翌日16日、今日の天気予報では午後から雨!
雨が降らないうちに八ヶ岳を色々周ろう!ということで~
本日はビーナスライン周辺の観光地を回って帰路とします。
諏訪ICまでの帰り道はちょうどこのビーナスラインを通るため、好都合でした。
この日の最初の目的地は ‘蓼科湖’
ここは人造の湖だそうです。周囲はカラマツや白樺の林に囲まれ、湖には魚が泳いでいたり
カモもあちこちにいて自然味あふれていました。
私がカメラマンなので、どうしても夫が度々登場してしまいます...
カモは可愛かった~ そしてカモの親子もとても微笑ましい光景でした
貸しペダルボートのテントウムシ号に乗りました~
30分二人乗りで1000円です。 空は青空も見え気分も上々です
近くにはパターゴルフやゴーカートなどもあり
‘レジャーランド’とされていました。
続いての目的地は‘女の神展望台’と‘女神湖’
ほどなくして、女の神氷水というのを発見!
氷水? 思わず確認したくなります...。 流水に触れてみると・・・ちべたい
まさに、氷水かと思うぐらいの冷た~~い流水でした。
展望台もすぐ先にありました。そこからの眺めは...
絶景! 思わずため息が出てしまうほどです。 すぐ足元では...
もうね... こんな雑草にも 心奪われてしまったりするんですよ...(笑
さて、次は女神湖。 そこへ向かう途中のドライブ~
なんてキレイな窓からの眺め! って...昨日もこんな写真撮りましたっけ。
と、ドライブも快調に進み途中...
キャー! 牧場があるー! 寄って寄って!
ということで急遽予定変更、蓼科牧場に寄り~
やはり動物はテンション上がってしまいます~
草食動物は優しい目をしてますね~
食用にはされない牧場でも口蹄疫問題でピリピリしているようです。
そして牧場の横にあるゴンドラリフトに目が留まり...。
「ゴンドラリフトだって~ 乗ろう乗ろう!」と今度は夫がノリノリ
観覧車のような外見のゴンドラリフトに二人で乗り頂上までは約5分程度
結構スピードもあります^^
頂上に着くと、すぐ目に留まるのはこの‘幸せの鐘’
鳴らしたくなりますよね~ はい 鳴らしました
頂上には‘蓼科御泉水自然園’というのがあり
先に進むと、湿地帯の中に遊歩道が造られており、湿地に咲く草花や
野鳥も約50種類ほどが観察できるようです。
(ハクサンシャクナゲ・イブキジャコウソウ)
この日も様々な野鳥の声が聞こえていました。
分かったのは‘うぐいす’だけです(笑
7月にうぐいす...
私の住んでる所でうぐいすが鳴くのは4月なんですけどね~。
予定外に蓼科牧場やゴンドラリフトに乗ったりしたので時間が押してしまい
女神湖はリストからはずしました。
(女神湖はゴンドラリフトから見えて、満足してしまいました(笑)
次に向かったのは白樺湖
蓼科湖や女神湖とは違い大きな湖でした~
観光バスも次々に訪れており、大変賑わっていました。
(大きな湖というだけでサラっと次へ向かいます)
続いて向かったのは 車山高原~
向かっている途中の景色も、また素晴らしく~
牧草地のような広々とした景色が、ドライブコースからも眺めることができ
とても気持ちが開放されます。
着きました~ 車山高原!
山麓に咲く自然の草花に 目が留まります。
さてここでは・・・
リフトです。 二人のテンションしてるの、分かります?(笑
リフトはスカイライナーとスカイパノラマを乗り継ぎます。
山頂まで行くには中腹で、一度乗り換え。
山頂は何と!雲の上!
散策していると雲がまさに全身を通り抜けて行くのです。
そして高山植物としては、ニッコウキスゲやウスユキソウが咲いていました~
シロバナシモツケソウなども咲いています。
普段はシモツケソウって園芸種しか見ないので野生のシモツケってだけで
夢中でカメラを向けていました~
リフトで登山中足元にはホタルブクロやヤナギラン
ウツボクサやノアザミなどがキレイに咲いていて
「写真撮りた~い」
とずっとボヤいていました・・・(笑
山頂の守り神?
二人の息子の成功と夢実現を祈願し石二つ積んできました。
(よく考えてみたら、こういう場所の神様には登山や下山の無事を祈るものですよね汗)
なんと!車山山頂で‘私有地’発見!
ていうか八ヶ岳連邦の山頂に私有地?って...どういうこと!?(笑
下山して夕方4時。
美ヶ原の方も周る予定でしたが、これまた急遽中止。
車に乗り込むと、雨がポツリポツリ...。
私たちの旅行を雨の神様が見守ってくれていて
「もう旅も終わりかい? じゃぁそろそろ雨降らせるよ~」
とでも、言っているかのようでした。
本当は一箇所一箇所じっくりと周ると
もっといろんな発見がありそうな場所ばかり。
「八ヶ岳って見所満載だな。こんなにいい所とは知らなかったなぁ」と夫。
「今度はもっとゆっくりと来ようね♪」
と、霧が峰高原を走りながら帰路につきました。
しかし...
身体が元気なうちじゃないと、こんな風にリフト登ったり、山道歩いたりできないね。
健康でいなくちゃね♪と夫と二人で話しました。
若いときは、健康だとか、元気だとか
当たり前のこと過ぎて
大切さになかなか気づきませんが...
年齢を重ねると 切実に感じます
恋愛中、新婚以来の二人きり一泊二日の旅行。
思い出満載のとても充実した旅となり
来てよかった...と心から思える、楽しい二日間でした。
旅のブログって...
行った本人には楽しい思い出でも、写真と文字で綴ると
結構ウザくなりがち・・・
旅行記録として長々と書き綴りましたが、全て最後まで見てくださった方
ありがとうございました。。。
*-+-*-+-* つたないブログ 見てくださって ありがとう *-+-*-+-*