先週、別件をネット検索していた時に偶然見つけたプラネタリウムにアヤと行ってきました。
場所は、生田緑地内の『宙と緑の科学館』。電車組の私達には、バスの本数が少なくて面倒だった(涙)
でも、初めて行ったけど、いい公園?だった。1日がかりで来たら色々楽しめそう。
今回はとにかく最新型のプラネタリウムを体感したかったので、目的は達成出来てよかった。
入場料は大人400円、小学生以下無料!!都内某所で見たら1000円超だからお得!
多分、投影機を作った人が川崎市出身だから、地元に作ってくれたのでは。
期待通りの、とても素晴らしいプラネタリウムだった。
映し出せる星の数は、なんと1500万個とか。
時間は約1時間と長く、説明も分かりやすくじっくり星空を楽しむ事が出来て大満足。
毎月?プログラムが違うらしいので、また是非見たい。
次回はアヤのリクエスト通りバドミントンでも持って行こうかな♪
場所は、生田緑地内の『宙と緑の科学館』。電車組の私達には、バスの本数が少なくて面倒だった(涙)
でも、初めて行ったけど、いい公園?だった。1日がかりで来たら色々楽しめそう。
今回はとにかく最新型のプラネタリウムを体感したかったので、目的は達成出来てよかった。
入場料は大人400円、小学生以下無料!!都内某所で見たら1000円超だからお得!
多分、投影機を作った人が川崎市出身だから、地元に作ってくれたのでは。
期待通りの、とても素晴らしいプラネタリウムだった。
映し出せる星の数は、なんと1500万個とか。
時間は約1時間と長く、説明も分かりやすくじっくり星空を楽しむ事が出来て大満足。
毎月?プログラムが違うらしいので、また是非見たい。
次回はアヤのリクエスト通りバドミントンでも持って行こうかな♪
