goo blog サービス終了のお知らせ 

johnny appleseed

もしも明日世界が滅んでも、私は今日りんごの木を植えるだろう

日曜、休むための希望が見えたきた

2006-06-16 20:03:40 | 実験
今日は、特に失敗もすることなく無事に予定をこなせました。
そして、今日の実験結果により、今後の予定がちょっと変更!!
シーケンス(わからなかったら、適当にながしてね)を行うことになりました。
シーケンスを行うためには、機械を予約しに行かなければならず、その予約次第では、日曜も休めるのです。
という訳で、これから日曜日が休めるように予約しに行ってきます(^O^)v


予定がくるった

2006-06-15 20:17:42 | 実験
昨日、立てた予定によると今日はインサートチェックの日。
それをするために、寒天培地が必要になり、昨日から今日にかけて寒天培地を作成したのですが…
ここでやらかしてしまいました!!
培地を作ったものの、寒天がいつもより柔らかい。
寒天の量は間違ってないのに…
おかしいと思ったら、秤の表示単位がおかしなことになっていました。
グラム表示だと思っていたものが、実はパーセント表示だったとは…
パーセント表示ではかれるなんて全く知らんかったし!
という訳で、今日は寒天培地の作り直し。
そういうことなので、昨日立てた予定は、全て1日ずれ込むことに…
どうなる!!俺の日曜日!!

これからの予定

2006-06-14 19:52:20 | 実験
これからの実験予定を考えてみた。
14日:TAクローニング
15日:インサートチェック
16日:画線培養
17日:液体培養
18日:凍結ストックの作成。プラスミドの回収
と、なりました。
ここで問題が1つ!!
このままだと、日曜も研究室いかなきゃならないじゃん
今週の日曜は、お休みの予定だったのに~
さて、どうしたものか!?
どうする!?俺!!
つづく!!

今日は

2006-05-09 19:50:14 | 実験
久々に実験をした。
最後に実験をしたのが、2月8日くらいだから、3ヶ月ぶり。
今日、やった実験は大腸菌に組み込んだDNAの抽出。
この実験を最後にやったのが、10月の末日なので7ヶ月ぶり。
毎日実験に明け暮れていた去年がうそのようです。
これだけ久しぶりに実験をすると、何か楽しかったです。
最近は、1日パソコンとにらめっこだったから、なおさらです。
さ、明日もひさしぶりにゼミ発表。
もう少し、頑張るかな

神戸旅日記

2006-01-12 18:43:37 | 実験
昨日は、神戸女学院に行って来ました。
何しに行ったかというと、FACSでソーティングして細胞を回収しに…
と言っても、このブログを見てくれている殆どの人には、何を言っているのかさっぱりですよね
要するに、県大の機械が使えないから、神戸女学院の機械を使わせてもらいに行ったわけです。

朝の5時に小浜を出発、8時前に神戸女学院に到着しました。
この三時間のドライブ中で、最も恐れていた事態が…
‘道中、全く会話無し!!’
予想していたとは言え、3時間の長い道中これはつらい…
でも、途中で僕の意識は何度か遠くに飛んでいったので問題ないと言えば問題なし!!

神戸に到着、早速実験を始めることに。
暫くして、先生が午後から会議との事で小浜への帰路へ。
僕は残って実験です。

2時間ぐらいたったところで、新たな問題の発生!!
‘トイレの場所が分からない’
そう、神戸女学院という名前からも分かるとおり、ここは女子大です。
当然、男性用トイレの数は少なく、全体で3カ所しかないとか。
まあ、このことはたまたま通りかかった人に尋ねることで無事解決☆
人間には、‘言葉’という‘ツール’があるから。

その後、黙々と実験を続けていたところで、一抹の不安…
本当に細胞は回収できているのか?
確かめてみたところ、ソーティングはできていませんでした…
残念!!

細胞が回収できていない時点で、実験を終了。
電車に揺られること80分、バスに揺られること1時間。
朝の5時に小浜を出発し、夜9時に戻って来ました。

昨日の収穫
‘神戸巻き’は存在しなかった!!