今日は、文章が思いつかないや… 2006-01-19 18:56:20 | 生き物 今日は、久々に動物ネタで この子達は、僕が実験に使っているマウス達。 最初は3匹からスタート。 ‘足りなくなっては、増やして使って’を繰り返し、今現在24匹。 よく増えたもんです。 ネズミ算の怖さを知りました。
研究室に棲む生き物達その3 2005-12-23 17:35:08 | 生き物 昨日は、風と雪が酷かったため、お家で引きこもってました。 そういう訳で昨日は、ブログをお休みにさせていただきました。 楽しみにしていらした方々(いるのかな?)、ごめんなさいm(_ _)m さて、今日は久々の生き物シリーズ。 本日ご紹介する生き物は、 タツノオトシゴの‘たっちゃん’です☆ この子は、7月に友人の調査に行った時に捕獲され、逃がすのも勿体ないとのことで飼うことになりました。 その後の調査で、2匹目も捕獲され‘かっちゃん’と名付けました。 夢は、3匹目を‘ミナミ’と名付け、3匹一緒に飼うことでした(某野球漫画のパクリだね)。 しかし、 3匹目が捕獲される前に‘かっちゃん’が亡くなったのと、調査の終了により、叶いませんでした(T_T) そんなこんなで、たっちゃんが堅海に来て、はや5ヶ月。 これからも元気で、長生きしてもらいたいもんです。
研究室に棲む生き物達その2 2005-12-02 19:25:12 | 生き物 今回の研究室に棲む生き物の紹介は、 「クラゲ」 種類は、ミズクラゲらしい… 友人が、水族館に研修に行った際にもらってきたモノ。 今日、ズワイガニがエチゼンクラゲを餌にするという 記事を見た。 このクラゲ達を「小池さん」にあげたら食べられちゃうのかなぁ~ と、思った今日一日でした。
研究室に棲む生き物達 その1 2005-11-25 20:22:44 | 生き物 今日は、研究室で飼っているペットのお話。 彼の名前は「小池さん」(名前の由来はわからない)、 道路を横断していた所を捕らえられ、 研究室に連れてこられた。 一時期3匹いたが、残念な事に一匹は脱皮後をねらわれ、 お亡くなりに… 現在、二匹が生息中。 研究室の空いた机の上で飼われているが、 三年生の分属により、居場所を失いつつある彼ら。 これから先の彼らの運命はいかに!! ちなみに、素揚げにすると美味しいという噂…