前回に引き続き近況報告です。MRPで生成された製造オーダーおよび作業オーダーに対し、実際の製造伝票として作成した後に、個々の作業日単位に、ロット分割(またはバッチ単位)した作業指示データの作成処理について設計中です。これらはMESの範疇になり、実際の現場に対する指示、遅れ進みの管理の部分です。以上です。P.Sかみゅーのホームページhttps://www.date-systems.com/ . . . 本文を読む
前回に引き続き近況報告をしたいと思います。1.進捗状況一応、以下の処理についての設計、開発、単体テストまでが完了しています。1.1.部品展開による経路情報の作成 ・レベル番号の付与 ・LLCの更新 ・無限loopのチェックとエラー出力1.2.経路情報を主としたloop処理 ( レベル番号とLLCが一致した品目に対して ) 1)購買品 (1)発注オーダーの生成 2) . . . 本文を読む
現在開発していますMRP(資材所要量計画)を取り入れたベースシステムの近況をご報告いたします。(とりあえず主要なマスタ情報について掲載いたします。)1.製造場所(生産倉庫のグループ設定) 2.BOM(部品表)3.工程マスタ4.工順マスタおまけ通常商品(材料、素材等)である購買品のリードタイムは商品マスタに固定値として登録し、完成商品、中間品である製作品については工程展開の中で、上位品目か . . . 本文を読む
過去に掲載しました以下の記事について、具体的な開発を現在進めています。1)FileMakerでの構築(1回目) テーマ ( 2020/03/29掲載 )生産管理システムの構築2)実在庫と有効在庫について ( 2022/04/16掲載 ) MRP 出荷予定日にて引当を行う1.最初に開発するもの製造業だけではなく、流通業においてもMRP(資材所要量計画)を実装した在庫管理を利用することで、現 . . . 本文を読む
消費税率ごとの売上金額、仕入金額および消費税額を確認できる資料についてのお問い合わせが、ホームページからありましたので、急遽ご紹介いたします。現在開発中?である、ファイルメーカー・ベースシステム「Profit 販売管理システム」には消費税集計表があります。メニューから、[消費税集計表] をクリックします。 1.指定画面期間を指定し、確認ボタンをクリックすると、指定した期間の消費税等を集計 . . . 本文を読む