goo blog サービス終了のお知らせ 

イチニチイチゴ

「今日」という日を” 一語・イチゴ ”で表しちゃいましょう

”星” ほし

2012-02-12 | 王子語録

「ママ、”星”は何でできているか知ってる?」と王子。「それはね、宇宙にはたくさんの…」と私が言いかけた時、王子はこう言いました。「”星”はね、亡くなった人が”星”になってるねん。人は死んだら”星”になるねんで!」と…。王子は”星”を見るたび、いつもそう思っているんだそうです。なので、私、詳しい説明をするのはやめました(苦笑)。王子がそう思っているうちは、そういうことにしておこうかと思っております。


”筆談” ひつだん

2012-02-03 | 王子語録

おしゃべりな王子と私でも、恵方巻は無言で食べました(笑)。王子は「絶対にしゃべってはいけない」と強く思っていたようで、食べている最中は、ジェスチャーと”筆談”での会話。「具が床に落ちたけど、掃除する?」「明日するからいいよ」「途中で何か飲みたいんだけど…」「飲んだらいいんじゃないの」とか、まぁそんな感じ。たいしたことでもないのに、わざわざ”筆談”にする意味はあったのかはさておき、きちんと最後まで無言で食べ終わることができました。めでたしめでたし…(笑)。


”袋” ふくろ

2011-12-24 | 王子語録

何やら作成に勤しむ王子クン。「サンタさんへのお手紙と、プレゼントを入れてもらう”袋”、作っておくねん」とのこと。欲しいスパイクの絵を描き、これください!と発注書的なお手紙に、紙をセロテープでムダにつなぎ合わせた”袋”。きちんとスパイクが入る大きさを計算しているのにはビックリしましたけど…。そういう時だけ計算できるんだなぁ(苦笑)。
今夜はイチゴ家にサンタさんはやってくるのでしょうか。うっかりサンタでないことを祈っておきましょう。ホント、うっかりしたらアカンわ(笑)。


”用意周到” よういしゅうとう

2011-11-29 | 王子語録

気がはやいといいますか、”用意周到”といいますか、王子はサンタさんへプレゼントの発注依頼のお手紙を書いています。「サンタさんへ。本田圭佑せんしゅのイグニタスのスパイクをください」のメッセージに、狙っているスパイクの絵をリアルに描いて玄関に飾っているのです。スパイクはまだ早いと私は思っていたのですが、「そろそろスパイクを買った方がいいかも」とコーチが言ったのだとか。王子の妄想かもしれないけど、いずれ買わないといけないのならサンタさんからもらった方が親的にはありがたいしネ(笑)。当分の間、様子を見ておきましょう。


”口癖” くちぐせ

2011-09-04 | 王子語録

”口癖”とは、恐ろしいものです。何かにつけて「興味ない!」と言う人に遭遇してしまったのですが、本人は「興味ない!」と言っている自覚はないようなのです。王子にその話をすると、「興味ない!って言われた方は悲しいし、もしその人がすごく興味があったことなら、むちゃ傷つくと思うねん!」「それやったら、あんまり知らないねん!って言ったらいいのにね」と。確かに王子のおっしゃる通りでございます(苦笑)。
相手を思いやる気持ちがないと、無意識にネガティブな言葉が”口癖”として発せられるのではないかしら。興味がなくとも、必要ではなくとも、やらなきゃいけないこともある。大人とはそういうもんで~す(笑)。


”合宿” がっしゅく

2011-08-23 | 王子語録

今回の”合宿”では海水浴がありますが、王子のブッ飛び発言に、私は撃沈(苦笑)。同じ学年の好き嫌いの多いBOYクンが魚アレルギーもあるのだとか…で、その事を王子がイジョーに心配しているのです。

 王 子 「ママ、BOYくんは海に入れるんかな?」
  私  「そりゃ入れるでしょう。っていうか、何で?」
 王 子 「だって、BOYくんは魚アレルギーでしょ?」
  私  「えっっ(驚)!?」
 王 子 「だって、海には魚がいっぱい泳いでいるやん」
  私  「えっっ(汗)!?」
 王 子 「魚アレルギーやから海に入ったらヤバいやろ」 
  私  「・・・(おいおい、本気で言ってるのかよ・心の声)」

魚アレルギーについて、まさかこのような解釈をしているとはなぁ。いちおう正しく説明をすると、「それなら海に入れるからよかったわ」と。ビミョーに天然な王子、本日より”合宿”に出発です。いってらっしゃい!


”帰省土産” きせいみやげ

2011-08-18 | 王子語録

弟たちの”帰省土産”で、「バイエルン」と「マンチェスターユナイテッド」のユニフォームを頂きました。もちろん王子のモチベーションはアゲアゲ。「オレ、夢の中でもサッカーしたいねん!」と言って、ユニフォームを着て寝ようとするんですけど…。やっぱり、ヤツはアホですわ(汗)。


”響” ひび・く

2011-07-05 | 王子語録

「社長が勝手なことをする時は、社員はどうすべき?」の王子の答え。

「社長って代表のことやろ。代表は人に優しく、自分に厳しく!やで!」
 「人に指示をするのと、人に勝手なことを言うのは違うねんで!」
  「間違っていることは教えないとアカン。皆が困るから…!」

何気に王子に質問してみましたが、よく考えれば大人でも難しい問題ですよね。小学二年生の答えは、大人の心に結構”響”きます(笑)。


”算数” さんすう

2011-05-17 | 王子語録

”算数”の授業で、ひっ算が入ってきました。問題を解く度に、「ひっ算を考えた人ってえらいなぁ」と感心する王子。今のところ、繰り上がりの部分もきちんと理解はできているようなのですが、うっかりミスが多すぎる。もう少し落ち着いて取り組んでくれるといいんだけどなぁ(汗)。


”人” ひと

2011-05-12 | 王子語録

夕方のニュースを観ていた時のこと。「地震で困っている人を助けたりする人がいるのに、お金を盗む悪い人がいるのはどうしてなん!?」と王子に質問されてしまいました。頭の中で色々考えてみたものの、この質問の答えは結局わかりませんでした(汗)。確かに”人”は愚かなところがいっぱいあるけど、愚かのまま終わらないのも”人”なのです。


”天使” てんし

2011-04-19 | 王子語録

「ママってオバチャンになるん?」と王子。「どんなのがオバチャンになるん?」と聞き返した私。わかっていながら聞き返すのもどうかと思ったけど、王子基準はいかがなものかと…。イジワルな母でございます。
「ママはなんやろ?”天使”かな?」と王子。ねぇねぇ、アナタ。”天使”の意味、わかって言ってるんかいな。羽がついてふわふわして可愛い、私とは正反対に位置するモノですよ!まぁ、悪魔であればわかるんだけどねぇ…。今後はエンジェルイチゴと呼んでくださいませ(笑)。


”彼氏” かれし

2011-04-07 | 王子語録

今回の入学式で、久々にスカートをはきました(笑)。王子の卒園や入学式は着物だったので、ハレの日用のスーツがなく、実家に帰った際に慌ててゲットしました。で、実はこのスーツは、王子の見立て。「ママ、これがいいと思う!」なんて、”彼氏”気どりで選んでくれました。
入学式の朝、スーツ姿の私を見て、「オレが選んだからよく似合ってるで!ママ、スカートをはいたらむっちゃ可愛いで!」と、恥ずかしげもなく言ってのける王子。こっちが恥ずかしくなっちゃうんですけど…(汗)。
それにしても、スカートというものは寒いもんですネ。自分が女子だったことを久しぶりに思い出した感じ!?たまには悪くないでしょう(笑)。


”現役” げんえき

2011-02-12 | 王子語録
「ぐんかんぐんかん、はれつ。はれつはれつ、ちんぼつ!ママ、この遊び知ってる?」と、王子が聞いてきました。お~、久々に耳にした懐かしいフレーズ。もちろん知ってるわよ。私が小学生の頃にでさえすでにあったんだから…。40年近く経った今でも”現役”で、口伝えだけでここまで続いているかと思うと、手遊びながら恐るべし!という感じです。
余談ですが、「アホが見るブタのケツ」や「エッチスケッチワンタッチ」のようなお下品系も”現役”。いつの時代でも子供はおバカです…(笑)。

”節分” せつぶん

2011-02-03 | 王子語録

今日は”節分”。無言で恵方巻をガブリ!とされたでしょうか。まるまる1本を食べることもなかなか大変ですが、私的には無言で食べることの方が大変。「美味しい!」って思わず口走ってしまいますから(笑)。
で、さっき、豆まきもしました。「ママはいつも鬼みたいやから、ママが鬼やって!」とニヤケ顔で言ってきた王子。おそらく日頃の鬱憤を晴らしたかったのでしょう。思いっきり豆をぶつけられた私なのでした(汗)。