goo blog サービス終了のお知らせ 

イチニチイチゴ

「今日」という日を” 一語・イチゴ ”で表しちゃいましょう

”果物” くだもの

2014-06-01 | 美味しいお話
王子、只今、キウイにハマっています。2個ならペロリ。私の分も…と思って切ったのに、全く口に入ってこない。「おひとつ、どうぞ!」と言えませんか、コラっ(怒笑)!それにしても果物は高いよなぁ。

”豆” まめ

2014-05-08 | 美味しいお話
「豆ごはんにでもして~」と、今朝、お向かいのマダムが作っている”豆”を頂きました。もちろん豆ごはんを作り、余った”豆”は少し甘めに煮て、玉子でとじて頂きました。採ってきたばかりの”豆”だけであって、とてもフレッシュだし、甘みが全く違う。本当に美味しい”豆”でした。ホントにありがとうございました。

”手製” てせい

2014-04-30 | 美味しいお話
昨年、自治会の女性部の副会長をしてくださった、お料理上手のマダムから、バラ寿司を頂きました。娘さん&お孫さんに届けるために、朝から8合もご飯を炊いていたそうで、で、私の分も準備してくださったみたい。マダム”お手製”のバラ寿司は、本当に美味しくて、そのへんのお店のモノより断然美味。バラ寿司とともに、「自治会の仕事、頑張りや。でもムリしたらあかんよ」と励ましの言葉までもらいました。仕事は終わったのに、今でも私のことを気にかけてくださるマダム。今日はごちそうさまでした。そして、いつもありがとうございます。

”本格的”

2014-03-10 | 美味しいお話
女性部で副部長をしてくださった方から、お手製のバラ寿司を頂きました。「ちらし寿司の素をアレンジして作るのよ~」とおっしゃってたのですが、信じられない位のアレンジと”本格的”なお味なのです。ちらし寿司の具は、焼いた鮭をほぐしたものときゅうり。きゅうりが本当にいい感じに効いていました。キレイに切られた錦糸玉子もたっぷりのっていて、ホントに感動レベル!朝から時間をかけて作ってくださったと思うと、感謝感謝です。また食べたいな~。今日は本当にごちそうさまでした。

”酒蒸” さかむ・し

2014-02-19 | 美味しいお話
キャベツを使い切りたかったので、アサリの”酒蒸し”にキャベツを投入してみました。味付けは、バターとしょうゆとにんにくを少々。キャベツにアサリの旨みがしっかり入っていて、自分で言うのもなんですが、なかなか美味。王子にも好評でした。キャベツもなくなったし、めでたしめでたし(笑)!!

”季節柄” きせつがら

2014-01-19 | 美味しいお話
今日の晩御飯は、鶏そぼろ丼、なめこのお味噌汁、豚バラと大根の煮物、春菊の胡麻酢和え、サラダ。鶏そぼろには、生姜1個をまるまる入れておきました。”季節柄”、生姜パワーの効果も期待したいですからネ。ここ数日でインフルエンザに罹った話を耳にするようになったので、しっかりと栄養を摂って「負けないカラダ」づくりをしたいと思います。さて、明日は何を作ろうかしら…。

”三種類” さんしゅるい

2013-12-14 | 美味しいお話
今回のサンドイッチ弁当。玉子、ハム&チーズ、ハム&海苔の3種類を持たせてみたところ、なかなか良かったようです。ロール型にしておいたせいか、食べやすかったみたい。毎回サンドイッチを作る気はないけれど、たまには作ってあげることにします(笑)。明日も今日と同じく7時前には出発。駐車場の関係上、試合会場へは電車で向かいます。寝坊が怖い!!

”久々” ひさびさ

2013-12-12 | 美味しいお話
サッカーから帰ってきてからだと、晩御飯を食べれるのは20時半。夕方にガッツリ食べるせいか、まさかの練習疲れなのか、最近の王子の食欲は下降気味。しっかり食べてもらわないと、背も大きくならないし、スタミナ不足にもなってしまう。無理矢理食べさせるのもどうかとは思うけど、やっぱり無理矢理でも食べてもらいたいと思います(笑)。ということで、本日の晩御飯は、サーモンのムニエル、手羽元と大根の煮物、ひじき、サラダ、豆腐のお味噌汁。”久々”に(?)きちんと作りました(苦笑)。

”晩御飯” ばんごはん

2013-12-07 | 美味しいお話
今日の”晩御飯”は、担々鍋。鍋好きの王子のリクエストです。で、今回は水餃子を入れてほしいとのこと。どうもCMで観たらしく、美味しそうに思えたらしい。スープはテキトーに作っていますが、ポイントを強いて言うなら、練りごまを使うことかなぁ。一気にそれっぽい味になります。しっかり食べて、明日の大会も頑張ろう!

”塩鯖” しおさば

2013-11-24 | 美味しいお話
昨日お土産でもらった”塩鯖”。塩加減も絶妙だし、こんな美味しい”塩鯖”を食べたのは久しぶり。もっと上手に焼けたら、もっともっと美味しくなっただろうなぁ。母や和歌山のおばのようには上手に焼けないけど、この私が焼いても相当美味しかったです。茶粥も作り、和歌山の味を満喫させてもらいました。それにしても、こんな”塩鯖”を食べちゃうと、他のものが食べれないやっ(苦笑)!

”法則” ほうそく

2013-11-13 | 美味しいお話
吹田にあるスーパーをハシゴしてきました。1つ目は阪急山田駅内のコーヨー。2つ目は阪急オアシス南千里店。両店とも品揃えが豊富で高級系スーパーのカテゴリーに入ると思います。私の勝手な”法則”のひとつ、「よいスーパーはミニトマトの売り方が上手」に該当していました(笑)。コーヨーはいろんな品種のミニトマトが販売され、阪急オアシスはヨーロッパの市場みたいな量り売り販売をしていて、視覚的にもとても美しかったです。言っておきますが、この”法則”は私の思い込みですので、あしからず…(笑)。

”鍋” なべ

2013-09-07 | 美味しいお話
晩御飯は久々に”鍋”となりました。今回は”担々鍋”。練り胡麻やすり胡麻がたっぷり。中華だし&味噌でスープを作っています。ラーメン、5玉準備しましたが、ほとんど私の口に入らなかった…(笑)。王子、間違いなく3玉は食べていると思います。次回からは6玉買わないとアカンかなぁ。どんどん食べて大きくなってくださいませ。

”鍋” なべ

2013-06-09 | 美味しいお話
今日の晩御飯は、王子の希望により”鍋”。ラーメン鍋になりました。王子曰く、「冬の”鍋”もいいけど、夏の”鍋”もいいよね」だそうで…(苦笑)。夕方から涼しくなってきたので、案外”鍋”も悪くなかったですが、私としては焼き肉がガッツリ食べたかったなぁ(笑)。

”山椒” さんしょ

2013-05-25 | 美味しいお話
”山椒”の佃煮を作りました。自分でも言うのもなんだけど、そこそこ、それなりのお味に仕上がりました。”山椒”の佃煮をそのまま頂くのもいいんだけど、全く違った使い方での頂き方でオススメはありませんか?まずは明日の朝、できたてのご飯に乗せてみま~す。

”喫茶店” きっさてん

2013-05-07 | 美味しいお話
今日の晩御飯はナポリタン。ナポリタンはめったに作らないのですが、ケチャップと牛乳で仕上げると”喫茶店”の味っぽくなると聞いたので、早速やってみました。で、お味はといいますと、確かにそれっぽい。玉ねぎ、ピーマン、ハムの定番の具も入れたので、合格点の味に仕上がりました。とにかく最近、料理を作る意欲に欠け、簡単だと聞けば、即試しています。明日は何を試してみようかしら(笑)。