

馬のテーマパークです。

パーク内の自販機のデザインも馬です!

今はコロナで入場には事前予約が必要です。
9年前に来たときもたいして混んでませんでしたが、今回は予約制で人数制限しているのでガラガラでした。
もともとここは採算度外視なテーマパークのイメージです(笑)が、さすがにこんなに広いのにこんなに客がいなくて大丈夫か??と心配になりました。
また到着するなりグッズを買い込む私。
明るいうちに外を回れよ、ほんと。

でも、馬グッズの宝庫だから~~~

狂喜乱舞です~~~


時間的にポニーショーは終わってしまってましたが、公開訓練が見れました。
ポニーって言ってるけど、ミニチュアホースですね。
中型犬と大型犬の間くらいの大きさでかわいいです。
昔私が所属していたクラブにはこのミニチュアホースが10頭くらいいました。
見た目は小さくてかわいいけれど、頑固で気が強い子が多かったです。

でも訓練を受けていたスーちゃんはめっちゃお利口で、スタッフの女性が歩く後ろを犬みたいにくっついて歩いてすごくかわいかったです

お辞儀したり、障害も自分で跳んじゃいます(笑)。
こんなに頭いいなら飼いたくなっちゃいます


ショーを見ていないので比べられませんが、公開訓練もただ訓練しているだけでなくスタッフの人がいろいろ説明しながら技を見せてくれるので十分楽しめます。
かわいい技もあり、ラインで障害を跳んでいくかっこいい(?)見せ場もあり、超お勧めです!

ディープインパクトの資料館があり、見て回っている間に泣けてきました。


9年前に来たときに会うつもりだったけれど雨で公開が中止になり会えずじまいでした。
天国へ行ってしまったディープ。

友達が会いに行ったときに撮った写真を送ってもらって、スマホに入れています。

外に出ると馬車馬のクライスデールに会いました。

大きいけれど体のバランスが良く、お顔も脚の飾り毛もお尻もすべてが美しいクライスデール。
たくさんいる馬の種類の中で、私が一番好きな馬です。


厩舎の中も見学できるので、前回同様馬房の中のクライスデール達にも張り付いて見てました

幸せ~~


あ~~~、丸洗いさせてほしい~~~

私は馬のお手入れが大好きなので。


厩舎にはクライスデールだけではなく、他の種類の馬たちもいます。
引退した競走馬も何頭かいますが、種牡馬は社台スタリオンステーションの方にいるのでこちらでは会えません。


ここには馬場もたくさんあって、馬術の競技会も行われます。
ちょうど友達の知り合いの自馬さん親子が練習中で、しばらくレッスンを見学させて頂きました。
見ている間に何か寂しくて、悲しい気持ちになりました。
王子と私もああだったなあって思いだしたから。
王子のレッスンをハラハラして見守り、競技会に出る王子以上に私が緊張したり・・・二人で一生懸命頑張っていた・・・
すごく大変だったし、辛いこともいっぱいあったし・・・でもやっぱりすごく楽しかった。
あの頃が一番楽しかったのです。
王子が馬をやめたとき、ホッとしたけれど、すごく、ものすごく寂しくて喪失感が大きくて泣きました。
そういう感情を全部思いだしてしまって、また辛くなりました・・・

晩ご飯は千歳ラム工房やまじん。
ラム肉の専門店で、友達も友達の娘さんも大ファンだとか。

食べ放題メニューもあるようですが、普通のメニューで頼みました。
厚切り生ラムステーキ、1580円。
めっちゃおいしい

柔らかくて絶品

野菜もついてますし、コスパ最高です!
ここも近くにあったら絶対通います


北海道はおいしいものがいっぱい。
たくさん食べたいからと、旅行前の一か月半ダイエットしてきましたが、来てから食べてばかりなので速攻リバウンドしました。

でもいいんです!
旅行中は食べていいんです!
ここでしか食べられないんだもん。
また帰ってからダイエットします~~~。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます