goo blog サービス終了のお知らせ 

イチニチイチゴ

「今日」という日を” 一語・イチゴ ”で表しちゃいましょう

”箱” はこ

2011-02-01 | 王子語録

大きなゴミ袋に空き箱をいっぱい入れて、学校から帰宅してきた王子。「何か作ろうと思って、いらなくなった”箱”をもらって帰ってきてん」と。先月、授業で空き箱を使うと持っていったけれど、持っていった以上にお持ち帰りが多すぎる。ますますゴミが増えるじゃないですか(怒)!
で、何を使っているかというと、パソコンとの事。楽しく作ってくれるのはいいけれど、ムダにセロテープを使ってくれるのが困りものです。

 


”厚意” こうい

2011-01-11 | 王子語録

「オレ、暇やから、晩ご飯を作るのを手伝うわ」と、腕まくりをしてやる気まんまんの王子。「全部やるしっ!」と言ってくれるはうれしいけれど、かえって時間ばかりがかかって、ややこしくなるのも事実…(汗)。でもせっかくの”厚意”ですし、今回はお手伝いをしてもらうことにしました。
まず1品目は、「茄子の中華風マリネ」的なもの。茄子に小麦粉をつける作業とマリネ液もテキトーな配合で作ってもらいました。そして2品目は、「ひじきとシーチキンのマカロニサラダ・わさび風味」。傍で様子を見ているのもだんだん面倒くさくなり、「わさびは入れすぎたら辛くなるからね」とだけ言って、味付けは全て王子におまかせしちゃいました。
親バカではございますが、2品とも大変美味しゅうございました。王子クン、また作ってね。でも時間のある時だけにしてくださいませ(苦笑)。


”本田選手” ほんだせんしゅ

2010-12-30 | 王子語録

「”本田選手”に出しといてな!」と、王子から”本田選手”宛ての年賀状を渡されました。うわっ、マジで書いてるっ。”本田選手”がドリブルしている絵を描き、空いたスペースにはメッセージを書いていたのです。
「あけましておめでとうございます。ぼくは日本のなかで本田せんしゅが一ばんすきです。デンマークせんはかっこよかったよ。ぼくのゆめはサッカーせんしゅです」…と。ここまでくると、ヤツもたいしたものです。
なので、親バカとは思いつつもCSKAモスクワの住所を調べて本当に出してあげました(笑)。無事に”本田選手”の元に届きますように…。


”筆跡” ひっせき

2010-12-25 | 王子語録

私が起こさずとも起きてくるのは、12月25日限定(笑)。王子がこんなにも爽快に朝が迎えることができるとは、モノの力とは恐るべしです。
レアルマドリードのクリスチャーノロナウド選手のユニフォームと、それに合わせたソックスがクリスマスプレゼント。「ソックスを頼み忘れていたけど、忘れずに持ってきてくれたんだぁ」と感慨深げな王子。「実は私が気をきかせてあげたのよ」なんて、口が裂けても絶対言えないけれど、それだけ喜んでもらえたのならママサンタとしては大満足です。
「オレのお家に来てくれたのはサッカー担当のサンタさんやで!」と。そうなんです、私、お手紙の代わりにサッカー柄のプレゼント袋を持ったサンタさんの絵を描いて一緒に置いておいたんです。本当は「サッカー頑張ってね」と書きたかったけど、”筆跡”でバレちゃいそう!?ということで、サンタさんの必須アイテムをサッカーテイストにしてみたのです。絵の仕上がりはさておき、私の意図が王子にきちんと伝わり、ひとまず大成功。昨晩必死に描いた甲斐があって良かった良かった(笑)。


”日本代表” にほんだいひょう

2010-12-15 | 王子語録
「”日本代表”になるためにはどうしたらいいん?」と王子が聞いてきました。「ドリブルやリフティングが上手くなって、海外に行くのなら英語やスペイン語も勉強せなあかんやろうなぁ」と答えてみました。そうすると、王子の口から「じゃ、オレは今何をしたらいいん?」と。う~ん、この答えは難しい。ホントに何をしたらいいんやろ…。私にもわからないわ。
「ひとまず好き嫌いをせずたくさん食べて、早く寝ることだと思うよ」と答えておきましたが、これって”日本代表”には直接関係ないような!?ひとまず今の段階では、日常生活をきっちりと…でいいでしょう(笑)。

”棒” ぼう

2010-11-16 | 王子語録

学校からの帰り道は、子供にとっては遊びの時間!?昨日は2時下校のはずなのに、帰宅したのは3時。急ぎ足でも20分は絶対にかかるけど、でも1時間もかかるのはおかしいでしょう!という話。遅いだけならともかく、色目の変わった石や中途半端に長い木の”棒”などをお持ち帰りし、それを玄関先に飾ってくれるからややこしいのです。「これ、まだいるの?」と聞くと、「捨てたらアカンで!」と。聞いてしまった私がバカなんだけど、どうにかしたいわ、あのガラクタ達。早く帰ってこなくていいから、いろんなモノを拾って帰ってくるのだけはおやめください(汗)。


”平和学習” へいわがくしゅう

2010-11-02 | 王子語録
今日は”平和学習”の授業があったそうです。「いわたくんのおばあちゃん」というショートムービーを体育館で観て、その後、感想文を書いたみたい。王子にとって、戦争や原爆はかなりショッキングだったようです。帰宅してからも、ずっとこの話をしていましたから…。「戦争が起こると夢は叶えられないよね」と、王子が発した言葉が忘れられません。

”日直” にっちょく

2010-10-21 | 王子語録
「ママが小学生の時も”日直”ってあったの?」と、王子から尋ねられました。”日直”という言葉の響き、私にとってはすごく懐かしい…(笑)。
王子の話によると、”日直”は朝の会などの進行や、授業の始まりや終わりの号令だけでなく、困っている当番を助けることもするそうです。私の記憶だと、黒板をキレイにするのが”日直”の仕事だった気がしたけど、王子のクラスではそれはしないみたい。そういえば、黒板消しをキレイにするクリーナーでブーンとするの、私、大好きだったなぁ(笑)。
今度の”日直”は、来週月曜日にするのだそうです。王子くん、1週間のスタートに相応しく、爽やかに”日直”を努めてくださいませ…(笑)。

”性格” せいかく

2010-10-16 | 王子語録
10時から13時近くまでサッカー練習があり、15時から17時は「セレッソ大阪vs浦和レッズ」、19時から21時は「京都サンガvs清水エスパルス」のサッカー中継を観て、21時過ぎからの「Jリーグタイム」というサッカー番組を観ていた王子。ますますオタク度がUPしていっております。
「もしお友達が辞めてもサッカーは続けるの?」と、ちょっとイジワルな質問をしてみました。なぜなら王子が何と答えるのかに興味があったからです。「お友達が辞めてもオレは続けるよ。だってサッカーが好きだから!」「サッカーで怒られても、上手になるために言われているから全然平気やねん!」と満面の笑みで申しておられました。切り替えが速いというか、打たれ強いというか、どこまでポジティブな性格なんでしょうか。ということは、私がどんだけ怒っていても、ヤツは全く堪えていないという事でもあります。こちらも攻め方を見直さねばっ(汗)!

”男子系” だんしけい

2010-09-09 | 王子語録
今年の運動会。王子の学年は「ドラゴンボール改」の曲でダンスをするのだそうです。かなり”男子系”なテイストの出し物になると思うんだけど、女子の皆様は納得しているのかしら…と気になっています(笑)。
「こんな風に踊るねん」と、親の前で踊ることに対して恥ずかしくないのか、超ノリノリな王子。カラダは大きいくせに、頭の中身&心はかなりお子ちゃまなんですよねぇ。まだまだ可愛いところ、ありますわ(笑)。

”五回” ごかい

2010-08-14 | 王子語録
せめて夏休みだけでもピアノの練習をしてもらおうと、練習カードなるものを作って王子にやる気を出させようと企んでます。だって、かれこれ1ヶ月近く同じ曲を弾いていたんですから…(汗)。「両手で”5回”ずつ弾いて、できたらここに〇をしてね」の作戦でようやく合格ができました。
今週は「右手と左手を”5回”ずつね」の作戦。ひとまず2日間は練習したけど、今は実家にお泊りにきているということで練習できず。「おばあちゃん家で楽譜だけでも読むから」なんて言ってたけど、そもそも楽譜を持ってきてないやん(笑)!お家に帰ったらまた頑張ってくださいネ。

”高校野球” こうこうやきゅう

2010-08-12 | 王子語録
只今、王子は”高校野球”に夢中。”野球”のルールもだいたいわかってきたようで、その分いっちょまえな発言も多くなってきました(苦笑)。
そんな王子が今、一番疑問に感じているのが、「アンダースローやサイドスローで投げるピッチャーが1塁などに投げる時は、普通に投げていること」らしい。ヤツの言い分だと「1塁に投げる時もアンダースローで投げないとあかん」のだそうです。打球処理の投げ方をいちいち気にしたこともなかっただけに、「そんな質問をされても!」って感じ。「ほんまやねぇ」とお茶を濁したような答え方しかできませんでしたわ…(汗)。
今年の優勝チームはどこかしら。王子の予想はもちろん「大阪」です。

”電池” でんち

2010-08-07 | 王子語録
くそ暑い昼下がりのこと、クーラーのリモコンの”電池”が切れてしまいました。今回だけは振っても叩いても(?)ダメ。さすがに買いに行かないとアカンなぁと覚悟を決めていたら、「オレが行ってこようか?」と王子。「この”電池”を買ってきてね。で、この”電池”はお店で処分してもらえるよう頼んでみてね。」「わかった。行ってくるわ!」と、お金を握り締めて近所の電気屋さんへ。5分後、”単四電池”を手に無事に帰ってきてくれました。この時ばかりは王子が神様のように思えました(笑)。


”悪態” あくたい

2010-06-27 | 王子語録
「アイツ、完全に反抗期やなぁ」」とイチゴ氏。「なんなん?(すごくイヤ~な言い方で)」「うっさいわ!(うるさいの意味)」「ちぇっ!(舌打ち)」が、最近の王子の「反抗3点セット」。そもそも謝る時の「ごめんなさい」の言い方が、全く「ごめんなさい」になっていませんからねぇ…(怒)。
今日は何かにつけて「いちゃもん」をつけてきて、散々私に”悪態”をつきまくって、で、最後の最後にイチゴ氏から雷がドカーン!「そんな態度やったら、来年も1年生をせなあかんことになるやろな~」と脅され、見事に撃沈した王子。そんな程度ならまだまだ可愛いもんですわ(笑)。

”出来事” できごと

2010-06-16 | 王子語録
学校から帰宅するやいなや、王子はその日の”出来事”を一気に話してくれます。今日のトップニュースは、「ボールを一人占めする子」について。王子のクラスでは、ボールの取り合いが原因のケンカが時々あるそうで、その都度「1週間ボール遊び禁止」や「ケンカしたお友達は3日間禁止」になっちゃうのだとか。王子の話によると、皆でボール遊びをしようと伝えているのにその子は聞いてくれず、このままだと再度「ボール遊び禁止」になりそうな気がするらしい。「こんな時はどうしたらいいんやろ…」と聞いてきたので、私なりの案を出してみました。王子の結論は、「明日試してみて、先生にも相談してみるわ~」だそうです。
モメ事をいかに冷静に解決していくか…。これって子供に限らず大人にも必要なことかもしれません。王子にはこういった「力」を身につけていてほしい。「勉強よりも大事なことではないか」と私は思っております。