goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Office2007とOffice2003の共存

2008-09-25 20:15:23 | 日記・エッセイ・コラム

受講生の方から、「新しい購入したパソコン(Office2007プリインストール)に、Office2003をインストールできないか?」という質問がありました。

Office2003のみを使うのでしたら、Office2007をアンインストール後、Office2003のインストールで使用可能です。

次に共存する方法ですが、一度Office2007をアンインストール → Office2003のインストール→ Office2007のインストールを行います。
Office2007のインストール時に「旧バージョンを削除しない」というオプションを選択すれば共存することができます。

ただし、Outlookだけは、共存することができません

また、WordとAccessについては、前回と異なったバージョンを起動すると「インストールの準備をしています」と表示されますが、次回に同じバージョンを起動するとメッセージは表示されないようになります。


Googleで検索できない!

2008-09-20 16:13:13 | 日記・エッセイ・コラム

本日、Googleのメインページを開こうとうすると、以下の画面が表示されました。

080920


「... コンピュータ ウィルスやスパイウェア アプリケーションの自動リクエストと類似したクエリが送信されました。 ユーザーを保護するため、このリクエストをすぐに処理することはできません。・・・・」

画面の下のほうには、「検索を続行するには、下に表示される文字列を入力してください。」と表示されていましたが。
怪しかったので、入力せずに、メインページを再表示させてみました。
すると、エラー表示のみで文字列の入力の部分も表示されなくなりました。
とりあえず、Cookieを削除してみましたが、駄目でした。

試しに、ネットワーク上の他のパソコンでも確認しましたが、同様のエラーが表示されました。

どうしようもなくなったので、インターネット(光プレミアム)機器のCTU(加入者網終端装置)とONU(回線終端装置)の電源を一旦切断し、再度接続しました。
すると、エラーは表示されなくなりました

ちなみに、『CNET Japan』のホームページでは、このような記事が掲載されていました。

『【誤報】グーグルが「申し訳ありません」--ウイルス対策のため、検索に認証が必要に』
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20370562,00.htm

<裏技>このエラー表示を強制的に表示させるには、Googleの検索欄に「Powered by Phpbb 1.1.1..11」と入力し検索



Wordの表の中にオートシェイプを配置させるとセル内の文字が移動する

2008-09-14 13:26:12 | 日記・エッセイ・コラム

受講生の方から、「Wordで作成した表の中の文字を、オートシェイプ・角丸四角形で囲もうとすると、文字の位置が勝手に移動してしまう。」という問い合わせがありました。

このような現象は、以下の手順で回避できます。
オートシェイプを表の外(上、下のどちらかに)移動させておきます。
オートシェイプをダブルクリックします。 
[オートシェイプの書式設定]の [レイアウト]タブをクリックし、 [詳細設定]ボタンをクリックします。
[配置] タブの [アンカーを段落に固定する] にチェックします。 
[OK] を順次クリックして、[オートシェイプの書式設定] を閉じます。 
オートシェイプをドラッグして、配置したいセルへ移動します。 

080914


<追記> 上記の方法の他に、「表のセル内で配置する」のチェックをOFFにすることで、アンカーが表の外に出て行ってくれます。この方法でも解決できるみたいです。<aaaさんからの指摘>←本当にありがとうございました。

Excelの文字列設定を数値に変更(2)

2008-09-13 00:14:45 | 日記・エッセイ・コラム

Excelでは、文字列で表されている数字を使って計算すると、その結果は数値になります。(ちゃんと計算してくれます。)
例えば、文字列の「3」に、数字の「2」を足すと、結果は、数値の「5」となります。

この法則を使い、文字列設定の数値を1倍することで、その結果は同じ値の数値となります。

下図において、A列は文字列(数値の先頭にシングルクォーテーション)、B列は「A列の文字列*1」という数式を入れています。

080913


Excelの文字列設定を数値に変更

2008-09-11 14:30:18 | 日記・エッセイ・コラム

受講生の方から、「あるCSVデータをExcelで開いた時、数値がすべて文字列(文字列先頭にシングルクォーテーション)の設定なっているので、それを簡単に数値に直す方法ありませんか?」という質問を受けました。

この場合、まず、数値に直したい箇所をドラッグします。
「データ」-「区切り位置」から、[元のデータの形式]の下の [カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ]をチェックし、[完了]をクリックします。

080911