いよいよ日本国内でも・ファイザー社
の
・新型コロナワクチン接種
が
・2月17日
から始まることが決まったようです。
まずは
・公務員的な医療従事者10000人の方々
から先行接種。
この方々の先行接種の副反応のデータなど公開し、安全性を確認した上で他の医療従事者に対してもワクチン接種を行う、とのこと。(事実上の治験ですね。)
報道を見ていると
・ワクチンは安全
・副反応はあるが大したことない
・私は絶対に接種する!(byコメンテータ)
とう方に傾いているなぁ〜、という印象です。
すぐに現れる副反応として
・アナフィラキシー
のことは報道でもよく語られているけれど、それは
・1/10万人
のレベルでごく稀。
副反応に対してもすぐに治療が行えるように体制づくりをするから大丈夫、という感じ。
そして、報道から消えた副反応・・・これが気になります。
・ADE(抗体依存性感染増強)
2020年3月31日
によると、
順調に進んでいるワクチン開発だが、実用化に向けた懸念もある。
その1つが、
・ワクチンの接種などにより起こりうる「抗体依存性感染増強(ADE)」と呼ばれる現象だ。
・本来、ウイルスなどから体を守るはずの抗体が、免疫細胞などへのウイルスの感染を促進。
・その後、ウイルスに感染した免疫細胞が暴走し、あろうことか症状を悪化させてしまうという現象だ。
ということです。
これについての安全性は確認されていないんじゃないかなぁ?
新型コロナワクチンは
・mRMA
接種した人の
・体全ての細胞で
・コロナウイルスのスパイクタンパク質(または少なくともその一部)を作り出している
mRMAというのは
・2年後に「何かを放出する」可能性
があるらしい
・元ファイザー社の社長
が
・全ての新型コロナワクチン開発即時停止の申請
を行なっていた、ということも知りました。
とにかく
・短期的な副反応
でしかリスクが語られない今の報道に違和感を感じます。
介護職の私、政府の決定には従うつもりではいます。
しかし今のところ
・強制的に接種
というわけではない。
ただし、医療従事者の方の
・接種しないといけない圧力
を感じる
・接種しないと職場で不遇を受ける可能性
がある
というようなコメントが気になります。(ワクチン接種は個々の判断。接種拒否により職場での処遇に不利があってはならない。という政府の方針だと思います。)
私の職場もテレビ報道の影響を受けている職員の方が圧倒的に多いように感じます。
「私はワクチン接種しません!」
なんて言ったら白い目で見られちゃうかも〜
さぁ、どうなることやら・・・
最後まで読んでいただいて有難う御座います。
よろしければ下の応援クリックお願いします。