goo blog サービス終了のお知らせ 

peek a boo

ラーメンばっか食べまくっていた日々を反省し、低炭水化物ダイエットにいそしむ今日この頃。でもたまに誘惑が…

九州じゃんがら@秋葉原

2006年04月13日 23時22分50秒 | ラーメン・中華


簿記の授業の帰りに行ってきました。
http://www.kyusyujangara.co.jp/

運良く行列なし♪で入れました。
ワタシらが並んだあと、行列が一気に出来ていたので、
ほんとタイミングが良かった。

むぎちゃんと迷ったものの、
今日はからぼんを注文。
からぼん味玉入り+ゆできゃべつ。
ちなみに、この写真にはゆできゃべつ追加分はのってません。



薄暗くて、写真の写り悪い。
携帯カメラの限界ですかね。
…いや、ワタシの技術がないだけですか

おいしい!!
のですが、食べていくうちにだんだんおもーくなってくる。
まぁ、ワタシの場合、トンコツはたいがいそんな感想なんですが。
あと、味玉は、個人的には半熟の方が好みだったりして。

隣に座っていた、高校生らしきカップル。
オトコの方の
「おまえ、ぜったいに服のこぼすなよ!!」
というセリフ、ワタシがいただけで7回も言ってたな。
そんなに彼女はこぼすのかー?

まめぞう@草加

2006年04月11日 23時28分39秒 | ラーメン・中華


「草加にまめぞうっていうラーメン屋があって、まあまあおいしいよ。」
というコトで、行くことに。

4号沿いにある「交通安全ラーメン」とウェアハウスの間の道へ入って、
すぐのところにお店は存在。

駐車場もけっこう広めで、
ちょっとオシャレなラーメン屋という雰囲気。

カウンター席中心ですが、
テーブル席も2つほど用意されていて、
テーブル席に通された。

「あっ!!!」
テーブル席に張ってあった勢力図(?)見て気づく。
ビーンズコーポレーション系でしたか。
http://www.beans-corporation.co.jp/store/info.html

実は北千住にある「イブクロミチル」があまり好みではなかったので、
ここで一気にテンションダウン。

が、しかし
逃げ出すワケにもいかないのでw
「ねぎ山ラーメン+味付け半熟玉子」
を注文。

ラーメン到着。
イブクロミチルとは全然味が違いますな。
こっちは青木亭をあっさりさせたカンジで悪くない。
イブクロミチルより全然おいしいじゃないですか。

…ただ、はるばる草加まで行くに値するか。
うーむ、それはちょっと微妙かも。

でも、
遅くまでやっていて、
かつ駐車場付というのはこのお店の魅力なトコロ。
立地も4号近くですしね。

珍来@梅島

2006年04月05日 23時41分13秒 | ラーメン・中華


翔竜が移転してからまだ行ってなかったので、
久々に翔竜に。
たどり着いた先は、
シャッターが閉まっている。
「厨房の都合により本日休業いたします。」
厨房の都合ってなんっすかね??

んなわけで、致し方なく珍来へ。

お店に行くと
今月のメニューが。
珍来の必殺技「杜栄先生直伝」のジャージャー麺(汁なし坦々麺)
うー惹かれるなぁ。
でもお昼にカップラーメンの汁なし坦々麺食べちゃったんだよね。。。

結局、
翔竜気分でいたこともあり、
比較的こってりしたラーメンが食べたかったので、
「こってりラーメン」を注文。
確か以前食べた時は、青木亭に近い味でなかなかよかった思い出が。

んできたラーメン。
「!!!」
こんなん青木亭じゃない!!
(いや、珍来だよっていうツッコミはなしでお願いします)

なんてていうか珍来のあまりコクのない醤油ラーメンに、
なんかべったりアブラを入れてるだけで、
全然それが合ってないし。

…………

あの「こってりラーメン」は幻?
てか珍来って、こんな味のばらつき多かったけ?

あまりに黙々と食べ過ぎて、
一緒に行った人に
「満足できてないでしょ?」
とつっこまれ。

次行った時は、4月中だったらジャージャー麺で。

むさし坊@東川口

2006年04月02日 23時01分27秒 | ラーメン・中華



月初めのお楽しみ。
むさし坊の「今月のご飯」
4月になったので、
さっそくむさし坊にいってきました。


今月のご飯は
「小女子の釘煮」
こうなごのくぎに
と読むらしい。
…って読めなかった(特に「こうなご」)のは私だけ?



写真じゃ分かりにくいかもしれませんが、
生のりの上に、小女子がのっています。
佃煮みたいな感じで、
甘辛く煮詰めてありました。

んまい!
でもあえていうなら、
釘煮に生のりが少し負け気味かも。

むさし坊のレベルの高さが
当たり前になってきてるのかなー。
かなり辛いコメントを書いてますが、
相変わらずレベル的にはかなり高いですよ。


一番上の写真は坦々麺(汁有の方)に味玉プラスしたもの。

どうやら、小麦を埼玉産小麦に変えたそうで、
替え玉も50円⇒100円になってたんだけど、
私には麺の違いがあまり分からなかった

相変わらず、坦々麺はピリッとしていて、
とてもおいしかった。

来月のご飯は何かなー♪

マルジ@西新井大師

2006年03月29日 23時13分29秒 | ラーメン・中華


この間、池袋二郎を食べたお方と、
仕切り直し(?)っていうことで、
マルジへ。

行くまでのおよそ30分間、
えんえんといかにワタシがジロリアンかについて
熱く語られてしまった(笑)
もう認めるしかないのか…?
いやいや。

んなわけで、
行ってみてると外待ちがあるじゃないですか。
薄着だったため、寒い寒い。

で、食べた一杯。
おいしかった。

池袋二郎のおいしい時と比べても
ワタシはこっちの方が好きですわ。

味もそんなにブレがなく安定しておりますな。

「ラーメンの写真は撮ってもいいです。待ち受け画面にしてくれたらうれしーな。」
という張り紙があったので、
遠慮なく写真撮りました。
待ち受けにはしませんが。

二郎@池袋

2006年03月26日 23時20分36秒 | ラーメン・中華
一緒に遊んでいたお方のご希望で池袋二郎に。
そのお方、つい昨日まで胃を壊して調子悪かったのに、
いきなりの平常食が二郎でいいんだろうか(笑)

胃が悪かったとき、
なぜかやたら二郎が食べたかったんだそうだ。
うーむジロリアンだねぇ。

行くと、なかなかの行列。
こんな並ぶ店じゃなかったのに。
致し方なしに並ぶ。

店の中に入ると、
厨房にどっかで見たお顔。
あーーーーーー。
池袋初代店長!!
ちーとばかりヤな予感w

席に着くとまもなくしてラーメン到着。
ヤな予感的中してしまった。
実は私、池袋二郎初代店長の頃の二郎の味が、
あまり好きではなくて

なんていうか、
味が薄いというか
パンチがないというか。
ブタも生臭い感じだし。
好みなんだろうかと思いますが。

んなわけで、私的に不満足。
たまたまだとしても、
作り手によってブレがこれだけ出ちゃうのはなぁ…

18時まで待って、
大人しくマルジいけばよかったーと
すこし後悔してしまいました。

やすべえ@渋谷

2006年03月11日 23時20分30秒 | ラーメン・中華


表参道ヒルズの後、
どこで食べよっか?
とさまよい続ける。

職場の人から絶賛されている桜坂を目指したものの、
クルマで行くのは困難で(ちゃんと地理に詳しければ問題ないんだろうけどね)
気がついたらはし田の近く。

そこで駐車して、歩いて桜坂行こうかとも考えたものの、
15時くらいと中途半端な時間帯だったため、
やってるかどうかわかんないなーと
あきらめ。

こうなりゃ、はし田で親子丼に変更♪と思いきや、
はし田準備中。

ちぇ。

ということで近くのやすべえ。


みそつけ麺に辛味ダブルと味玉・野菜をプラス。
食べたカンジ、ちょっと甘めだけど、
みそ味もなかなか。

写真をとってみたものの、ぼけてしまった
あわててとったからなー。


そーいや渋谷のやすべえは久々かも。
というか2回目?

雰囲気が池袋と違ってなんか新鮮でした。

むさし坊@東川口

2006年03月05日 20時13分18秒 | ラーメン・中華


3月になったので、
今月のご飯を目当てに来訪。

昼もラーメンながら、
夜もラーメン
いいのかこれで?

んで、春限定の塩ラーメンも出ていたので、
これまた注文。

まず最初に今月のご飯がきました。



今回は鶏のスープの煮こごりと葉わさびと
ゆずこしょうが入った一品。

んまい!

さらっといけてしまいました。
サイドメニューにするにはおしいっ。

食べている途中で「春の塩ラーメン」登場。
昨年ともまた違った趣。
菜の花の葉が入っていたりしていて、春っぽい。
豆乳が入っていて、
むさし坊にしてはちょっとこってりしたカンジ。
個人的には赤いこしょうの実がなんとなく合っていない気がしましたが、
相変わらずの出来栄えに感心してしまう。

こちらはご飯食べたせいもあって、
少し残してしまいました。

うー満腹。

我空@池袋

2006年03月05日 19時48分56秒 | ラーメン・中華


池袋に「俺の空」の店主プロデュースのお店ができる
というのを聞き行ってみました。

着いてみると外待ちこそなかったものの、
けっこうな行列が。

メニューはオープンしたばっかりだからか、
「本日は豚そばしかありません」
とのこと。
そしてなんとなく店員さんの要領がぎこちないw

さて味の方はというと
個人的にはちょっとスープの味が濃くて、
重い感じでした。

改良したという情報がない限りは
再訪はないだろうなー。

桜座@所沢

2006年02月26日 18時23分45秒 | ラーメン・中華


たまたま車で通りかかっていたら、発見したお店。
「けっこう有名だよ」
ということで、入ってみることに。
ラーメン屋らしからぬ店構え。
日本庭園があるラーメン屋はなかなかなかろうよ。

んなわけで、客層は女性客や家族連れが多い。
興味深々で注文。
注文したのは「醤油味玉のりラーメン」

ラーメンは見た目ほど濃くなくあっさりした感じ。
味玉は中までしっかり、半熟で醤油が染みていてとてもおいしい。
客層通り、女性うけしそうなラーメン。

でも相方が食べていたあつ盛は
麺もそれ向きではないし、
かなりの感じでいけてなかった。

今回食べれなかった塩ラーメンも気になるものの、
わざわざいくほどのラーメン屋ではないなー。