てくてく♪花・雑貨 からんどりえのブログ(大阪府四條畷市)

からんどりえの日々の出来事や
情報をお届けしていきます♪♪

ファイヤーヒース

2007-02-21 | 花(鉢)

こんばんは!
今日は前半、ヒマヒマで・・・どうしたもんかと
3時くらいからかな(エンジンかかるの遅い!)
今日はアレンジばっかり動きました

今、もう帰宅してますが。突然、母から「まだ帰れない」と
ええぇ~今日の晩ごはん、なんも考えてないし
かといって、買い物に行く気も外食する気もおこらず。。。。
お隣の美容院のお姉さん(みぃちゃんのママ)にカレ~の
ルーで野菜を炒めるってのを教えてもらいました
簡単でゴハンと食べれるってコトで!
で、今もう作り終えてブログに向かってます
カラン、お味噌汁は欠かせないのでそれも一品。
まぁ今日はこんなもんでういいやろ(笑)ごめんね父上
今は一人だし全然、行動力湧いてこないの。
お腹は減り減りなんですがね・・・・

ちょっとお花の話しも!
エリカ~ファイヤーヒース~
ツツジ科 エリカ属 南アフリカ原産

エリカ属は700種以上からなるツツジ科の植物!
出回っているのはほんの一部です。花形や葉や枝も様々です

日当たりの良い場所を好みますのでよく日光に当てて育てますが、
暑さに弱いので真夏は直射日光は避けて風通しのよい半日陰で育てます。
寒さにも弱いため、冬は室内で育てます。11月に入ったら室内の日当たり
の良い場所に移動させ3月いっぱいまではそこで育てるとよいでしょう。

乾燥に弱いですが同時に過湿にも弱い、ちょっと難しい性質です。
普段の水やりは土の表面が乾いてからたっぷりと与えるようにします。
夏場は暑さで生育も衰えるので水やりは普段よりも控えめに、乾燥気味に。
土の表面が乾いて2日ほど間をおいてからたっぷりと水をやります。

手間はほとんどかかりません。枯れた葉も花も自然に落ちてくれます。

カランは、いつからかエリカや枝もの実ものがスキで、
市場で見ていると他のお花屋さんに「管理難しい花すきやなぁ~」
とか言われます 単純に見かけ重視なんですが(笑)

エリカはヨーロッパでは屋根ふきの材料や家畜の寝わら、枝ぼうき、
燃料など生活に欠かせない植物だそうです。白いエリカの花を見つけると
吉!で、この花を恋人に贈ることは愛の告白を意味するそうです。
白いエリカって“スズランエリカ”のことかな??

 ピンクの筒状の花

 

さっ、ゴハン食べてきま~す

人気ブログランキングに参加中です♪   
気に入ってくださった方、応援してくださる方、クリックしてね

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする