goo blog サービス終了のお知らせ 

peek a boo

ラーメンばっか食べまくっていた日々を反省し、低炭水化物ダイエットにいそしむ今日この頃。でもたまに誘惑が…

すずらん@渋谷

2006年05月27日 23時56分21秒 | ラーメン・中華


前々からチェックしていたお店。
平打ち麺好き+太麺好き。

中途半端な時間に行ったのに、
けっこうお客が入っている。

注文したのは
わんたん味噌つけ麺で平打ち麺にしてもらいました。
後からきたお客の時、
平打ち麺頼んでいて「品切れ」
と言っていたので、
ギリギリセーフだった模様。
あぶない、あぶない。

食べてみると…。
ラーメンじゃないっすw
ラーメンのつゆで小麦料理食べてるような。
面白い感じですねー。

つゆは麺に負けじと
あぶらがたっぷり。
見た目以上にしつこくないし、
甘すぎずほどよい感じ。
…でももう少し改良の余地があるよーな。

となりのおじさんが食べてた太麺もおいしそうだったので、
次はぜひ太麺で!とは思うんだけど、
あの味噌のスープには合わないような気も。

店員さんの態度はすこしムッとしましたけど、
また、ぜひ行ってみたいなー。

マルジ@西新井大師

2006年05月14日 23時37分59秒 | ラーメン・中華


マルジ。
そこは店主とお客(オトコ)の戦いの場でもあるらしい。

一緒に行ったお方、Tさん。
二郎系でラーメンを残すというのは、
戦いに負けるということだという。

そんなTさん、
今まで、ちょい増しや増しに果敢に挑戦し、
時にはこんなありえない量のラーメン




の完食をやってのけていたのですが、
今日はあまりお腹が空いていないとのことで、
普通盛り+野菜増しと控えめに。
(それでも十分すぎる量ですがw)


でてきたもの。
明らかに普通の「ちょい増し」レベルの量ぐらいはある。
っていうか、明らかに店主、麺をゆでる直前Tさんの顔をみて麺の量を足してるんですが。

(ちなみに一番上の写真は今日ワタシが食したものです。あしからず。)

そして静かな戦いが始まりました。
と不意に店主からの攻撃が。

「あのお客さんに別皿渡して。」

マルジ初(?)の女性の店員さん(店主の奥さんかしら?←邪推)が、
「普通盛りのお客さんに?」
と不思議そうな顔をしながら、
Tさんに別皿を出す。

Tさんも私も、一瞬「え?」って顔で固まる。
普通盛りで別皿って普通ないっしょ。
強制的に量が足されるあたりさすがです。

「戦いのリングからは降りれないらしいよw」
と苦笑しながらおもむろに食べておりました。


…結局、なんだかんだTさん完食。


店主とTさんの戦いはまだまだ続きそうです。


…と、そーいえば味について触れてないなぁ。
まいっかw

AFURI@恵比寿

2006年05月13日 10時29分22秒 | ラーメン・中華


会社の方々絶賛の
前から行ってみたかったラーメン屋
AFURIに行ってきました☆
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000906265/M0013016869/

恵比寿近辺をクルマでうろうろして、
ようやく発見。
大通りからちょっと路地に入ったトコロに、
お店がありました。

夜中に行ったせいか、
お客さんは入れ替わりで常時4~5人くらい。
終電後だということ考えると、
お客さん多いですねー。
カップル率高し。


限定メニューの若筍涼麺(?)に惹かれながらも、
まずは基本だろーということで、
「ゆず塩ラーメン」
を注文してみました。
味付け玉子をトッピング。

ラーメン待ちの間、
…そーいえば、ここって炙りチャーシューおいしいって言ってたよなー。
なんてことを思い出し、
あわてて炙りチャーシューもトッピング。


「炙りチャーシューはお時間がかかるので、後からお出ししますねー」
ということで、
ゆず塩ラーメン+味玉が到着。

麺は極細。

ゆずの香りが強い和風なWスープ。
個人的にはもう少しゆずの風味は抑えてもいいような。

味付け玉子はちょうどいいぐらいの半熟。

間もなく炙りチャーシュー登場。
ベーシックなチャーシューは正直それほど好みではありませんでしたが、
炙りチャーシュー旨い!!
甘辛く味付けされているチャーシューが
ゆず塩ラーメンのアクセントにもなって、
これは次回以降もトッピング入れなきゃなーと心に誓いましたw

全体的にあっさりでバランスがいい。

量は少なめではありますが、
この手のラーメンってあまり量を食べさせない方が
個人的にはいい気がするので、
ちょうどいいのかなと思います。

ふーおいしかった。

一蘭@上野

2006年05月11日 23時03分34秒 | ラーメン・中華
簿記の帰りに一蘭へ。
http://www.ichiran.co.jp/index.html

注文用紙を書きながら、
5分ほど待って入れました。

注文の品は
らーめん+追加ねぎ、きくらげ。

らーめん待っている間によかったらどうぞ!
と半熟塩茹で玉子を勧められ、
つい購入。

…といろいろ買っていたら、あっという間に
1000円越え。
あんまりコスパはよくないよなー。

秘伝のタレを2倍に注文。
タレを混ぜてからのほうが個人的には好み。

お腹が空いていたので、勢いよくたべてたら、
あっという間に平らげてしまった。
つい調子に乗って替え玉。
ちなみに替え玉150円。
けっこーなお値段。


…が、替え玉きた瞬間ちょっと後悔。
こんなに食べれないなぁ。
半替え玉にしておけばよかった。
でも悔しいので無理やり食べましたけどね。


おかげであまりお腹の調子がよくありません

六紋亭@西新井大師

2006年05月09日 23時00分20秒 | ラーメン・中華
つけ麺食べようと思って行ったのですが、
あまりの寒さにラーメンに。
六紋亭ラーメン+メンマ、味付け玉子を注文。

やっぱり麺とスープが合ってない印象。
メンマもさほどおいしくないので、
追加トッピングするまでじゃなかったな。

スープは最初は微妙でしたが、
柚を混ぜるとおいしくなる。
…スープを柚でごまかしてるとも言いますがw

何より、洗い場でオケの中の水(洗剤とラーメンのつゆのエキス入り)を触った手で、
そのままチャーシュー触ってました。
それってどうなのよ?


酷評してきましたが、
近場でそんなに味は悪くなかったので、
これからも行こうかと思っていたのですが、
この瞬間、評価ガタ落ち。


…んなワケで
次はなさそうです。

なんつッ亭@秦野

2006年05月03日 23時21分44秒 | ラーメン・中華


箱根の帰りになんつッ亭に寄ってみました。
http://www.nantsu.com/

最近店主がメディアによく出ているせいか、
すごい長蛇の列。
久々にラーメンの行列に並びました。

30分くらい待ってようやく中へ。

ねぎらーめん+味付け玉子、生しぼりニンニクを注文。
あと餃子も。

後ろの人が
どこぞのらーめん店の名前のような
「ぼくの空」なるものを注文。
売り切り御免!とか書いてあるから、
限定食なのかと思ってたら、注文できたらしい。
他にも、しおとか、みそとか以前行ったときよりもメニューが増えているし。


さてさてらーめん。



味はおいしいのだけれど、
スープがとてもぬるい。
マー油使用だからてっきり熱々なのかと思ってたのですが。

一緒に行った方曰く
「あぁ、なんつッ亭はスープぬるめだよ。品川もそうだし」
とのこと。

うーむ、回転率あげるための戦略ですかい?
でもスープは熱々がいいなー。

次、訪問する機会があれば、「ぼくの空」とか、
別のらーめんにチャレンジしてみたいなぁ。

味噌一@中板橋

2006年04月27日 23時57分09秒 | ラーメン・中華


久々の味噌一。
名前の通り味噌ラーメン専門店。

運良く行列もなくすんなり座れた。

今日は太麺でピリ辛ネギ。

…に火吹きメンマと味玉をちゃんとカンパ缶にお金を入れて追加。



ちなみにカンパ缶に集められたお金は福祉施設に寄付されるらしいので、
これは立派な福祉活動でもあったりするw

味噌ラーメンってなんとなく重たいというかくどそうというか
…そんなイメージを持っていて、実はあんまり食べないのですが、
ここのはコクはちゃんとあるけど、比較的あっさり食べれる。

独自にブレンドされた味噌の甘みとピリ辛がマッチしていておいしい。
トッピングされている野菜ともよく合う。
普段はスープ飲まないのですが、ついついスープも飲みたくなってしまう。

個人的にはラー博のす○れの味噌ラーメンより好み。

ちなみにここ、辛さが4段階ぐらいに分れていて、
一番辛い「爆発」は辛すぎて食べれなかった思い出が。
というか1ランク下の「火吹き」で精一杯。
辛さのタイプが違うけど中本の北極は食べれたので、それよりも辛いのではないかと。
激辛フリークの方にはぜひチャレンジしてほしいお店でもあります。

青木亭@西新井大師

2006年04月24日 23時32分33秒 | ラーメン・中華


えぇ、またラーメンです。

久々に青木亭。
http://www.negi.co.jp/

店員さんが1名増員されていて3名体制になっていた。
でもあんまりそれが機能していない模様w

店の外の券売機にて店は
【醤油】ネギラーメン注文。
食べてみるとやっぱ○来のこってりラーメンとは全然違いました。
おいしかったです。
すまない気分でいっぱいですw

食べている途中
おじさんが、居酒屋代わりに訪問。
ビールとつまみチャーシューと餃子を注文しておりました。
ラーメン屋なのにラーメンの注文なし。

店員がビールを先に出したあと、
他のお客のラーメン等を器に盛っていたトコロ
「つまみチャーシューがねぇ!コレ(ビール)のために頼んだんだ!」
とクレーム。
…少しは待とうよ。

おじさんのクレームはまだ続く。
「ビール!」
「先お支払い頂けますか?」
「後でまとめて払うからつべこべ言わずビール出せ!」
…お店のルール無視ですか。


てかどうして居酒屋いかず、ラーメン屋で呑むんだろう?

六紋亭@西新井大師

2006年04月23日 23時55分48秒 | ラーメン・中華


環七沿いにあるラーメン店。
http://r.gnavi.co.jp/a184500/

最近、行列作っているマルジや
足立区では有名な田中商店、涌井、
それに青木亭なんかもあって、
意外なラーメン激戦区w


おいしいの?と
ちょっとばかり、敬遠していたのですが、
思ったほど評価は悪くないみたいだし、
つけ麺食べたくなって、
とうとうチャレンジすることに。

注文したのは、
つけ麺(あつ麺)+味付け玉子


食券を渡してから「六紋亭つけ麺」にすればよかったと後悔。
「六紋亭~」がつくメニューにはオリジナルの柚の薬味がついてくるらしい。


麺は私の好みではなかったなー。
少なくともあつ麺には向かない麺のようで。
麺は普通盛りで200gだそう。
私にはお腹いっぱいになるには十分な量。
ちなみに無料で大盛りにしてくれるそうな。


スープも比較的薄めで、
もうちょっとコクがあってもいいのかもー。
あつ麺頼んだ私がいけないのですが、
食べてるうちにどんどんスープが薄くなっていきました。

チャーシュー、味玉はおいしかったです。


いわゆる有名どころのおいしいつけ麺屋さんと比べると、
「もうちょっとなんだけどなー」というカンジ。


辛口コメントになってしまいましたが、
レベル的にはそんな低くないですよ。
下手にチェーン展開しているラーメン屋よりはおいしいですし。
それにこってりラーメン系がこの近辺には多いので、
つけ麺が食べれるのは希少かも。

櫻坂@渋谷

2006年04月15日 23時33分58秒 | ラーメン・中華


会社の方などから勧められていたお店。
前々から気にはなっていたものの、
なかなか機会がなくて行けてませんでした。

おいしいつけ麺が食べたくて訪問することに。

細い路地を車でうらうら入っていたものの、
なかなか空きのある駐車場が見つからず。
…まぁ渋谷を車で行くのがそもそも間違っているのかもしれませんが
ちょっと離れたところにようやく車をとめて、
場所を捜索。

…と前もって地図でさっと見ておいたせいか、
案外あっさり発見。
もうすでに葉桜になっている桜がずーっと続いてる坂(桜坂?)の
ちょっと脇に入ったところにお店が存在。
満開だったらキレイだったんだろーな。

外にあったメニューをみて、
つけ麺以外にもメニューがあるコトを発見。

桜塩そばとか
ちょっと心揺らぐも
「今日はつけ麺!」
という気分だったので、
結局つけそばに。
+味玉で注文。
ついでにサイドメニューの「豚辛めし」も。

ちょうど席が全部埋まるくらいの客入り。
1組・2組ちょっと待ちが出る程度。
店内はイスが甕になっていたり…と
ちょっとオシャレな雰囲気。

間もなくしてつけ麺到着。



おいしい!!

青葉とかに味の雰囲気は近いのだけど、
決定的に違うのが魚粉。
それがうまくまとまっていて、
青葉よりくどさがなく、
食べてて飽きが来ない。

具もこれまた
チャーシューはワタシ好みの
箸でチャーシューがほどけちゃいます!というチャーシューで
味玉もこれまた少し甘みがあってほどよい半熟。

3/4ほど食べた頃に、
前にあった辛味を入れてみる。
「辛味」を入れたときに犯しがちな
全部スープの味壊れちゃいました!
ということもなく、
これはこれで、うまく辛味が溶け込んでいて、
違ったおいしさに。


んなわけで、
いつもはほとんど飲まないスープを
思わずスープ割りして全部飲んじゃいました。

思いのほか量が多くて、
「豚辛めし」は1口、2口しか食べれませんでしたが、
こっちのサイドメニューもかなりおいしかったです。

ぜひ、他のラーメンも食べてみたいです。

帰りにウロウロもっと近場に駐車場がないか
捜索した結果、2箇所ほど発見。
次からはばっちりですな(笑)