goo blog サービス終了のお知らせ 

johnny appleseed

もしも明日世界が滅んでも、私は今日りんごの木を植えるだろう

starting over

2006-02-09 22:02:03 | Weblog
今日、昼食を買いに行ったスーパーでひな祭り関連の商品が売り出されていました。
ちょっと前までは、バレンタインでチョコが沢山売り出されていたのに、月日の流れは早いものです。

そうこうしてるうちにあと一ヶ月で卒業です。
以外と早いものなんだなぁ~、4年間って。
今こうしてバカやったりしている奴らとも、後一ヶ月しかいられないのかと思うと、寂しくなります。

短いスパンで見れば大学卒業は、一つのゴールだけど、
長いスパンで見るとむしろこれからなんだよね。
就職する人、進学する人色々いるけれど、みんな、これからが始まり。

だから、‘終わりは始まり’‘別れじゃなく、旅立ち’

そんなことをふと思った1日でした。

強くなる!!

2006-02-07 21:16:23 | Weblog
今日は、1日の大半を実験室で過ごしており、特に書き込むことが思いつきません。
しいて言うならば、‘もう実験しなくていいから、卒論のほうをしっかりやってください’言ってのに、今日になってまた‘実験して下さい’だって…
このやりとり、これで二回目です
しかも、本文提出までもう一週間だってのに、この時期に実験はないだろ
もう、大人なんて信じられません。

理不尽な暴力(言葉の)に負けないよう強くならなければならない!!
そう心に強く誓った1日でした。

取りあえず一段落

2006-02-06 21:09:49 | Weblog
今日は、卒論の要旨(卒論の内容を短く簡潔にまとめたものね)を提出してきました。
ほっと一息ついたところで、一週間後は本文の提出です。
よし!!がんばるぞぉぉぉp(^ ^)q

酒は百薬の長

2006-02-04 16:38:14 | Weblog
昨夜は、パラ部顧問のただす先生と後輩のヤマゲンとで飲みに行ってきました
久々に飲んだ酒はうまかったとです。
毎日、毎日朝から夜遅くまで研究室に引きこもりでは、病んでしまうからね。
たまには、息抜きも大切です

春は夜桜、夏には星、秋に満月、冬には雪。それで十分酒は美味い。それでも不味いんなら、それは自分自身の何かが病んでいる証だそうです。

これからも、病むことなく、美味しいお酒を飲み続けていきたいものですね

連続遅刻記録更新中!!

2006-02-03 15:35:47 | Weblog
最近、朝が起きられず、今週は9時きっかりに研究室に来れた日がないです
しかも、今日は先生に遅刻がばれ、怒られましたとさ
あ~あ、ついてないや

それにしても、いつも8時間近く寝ているはずなのになんで起きれないんだろう?
しかも、常に眠いし…
う~ん、不思議(?_?)

ひょっとしてこれは、噂に聞く‘冬季うつ病’というやつでは…
‘冬季うつ病’とは正式名称を‘季節性感情障害’
というらしく、季節が関係するうつ病らしいです。
多くは、秋から冬に発症が多く、春から夏にかけて回復。
20才前後で発症、4:1で女性に多いそうです。
10人に1人以上が苦しんでいるとか。

症状としては、‘食欲が増し炭水化物や甘いものが欲しくなる’‘過眠’があげられます。いわゆる‘冬眠状態’らしいです。
原因は、まだよく分かっていないそうですが、どうやら日照時間が影響しているようです。そのため、日本海側、しかも北のほうに行くほど症状をうったえる人が多いそうです。

そういえば、前にお日様が顔を出していた時は、いつもよりやる気があったような…

でも、食欲は一年を通じてかわらないし、一年中眠たいし。
むしろ‘眠たい’が口癖みたいなもんだし…
単なる疲れか

よし、今日は早く帰ってゆっくり休もうかなぁ~
遅く来て、早く帰る。
う~ん、素敵

今年は豆まきするのかな?

2006-02-02 20:01:00 | Weblog
明日は、いよいよ節分ですね☆
節分の日にその年の恵方に向かって太巻きをまるかぶりすると福が訪れるそうです。
今年の恵方は、‘南南東’らしいです。
この恵方巻き、食べる時は無言、さらに切らずに一本丸々食べないといけないとのこと。
絶対無理

そういえば、去年の節分の日。
豆まきをしようと、豆をもらいにバイト先へ行って、廃棄の山から恵方巻きについていた豆だけを大量に持って帰ったなぁ。
結局、豆まきせずに食べてしまったけどね(笑)
懐かしい思い出です

これからの予定

2006-02-01 20:07:56 | Weblog
昨日で1月も終わり、今日から2月ですね。
2月は、28日までしかないのでちょっと損している気分です
どうして、2月は28日までしかないのでしょうか?

前置きはこのぐらいにしといて…
さて、2月も楽しみなイベントが盛りだくさん
まずは、
2月3日の節分
そして、週があけて6日:卒論要旨提出(やばい後5日しかない…)
その一週間後の13日:卒論提出
さらに、17日まで後期期末試験(僕には実際のとこ関係ない!!)
そして、さらに一週間後。
2月のメインイベント
20、21日:卒論発表会
う~ん、ホント盛りだくさん

当日のことを思うだけで、うんざり…
いや、違う!!楽しみで楽しみでしょうがない!!
というよりも、早く終わってしまえ!!何もかも!!(笑)

さあ、2月もがんばるぞぉぉぉp(^ ^)q