goo blog サービス終了のお知らせ 

peek a boo

ラーメンばっか食べまくっていた日々を反省し、低炭水化物ダイエットにいそしむ今日この頃。でもたまに誘惑が…

南池袋大勝軒@池袋

2006年02月19日 23時12分52秒 | ラーメン・中華


競馬の一件で、
不機嫌なワタクシを慰めるべく、
おいしいラーメン屋に連れて行ってくれるとのこと。

ん?
この書き方だと私がラオタみたいじゃん。
ちゃうちゃう。
おいしいお店に行こうとしたところ、
結果的にラーメンになってしまったわけです。
こんなことなら、府中のおいしい店探しとけばよかったー。

んで、久々の南池袋大勝軒。
おいしいお店…?
というギモンはさておき、
久々だし、つけめん食べたいし。
でもやすべぇは気分じゃないし。
他にたいしたお店みつかんないし。
と、実はそんなにおいしいと思って入りませんでした。

それが思いのほかおいしかった。
びっくり。
新しく出ていた「辛味つけ麺」なるものを食べたのだけれど、
いやぁ、おいしい。

別皿に「辛味」が盛られてて、
ぱっとみ、田中商店の「アカオニ」みたい。
でも田中商店みたいに甘さはなく、
かなり辛い。
でも辛さが口に残らずいい。

スープの出来も今日はよかった。
「今日は」というのは、
大勝軒ってなんか日によってスープにバラつきがあった記憶があったので。
ひょっとしたら、コンスタントにおいしくなったのかも。

これだったらやすべぇより上かも。
満足、満足。
神様は見捨ててなかったですw

珍来@梅島

2006年02月13日 23時45分53秒 | ラーメン・中華


最近ラーメン続きだったので、
久々にご飯もの食べたいなー。
でも時間が時間だしなー。
っていうわけで行ったのが珍来。
チャーハンでも食べようかと思って行きました。

行ってみると「トリノラーメン」なるものが。
ちゃっかりここでも便乗商売が繰り広げられてましたw
「たんめんにトマトとにんにく風味が入り、お好みで粉チーズをかけてください」
って書いてある。

ついうっかり、物珍しさにこちらを注文。

食べてみるとわりと普通w
そこで、大量にチーズを降りかけてみる。
けっこうかわったカンジで面白い。
「へぇおもしろいじゃん」
と食すものの、
意外とおもーーく(チーズ入れてるしね。)
んでもってあきてくる。

胡椒投下で味に変化を。

あ、これはこれでいけてる。
一口食べるものの
がしかし、ここで限界。


全然悪くはないんだけど、
やっぱり、当初希望していたチャーハンを食べればよかった。
しょせん変り種でもラーメンはラーメンですからね。


信楽茶屋@平和島

2006年02月12日 23時07分15秒 | ラーメン・中華


平和島クアハウスリゾートに行く前に、
お昼を食べよーということで、立ち寄ってみた。
フードコートになっていて、
どこにしようか迷っていましたが、
もう半ば「エサ」を求めるような気分で、ここに入ってみた。

こういうトコロのラーメン屋って
たいがいおいしくないし、
よくて「チェーン展開しているお店としてはマシな方」
というぐらいの評価だったりして。

看板ラーメンとうたっている、
「塩ラーメン、岩のり・煮玉子入り」を注文。

まもなくして、ラーメンが来る。

ん?
思ったより全然いけるし、
まともな味。
っていうか普通においしいじゃん。

麺は正直そんな好みの麺ではありませんでしたが、
スープがおいしい。

こりゃ、期待以上。

思いのほか、満足でした。
まぁ、わざわざ行くほどのお店ってカンジではなかったですけどね。

二郎@池袋

2006年02月11日 23時58分09秒 | ラーメン・中華


御殿場まで、はるばる買い物に。
結局、掘り出し物にありつけず、とぼとぼと帰る(といってもクルマだけど)

「夕飯どーする?」
R246をひたすら走っていたのだけれど、
これといってお店が思い浮かばない。
しいて言うなら、「なんつッ亭」なんだけど、
なんか気分じゃないし。
たまにR246使うから、お店情報仕入れておかなきゃなー。

そうこうしているうちに、渋谷まで出てきてしまった。
んで結局池袋に流れていました。

さらにどういうわけか二郎へw
23時閉店で、到着したの22時55分
滑り込みセーフ。

相変わらず、けっこうにぎわっている。
席、満席だし。

お味はというと、
じゃっかんさっぱりしたスープになってました。
昔のあの生醤油っぽさはもう全然ないし。
丸みのある味。
豚もかなりおいしい。
ある種「マルジ」に近くなっているというか。

ニンニク足しただけだったんだけど、
量多くて食べ切れなかった。
ここらへんはやっぱ「二郎」ってカンジ。

ちなみに写真は一緒に行ったお方が食した
「小豚野菜増し増し」の図。
ちゃんちゃらおかしい。

かっぱラーメン@西新井大師

2006年02月08日 12時10分00秒 | ラーメン・中華
「ちょっと気になるラーメン屋があるんだよね。」
「へぇー。なんてお店?」
「かっぱラーメン」
「……。」

んなわけで、連れられるがまま「かっぱラーメン」へ
看板はちょっと手書き風なカンジだし、
通りすがりじゃ、まず入らないだろーなというお店。
表には、掲載雑誌の記事が並べられている。

だいじょーぶかな?
と若干不安をもちつつお店の中へ。

大きく分けて
「トンコツラーメン」と
「鳥ラーメン」
がある模様。
どっちを食べるか迷っていたら、
すかさず店長さんが、
「雑誌に出るのはトンコツで、鳥は出たことないよー」

んわけで、トンコツに決まり。
こってり加減が選べるらしく、
とりあえず「ふつう」で頼んでみました。
最高は「胃薬」でキャ○ツー飲んでもやられるらしいw

待っている間もすかさず店長が話しかけてくれたり。
話し好きな様子。
話題もご自身が豪語するように幅広く詳しいみたい。

さてさて、
味の方はというと、
期待を裏切る(?)おいしさでした。
大雑把そうにみえて、けっこう計算されてんだろーなというカンジ。
チャーシューもかなり出来がよく、
青葉みたいにどんどん分裂していく(ほぐれやすいともいう)カンジのチャーシュー。

備えである特製一味もすばらしい。

一緒に行った方の味玉をみると、とっても味がしみていて、
んでもって中はとろ~り。
マジでおいしそー!!

んなわけでかなり満足♪

ふと帰り際…
「ご飯持ってきて電子レンジでチンして食べていいから」
「え?」
「ひどいのだとカツ丼持ってきたヤツいるよー。」
…ユニークなお店です。

店長さんの好き嫌いでお店の評価が分かれそう。
ちなみに私はきらいじゃないですw

そいや、なにゆえにこの店名になったんだろ?
今度聞いてみよ。

マルジ@西新井大師

2006年02月03日 12時40分17秒 | ラーメン・中華
最近、会社のラヲタ…じゃなかった、ラーメンをこよなく愛しているとあるお方たちに
ジロリアンだと思われている模様。
危ない、危ない。
にも関わらず誤解を招くような行動をとってしまったw
まぁ、おそらくこのブログを知らないだろうし、
問題ないはずw

麺を少なめにしようかと思いつつ、
結局ふつうにオーダー。
生卵つけてみました。

食べてみるといつもより、麺が小麦粉っぽい。
麺変えたのかなーと思いつつ、
やっぱ、変えてないよなー
と頭の中でいったりきたり。

おそらく私が、あるお方と待ち合わせに、
ミスドでフランクパイを食べてしまったからに違いない。
ってことでたぶん変えてないんだろーな。
一緒に行った人もそーいってたし。

結局、珍しく(?)半分ぐらい残してしまった。
生卵頼んでおきながら、使わなかったし。
麺少なめにすればよかったな。
これもきっとミスドのせいw

やっぱ腹ペコ状態じゃなきゃマルジは無理っす。

ちなみに冒頭で出てきた、ラーメンをこよなく愛しているとあるお方たちは、
二郎系が好きな模様。
ぜひここにも足を運んで頂けたらです。
ちょっと遠いかもしれないけど。

蘭丸@門前仲町 

2006年02月02日 12時21分26秒 | ラーメン・中華
久々の蘭丸。
つけ麺初挑戦しました。
トウチにしようか迷いましたが、
なんとなく挑戦したくなりまして。
麺も太麺にして、こちらも初挑戦。
味玉トッピングして準備満タン♪

多少の期待をもっていたわけですが…
正直言っておいしくない。
久々にここまで…というレベル。
いや、麺はおいしんですけどね。
スープがコクのない醤油。
街の中華屋さんのチャーハンにそなわってくるスープを濃くしたような…。
言いすぎ?

少しはすぐ近くのお店のつけ麺を見習ってほしいもんだ。
とちょっと思ってしまいました。

っつうか初めて食べたのがこれだったら、
1度きりになってしまってただろうな。

いやいやでも太麺おいしかったから、
次行く時はトウチ×太麺でいきたいところです。
トウチはトウチで細めんが少しスープに負けていたトコロもあったので、
太麺は期待できそうです。

ちょっと不完全燃焼w

ラーメン二郎@池袋

2005年12月13日 23時52分59秒 | ラーメン・中華
週1ペースになってきました…。
よろしゅうないなぁ。

んなわけで、
仕事帰りにはるばる池袋二郎にいってきました。
けっこうな行列。
客層はいたって普通人。
前にはほとんど見かけることなかった
カップルや女性客もちらほら。

店員も若返ってるんだよね。
かってのあのきょどったおじさん店員はどこへ?
…と店長が変わってから2回目の訪問なんだろうけど、
かっての二郎とのギャップに未だ驚きw

今回はラーメン+味玉を注文。
トッピングはつけずノーマルで。

出てきたものは
二郎とは思えないほどおとなしー感じ。
どうした二郎!?みたいなw
二郎っていうと、たとえノーマルでも
てんこ盛りの野菜ってイメージがあるもので。
一般的なラーメン屋レベルの野菜の盛りを見ると
ついこれは二郎じゃない!なんて思ってしまったり。

んなわけで、二郎にしては品のいい二郎がでてきました。
(なんじゃそりゃ。)

ワイルドな二郎は二郎らしいけど、
うまくまとめられていてこれはこれでいいんだと思います。
豚もおいしいし。

なるほど、だから一般受けするのか。
と納得。

っていうか二郎にしては量少ない!と思いつつ、
普通に残しましたw

満腹。




陳麻婆豆腐@お台場

2005年11月19日 23時24分41秒 | ラーメン・中華
けっこうお気に入りだった、
「赤道厨房」がいつの間にやらなくなり、
未だに引きずって、ついお台場小香港へ。

何度見てもなくなってるものはなくなってるんだよねー。

あーいうお店、また見つけないとなー。

んなわけで、すぐそばにある
「陳麻婆豆腐」へ。

ここの辛さ、何度食べても慣れません。
いやぁ辛い。
いつも、ご飯を食べる比率が高くなってしまい、
麻婆豆腐がのこってしまう。

スープとザーサイがセットでついてくるんですが、
これがけっこうおいしんだよね。
もう少し食べたい…っていっつも思うんだけど、
これっておかわりできんのかな?

ごはんや、ザーサイおかわりしている人は見かけたことあるんだけど。

次行ったときにでも「おかわりできますか?」って聞いてみようかなー。

珍来@梅島

2005年10月31日 23時42分45秒 | ラーメン・中華
諸事情があって、夕飯食べるのが深夜になってしまいました。

深夜営業してる貴重なお店が「珍来」
かなり久しぶり。

ぶっちゃけ料理のレベルは微妙なトコロですが、
坦々麺と辛酢麺はかなりおいしいです。

店内入ると
「美味んぼ出演の朴栄先生直伝 ふかひれラーメン1500円 限定5食」
のポスターが。
すんごい気になりましたが、
ここで1500円?と現実を見てやめてみました。
けっきょく辛酢麺注文。

ここ、大盛りがものすごい量でして。
二郎も真っ青っていうカンジです☆
だいたい初めて頼んだ人はどん引きw
見てる側もどん引きw

んなわけで、
深夜にも関わらずがっつりと食してしまいました。
ちなみにワタシはさすがに大盛り注文しておらず、
となりに写っている普通のものを頼みました。
…いやこれでも十分な量ですよ。
下手なラーメン屋の大盛り以上にありますから。

けっこうチェーン展開しているみたいですが、
他のお店はどうやら、ここまでのボリュームではない模様です。