。

今日は初心者クラスの担当。

いよいよ年末になり生徒さんも増えてきました。

ゲレンデも少し混んできましたね。

それでも今年はまだ空いている方かな。

レフト待ちもまだまだですね。

それでも生徒さんは多いですね。

初心クラスも4~5班程度に分けての講習。

年齢でクラス分けしたら親子の方を分けてしまいましたね。

これは失敗でしたね。

混雑している中ですが今日もリフトは3回ほど乗車できました。

皆さん上達してくれました。

**********************

今日は同期の先輩と滑りました。

自分ではわからない欠点を指摘してもらいました。

今後の課題ができました。

頑張るしかないね。

初心者。

2014年12月25日 | スキー


今日もスキー学校に行ってきました。

今日は初心クラスの担当。

午前中は6人・午後は5人。

両方とも全く初めてのクラスです。

人数の割に上達は速かったね。

早々にリフトを使用。

終了間際にはターンもできるようになってました。

ゲレンデとリフトが空いている事で効率よくレッスンができますね。

ゲレンデが広がり緩やかなコースもオープンしました。

初心者レッスンには条件が良くなってきてますね。

このクラスは最初の緊張した顔が笑顔に変わってきます。

自分でも明確に上達が解ります。

こちらもついつい笑顔になってきますね。

本当に楽しいクラスですね。

これを機会にスキーを続けてほしいものですね。

今日も頑張りました。

明日も頑張りましょう。

忙しいね。

2014年12月24日 | スキー


今日もいいお天気。

気分の良い日が続きますね。

今日もスキー学校に行ってきました。

今日はプライベートレッスンの担当。

8歳・6歳の姉弟。

元気な子供たちでした。

2人ともレッスン馴れしてましたね。

それでも悪癖が着いてましたね。

何とか基本に立ち返り練習してもらいました。

2年前までの滑り方なのですが、その悪い面が出てました。

何とか修正できましたね。

2人とも頑張りました。

東京方面の小学校はもう冬休みのようです。

講師はまだ会社は休みになってません。

ゲレンデは空いている割にはスキー学校は大忙し。

毎年、この時期はこんな感じですね。

明日も忙しそうですね。

頑張りましょう。

頑張りました。

2014年12月23日 | スキー


今日もスキー学校に行ってきました。

実際の話、昨日効き忘れましたがスキーをしていていいのでしょうか。

今日は快晴に近い軽井沢。

日差しがまぶしく感じますね。

今日は初級クラスの担当。

午前も午後もターンが難しいクラス。

それでも暫くするとスムーズにターンし始めました。

ただ、1名だけ何としても片プルークのまま。

手ごわい。

最後の最後にやっとターンになりました。

頑張りました。

自分の滑りも大分良くなってきた感じ。

こんな時の方が変な癖がつくものですね。

基本に立ち返り滑りましょう。

少し疲れてきましたが、明日も頑張りましょう。

達成。

2014年12月21日 | スキー


今日もスキー学校に行ってきました。

今日はチビッ子レッスンの担当。

このクラスは未就学児童の生徒さんのクラスです。

2時間は小さい子には体力的に厳しいですね。

途中で休憩を入れながらのレッスン。

今日に関しては経験者の子と未経験の子と差がありましたね。

それでも2時間頑張ってもらいました。

特にリフトの利用に関してはNG。

登ったり滑ったりでグッタリですね。

それでも最後は笑顔で終わることができましたね。

今日で上級からチビッ子まで全てのクラスの担当をしました。

毎年、全てのクラスを担当することは自分の中でのプライドです。

今年も早い時期に達成しました。

何時までもオールラウンドプレイヤーであえりたいですね。

今日はプチな幸せを感じています。

明日からも頑張れそうだね。

頑張れ。

2014年12月20日 | スキー


今日もスキー学校に行ってきました。

午前中はレッスンの担当はなく待機。

待機講習を受講。

午後はプライベートレッスンの担当。

6歳・9歳の姉妹。

ジュニア検定を目指す子供たちです。

年齢の割にはかなり上手い子でしたね。

受検級には余裕のある滑りのお姉ちゃん。

明日、どれだけ上手になるか頑張らないといけない妹。

是非頑張って欲しいものです。

今年は雪の日が多いね。

この時期にこれだけ降ったことはないのかと思う感じですね。

さすがに夜に入り雨に変わってきました。

とりあえずハウスの心配はなくなりましたね。

明日は雨の影響でバーンは硬くなっていそうですね。

明日も頑張りましょう。

楽しいね。

2014年12月19日 | スキー


今日もスキー学校に行ってきました。

今日は上級クラスの担当。

午前は女性1名。

頑張ってもらいました。

午後から午前のお客様が追加でレッスンに入ってもらいました。

信用をいただいたようでうれしかったね。

今日からパラレル・パノラマ・ファミリーコースがオープンしました。

レッスンしていてもコースのバリエーションがあるので楽ですね。

今日もいろいろなコースでの練習ができました。

先日までの3コースでのレッスンとは異なり良いですね。

コースも長めになってきましたのでいい練習になりますね。

自分の練習もできるようになりますね。

何よりも楽しいですね。

自分の練習にもなりますね。

明日には急斜面もオープンしそうですね。

ますます楽しくなりますね。

寒い日でした。

2014年12月17日 | スキー


今朝はハウスの雪下ろしからスタート。

何とか早めに終了。

スキー学校に行ってきました。

今日は上級クラスの担当

午前中は4名・午後は5名

まだ滑れるコースは3コース。

斜面が少ない中で基本技術の確認。

レッスン開始後から降り始めた雪が午後には横殴り。

非常に寒い1日になってしまいました。

基本練習の単純な練習で集中力が途切れてしまうのかなって思ってました。

それでも皆さん集中して頑張ってくれました。

最後には皆さん随分良くなってきましたね。

レッスン終了後は東御市で行われた会議に出席。

この会議も日程的には3週連続ですね。

今日も疲れました。

明日も雪が心配ですが、頑張りましょう。

研修会2日目。

2014年12月14日 | スキー
今日も研修会からのスタート。

あれだけ飲んで欠席者なしはすごいね。

天候は良くなかったものの昨日よりは良い感じで滑れました。



外はこんな感じ。

自分の車もこんな感じです。



それでも無事に帰宅できました。

本当に疲れました。

今日は早く寝ます。

研修会。

2014年12月13日 | スキー
(栂池)

今日から指導員研修会の為、小谷村・栂池高原スキー場に来ています。

そうです。

先日の神城断層地震の近くです。

例年より早めの出発。

やや道路の閉鎖はあったものの順調に到着しました。

ただし雪はすごかったね。

1日中降り積もりました。

そんな中の研修会です。

久々にゴーグルしました。

それにとにかく寒かった。

心が折れそうでしたね。

若干ですが早めに終了。

その後は大宴会。

とにかく空き瓶の量が半端じゃないね。

完全に明日は二日酔いだね。

明日も頑張らないといけないのにね。

お手伝い。

2014年12月12日 | スキー


今日もスキー学校に行ってきました。

今日は修学旅行のお手伝い。

昨日、自分の担当校とは違う学校が入ってきました。

人数も班数も倍近い学校です。

狭いゲレンデながら楽しそうでしたね。

自分はリフトの降り場や、混雑する場所で待機。

昨日の雨でゲレンデはハードバーン。

変な疲れ方しました。

午前中は汗だく。

転んだりぶつかったり、大混乱状態ですね。

ところが午後は意外とスムーズ。

皆さん上達してましたね。

こうなるととにかく寒い。

動くことも少なくなるのでとにかく寒い。

ただ、生徒たちの笑顔だけが救いになりましたね。

これでまたスキー体験を通してスキーが好きになってくれると良いですね。

明日からは遠征です。

頑張りましょう。

修学旅行2日目。

2014年12月11日 | スキー


今日もスキー学校に行ってきました。

今日も修学旅行の担当。

今日も思いっきり楽しんでもらいました。

楽しんで滑っているので、成長も早いですね。

残念だったのは天候ですね。

何とか午前中は持ったものの午後は降ってしまいましたね。

途中で休憩を入れたものの生徒はずぶ濡れ。

もっとも自分もずぶ濡れですが・・・。

再開後も生徒さんは濡れながらも元気ですね。

終わりにしようと思っても、もう一本って感じでしたね。

それでも最後まで笑顔で楽しんでくれましたね。

今回の修学旅行がきっかけで、再度スキーをしてもらいたいですね。

徐々に自分の滑りも上昇傾向。

なじんできましたね。

さて、明日も頑張りましょう。

修学旅行1日目。

2014年12月10日 | スキー


今日はスキー学校に行ってきました。

今日から修学旅行が始まり、講師として班を担当しています。

久々の修学旅行の担当です。

全員が初めてのスキー体験です。

九州からおみえの学校でおそらく雪景色は初めて。

最初は苦戦するなと思ってました。

ところが意外に順調。

早々にリフト乗車。

午前も午後もみっちり滑ってもらいました。

おそらく一番長い距離を滑った班だったような気がします。

そうなるとメキメキ上達しますね。

子供たちも戸惑いの表情から笑顔に変わってきますね。

最高のスキー体験をしてもらいたいですね。

明日も頑張ります。

レッスン終了後、スキー関係の会議で上田市に。

今日も疲れましたね。

明日も早い出勤なので早々に寝ましょう。

違和感。

2014年12月08日 | スキー


今日もスキー学校に行ってきました。

今日も受付の担当。

大分スキー場が空いてきました。

近隣のスキー場がオープンしてきたのが原因でしょう。

もっとも先週までの混雑の方が異常でしたね。

やっと通常になった感じでしょうか。

今日は久々に滑らせてもらいました。

まだまだ違和感を持ちながらの滑り。

実際に滑っている距離はかなり少な目。

今日はまとめて滑った感じ。

帰宅後に筋肉痛を感じてます。

徐々にペースを上げていきたいですね。

とにかくこの違和感だけはなくしたいところですね。

明日はスキー学校を休みました。

ハウス回りの整備をします。

明日も頑張りましょう。