FileMakerでシステム開発

SE経験者がファイルメーカーを用いた場合、どのような設計、開発を行うのかを検証するブログです。

FileMaker事前検証(3回目) 環境と分離

2020-02-26 10:50:26 | FileMakerの事前検証(環境と分離)
前回からの続きです。話をFileMakerのファイルの分離に戻します。前回の記事に記載しました内容より、実データと実データ以外は区別した方が良いことがわかります。FileMaker以外で業務システムを構築している場合、開発環境では様々なものが存在し必要に応じて区分けされています。・共通関数、共通部品(コンポーネント)・プログラムソース・プログラム実行ファイル・印刷レイアウトモジュール・テーブルオブ . . . 本文を読む
コメント

FileMaker事前検証(2回目) 環境と分離

2020-02-24 13:26:31 | FileMakerの事前検証(環境と分離)
テーマは「実行環境と開発環境の棲み分け」です。業務システムの作成を請け負っている会社(ソフト開発企業)を例として検証してみます。パッケージを開発し販売している会社もありますが、今回はパッケージでもカストマイズを行っている、顧客ごとに新規で開発を行っている会社を例とします。これらの会社は複数の顧客の業務システムを取り扱っています。ゆえに社内環境は顧客毎に棲み分けされています。それらはサーバー機器の中 . . . 本文を読む
コメント

FileMaker事前検証(1回目) 検証要件

2020-02-19 12:22:24 | FileMakerの事前検証(検証要件)
FileMakerの事前検証について考えてみます。実は試行錯誤でマスター登録、伝票入力のパターンを以前作成してみました。本来のFileMakerの機能を一通り理解することなく、目的のプログラムの機能として必要な情報のみネットで収集しながら作成したため、それらが正しい方法か、他に良い方法があるのではないかなどの疑問が残る状態です。今回、企業が運用できるレベルの業務システム構築を目標としてFileMa . . . 本文を読む
コメント

業務分析について(その1)

2020-02-16 11:38:21 | 現状調査と業務分析
現状の業務を可視化することを業務分析に入れているケースもありますが、それらは現状調査とし、業務分析とは区別します。業務の可視化は現場の方が主体となって行って頂く作業であり、課題となる根幹の要因が含まれる事柄は現場の担当者が一番良くわかっています。委託先のSEまたは社内の業務再構築のリーダーの方は、まずそれらの要因についてありのままを抽出して頂けるよう支援していくべきと考えます。特に経験がある委託先 . . . 本文を読む
コメント

会社の業務をシステム化することについて

2020-02-09 17:21:32 | 現状調査と業務分析
会社の業務をシステム化することについて考えてみたいと思います。世の中には様々な仕事があり、扱うものも違えばそれらに関連する企業も多数存在する中で、ものを調達して自社で加工し次の企業へ提供する形態もあれば、調達したものを在庫として保管し、販売する形態もあります。調達するもの自体を会社が企画し協力会社で制作し、調達することもあります。業務システム開発を請け負う会社などでは、調達するものはほとんどなく、 . . . 本文を読む
コメント