goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高速デフラグ

2008-04-29 21:21:38 | ソフトウェア紹介

パソコンを使用していると、ハードディスク上のファイル(データ)の配置がバラバラになり、パソコンのスピードが低下していきます。このバラバラになったファイルを整理するのがデフラグというソフトです。

Windows中にも、デフラグソフトが標準でインストールされていますが、初めてこれを使用した場合、終了するまでに数時間かかることもよくあります。

このデフラグを、高速で行ってくれるソフトが、Auslogics Disk Defrag(フリーソフト)です。このソフトを使うとデフラグ終了後に、実行前後の断片化率や、最適化率などのデータを表示してくれます。

<デフラグ中の画面>

080428a1

<デフラグ終了時の画面>

080428a2

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/addefrag.html


てんきーたいぴんぐ

2008-04-20 07:56:25 | ソフトウェア紹介

キーボードの練習で、数値入力(テンキーを使った入力)のレベルが低いことが判明しましたので、フリーソフトのてんきーたいぴんぐ(テンキー専用のタイピング練習用ソフト)をダウンロードして練習を開始しました。このソフトはシンプルな作りで操作も簡単なので、テンキー入力の特訓をしたい初心者の方に、おすすめのソフトです。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/edu/se261854.html


A-TYPE Normalステージ「M」

2008-04-18 13:14:30 | ソフトウェア紹介

本日、A-TYPEの中で「」をGame Level Beginners で挑戦してみました。このソフトは、できるだけ長い文字数をノーミスで入力することにより、高得点を得ることができます。しかし、キーの入力スピードもチェックされているので、間違わないように慎重になりすぎると、タイムオーバーで誤入力と判断されてしまうので注意が必要です。

080418


特打ファンタジー くまのプーさん

2008-04-16 00:16:44 | ソフトウェア紹介

本日、特打ファンタジー くまのプーさん(ソースネクスト、税込1,980円)を久しぶりに挑戦してみました。挑戦したコースは、実践トレーニングの「なが~いパンコース」。このソフトは、タッチタイピングをマスターしたい方で、くまのプーさんが大好きな方におすすめのソフトです。練習モードは、他の特打シリーズとあまり変わらないです。ミニゲームの数は4つと少なめですが、クリアするごとにプーさんの壁紙をゲットできます。この4つのゲームは、正確さとスピードの両方を要求されます。

特打ファンタジー くまのプーさん (説明扉付きスリムパッケージ版) 特打ファンタジー くまのプーさん (説明扉付きスリムパッケージ版)
価格:¥ 1,980(税込)
発売日:2005-08-05