el diario por la floja

タイトルで自信のないものは()表示にしています。

黒ジャガー ミワちゃん

2018年01月23日 | 多くの人が理解できるだろう

10年ぶりに京都市立動物園に行って来ました。狭い敷地を生かした動物と客が近いリノベーション行われ、とにかく行ってみたかった。

ゴリラをガラス越しに間近で見ることができるなんて、動物園の進化だな。赤ちゃんゴリラかわい〜♡。

そしてガラス張りの猛獣舎へ。トラが頭の上を歩く新しいケージ。暖かい季節なら歩いてくれただろうな。
そしてジャガーガラス張りケージへ。以前はオスの「グランデ」とメスの「ペケーナ」がいました。どちらも亡くなり、新しいペアがガラスの向こうに。
オスの「アサヒ」と、、、、、メスの「ミワ」。

えっ!ミワちゃん、黒い⁈ブラックジャガーっ存在するの?それをペアリングしていいの?しっかり見ると、黒色の中にジャガーの斑紋が分かります。

そこからの検索。ジャガーもヒョウと同じように黒個体ができる。
私はヒョウはleopard で黒ヒョウはpanther 、別種だと思っていました。でも黒くなるのは劣性遺伝で、豹も黒豹も同じもの。ジャガーも同じ遺伝で黒が現れる。アラカンになって初めて知った事実でした。

ミワちゃん、赤ちゃんを期待してるよ。多分、ジャガー柄はっきりの赤ちゃんだろうな。

余談ですが、前ペアには「プリメーラ」と言う子どもが誕生していました。「グランデ」には"Gurande "とローマ字が綴ってあった記憶があり。愛媛のとべ動物園で亡くなったプリメーラちゃんが"primera"だったのか、"Purimera"だったのかは、今となっては検索するも分かりません。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-02-12 11:32:55
ペキーノ イ アミーゴ (pequeño y amigos)

という「スペイン風居酒屋」があるのですが、
そこを思い出しました。
生徒さんたちと授業の帰りに何度か行ったことがあるのですが、とっても謎な空間です。
一歩中に入るとそこはどう見ても普通に「居酒屋」かせいぜい町の小さな食堂か喫茶店。
棚や壁に並んでいるのは結構メキシカンな置き物やギター。
メニューにはスペイン風の料理の名前が並んでいますが、何を頼んでも「えっ、これがトルティーリャ?」みたいな謎なものが出てきます。すべてがあくまでも「○○風」。(笑)
でも、何を食べても全部おいしいのです。

もし東京にいらっしゃって、かつ、井の頭線のほうに用事ができたら、ぜひ「池ノ上」で降りて割とすぐのところのこの店を覗いてみてください。笑えますから。(で、おいしいですから。)
あれれ (ちぇみさん)
2018-02-12 11:35:16
謎のお店の投稿は私です。
失礼しました。

まだまだ日本は「日本語のアルファベット表記」と「外国語由来の言葉」がごっちゃで、笑うことが多いですね…。
東京か、、行きたいけど (ラッサナ)
2018-02-13 07:32:12
コメントをありがとうございます😊それと情報。
東京は色々たくさんありますね。各国の料理も揃っているし。中々機会がありません。
でも東京へ行ったら行きたい所が、次々頭に浮かんで来ます。
ちぇみさんも関西へ来てください。

コメントを投稿