ぴよ+うり+もー

酉年生まれのぴよさん+亥年生まれのうりさん+丑年生まれのもーさんの3兄弟の日常をアレコレ...
ついでに私のグチも。

もーさん発達相談に行く

2010-10-22 01:37:25 | 今日のもーさん
うりさんのピヨちゃんのお迎え後に、もーさんの発達相談に行って来ました。
10ヶ月になるのにおすわりが不安定だったので、相談の予約をしたんだけど、数日前から手を離してもちゃんと出来るようになってたので、大丈夫かな?と思いつつも、せっかくだし、と行って来ました。

最初は問診だったのだけど、ちょうど先週乳児相談をしてもらった保健士さんにあたって、その方ももーさんを覚えていてくれて、「先週よりおすわり上手に出来てますね♪」とお褒めの言葉を頂きました。

その後、小児科の先生による診察。いろいろ反射(?)を見てくれてました。
そしたら「おすわりは10点中8点やな」と。完璧ではなかったようで。
ついでに「この子は『いざりっこ症候群(シャフリングベビー)』やね」とも言われ。脇を持って立たせた時に、足を突っ張ろうとしないらしい。そういや家でも私が脇持って立たせても、足をくにゃ~んとさせてたな。
「こういう子は歩くのも遅いからね~。でも病気じゃないから心配しないでね~」
との事。
まぁ、今の状態だと歩くの遅いだろうな、と思ってたんで、驚きもせず。むしろ遅いほうが私はいぃし。(笑)
別に体に異常があるわけでなく、能力はあるが使い方がわかってないだけ、だそうです。
とりあえず、3ヶ月後にまた様子を見たいから、『要観察』ってことになりました。

その後、理学療法士さんにもーさんを遊んでもらいながら、訓練(っていうほど大げさじゃないけど)の方法を伝授してもらいました。
うつ伏せも、立つのもキライじゃないみたいだから大丈夫よ。と言われました。ずりばいも、今の様子を見ると、もうすぐ前に進めるようになるらしい。
…前に進めるのか。
成長は嬉しいけど、目が離せなくなるなぁ…

そういや、もーさんくらいの月齢になると、抱っこも対面じゃなく、前向け(赤ちゃんの背中がお母さんのお腹と接するのね)のほうがいいとか。視界が広がって手足も前に出せるらしいです。
あと、歩行器はやめてね、とも。理由は聞けなかったけど。家にあるので処分しよ。ってか、義母達からもらったもの(というより勝手に買ってきたもの!?)なので、処分しづらかったのよね。ほとんど使ってなかったし。これで捨てれる理由が出来た。(笑)

post a comment