goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわり・・・ ばんざーい!!

日々の住まい方に想う事。そして、自分の好きな物に対しての身勝手トーク。

思い出に残る一年

2006-12-30 18:00:44 | Weblog
今年もあと1日になりました。
昨年の今頃はモデルハウスのオープンを10日後に控えスタッフ全員でがんばっていた頃です。
応援していただいた皆さんには、一年間しっかり支えていただきました。
また、新しく応援していただける方々に会えたこと、たいへん感謝しております。

一年経ったモデルハウスは時の流れを確実に感じられます。
真っ白だったレッドパイン、少しずつ色が入ってきています。
汚れや凹みもいい感じです。
やはり真っ白な漆喰壁。乾燥時期に来て隅がほんの少し線が入り始めました。
簡単に補修で直りますが、もう少しこのままで見つめていたい気もします。

あらためて誰もいないモデルハウスで独り、ゆっくり、ゆっくり歩いてみると
お客様ひとりひとりの笑顔や驚きの顔たくさん思い出されます。
モデルハウスを持たなければ感じることはできなかったであろうこの感覚は本当に貴重でありがたい経験になりました。

2006年の12月31日は私たちの大事なモデルハウスは家主もお客様もいないまま、静かに年越しをします。
きっと彼なりに今年一年毎日がめまぐるしく、喜びとプレッシャーの中あっという間に過ぎ去った1年だったと思います。
今日から来る2007年1月5日まで、ゆっくり眠っていただければと思います。

家は、住まい手と一緒に成長しなければなりません。
私たちと皆様とそしてモデルハウス。
ゆっくり、そしてしっかり歩いていけたらと思います。

このブログを応援していただいた皆様、
本当に一年間ありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。

感謝

みなさん、ありがとうございます。

2006-12-19 16:49:41 | Weblog
Finlandia Houseのクリスマスも無事終了しました。
たくさんお客様のご来店誠にありがとうございました。
おかげ様で雑貨セールについては金曜日の初日に大半の商品が売れてしまう大盛況ぶりでした。せっかくご来店頂いたのに駐車場に入れないため帰られてしまうお客様も多数いらっしゃったようで、たいへんご迷惑をおかけしました。

コーディネーターの予想以上の成績だったみたいです。
売り上げよりも皆さんに喜んでいただけるイベントになり、私も正直、ホッとしました。パーティーは今回はできませんでした。ごめんなさい。
ささやかなプレゼントを当日お買い上げの方にお出しするのが精一杯でした。
想像以上にたくさんのお客様がいらしたのと、ゆっくりしていただくスペースが確保できませんでした。セールとパーティーは一緒は無理みたいですね。

モデルハウス兼雑貨店をオープンしておよそ1年。
あらためて、たくさんのお客様に支持されているものだと思いました。
コーディネーター筆頭に雑貨スタッフ感謝の気持ちでいっぱいです。

今後も生活雑貨ジュレ。ご愛顧宜しくお願い致します。


前回の皆さんのコメント、途中から意味がわかりませんでした。
内容が理解できたのは、かなり時間が経ってからでした。
私自身、今回の内容は確認していませんが見ていた方から後から伺って大体の内容は理解出来ました。
本当に、皆さんには応援たくさん頂いたようでありがとうございました。
この場で失礼ですが、
「御礼申し上げます。」
コーディネーターも皆さんにたくさん応援頂き、感無量だと思います。
これからも皆さんのご指導、ご鞭撻、何卒宜しくお願い致します。





Finlandia Houseのクリスマス。 その4

2006-12-12 18:20:00 | Weblog
今朝は寒かったですね。
起きた瞬間、「展示場に冬は住みたい!」と本気で考えてしまいました。
いよいよ今度の土曜日は皆さんとクリスマスですね。
何もできませんが楽しんでいっていただければ幸いです。

雑貨のセールは金曜日から開催いたします。
コーディネーターは本日は休日返上で準備に追われておりました。
前回のたくさんの励まし頂きまして誠にありがとうございました。
皆様の期待を裏切らないよう一層努力していきたいと思います。

当日は予定通りコーディネーター中心に皆様をお迎えさせていただきたいと思います。以前、接客について皆様からいろいろご意見、ご指導いただきましたがまだまだな部分も多々あると思います。もしかしたらまた、ご迷惑掛けるかもしれませんがスタッフ一同皆様に楽しんでいただきたい気持ちには変わりありません。
何卒、寛大な目で見ていただければ幸いです。

クリスマスプレゼントをご来店の皆様に用意したいのですが、残念ながらできそうにありません。
その代わり、今回は家具などの普段高価な物をできるだけ安価でご提供できるようにさせていただきます。

皆様のたくさんのご来店、心よりお待ちしております。


私は、建築の設計を仕事にしたいと思い始めたころに「有名になりたい」と素直に思っていたころがありました。20歳の頃だと思います。
それからまず仕事、技術を覚えなくてはと日々努力をしました。
気がつくと27歳でした。名前がどうとかよりもどんな仕事でもしてとにかく稼がなくてはと、図面を一生懸命書いていました。
30歳ぐらいになると自分の設計した家が少しだけ話題になるようになりました。
その頃から自分たちを支持してくれるお客様の家を最高のデザイン、最高の技術で
提供させていただこうと方針が確立してきました。
あれから10年以上経ちました。
このブログでもこの一年以上どんな立派な賞を頂くよりも、信じて家をプロデュースさせていただいたお客様の「ありがとう」の一言のほうがいいと綴ってきました。当然現在もその気持ちに考えは変わりません。
しかし、今回このようなお話が持ち上がり皆さんに多大な励まし、応援いただくと
大きな夢をまた抱いてみたくなりました。
20歳の頃と絶対的に違うのは、今度は独りで創り上げるのではなくてスタッフ全員で創り上げるということ。
私が設計して、コーディネーター中心に内外装がプランニングされる。それを現場管理者を中心に最高の職人たちで仕上げていく。
一設計者の名誉よりも、信頼できる仲間たちと創り上げる満足感。
そして何よりもたくさんの応援をしてくれる皆さん。
ここまでカタチが整えば、本気で勝負してみたくなりました。
これからも皆さんと一緒に家創りをとことん楽しんでいきたいと思います。

Finlandia House 来年はさらなる飛躍を目指します。

Finlandia Houseのクリスマス。 その3

2006-12-05 18:30:50 | Weblog
みなさん、前回分ではコメントありがとうございました。
そーですね!去年の今頃は本当にみなさんに応援していただきながら最後の追い込みで本当にがんばってモデルハウス作っていたんですよね。

あれから一年。
早かったなぁ~。

そんなみなさんとクリスマスできるなんて、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。

いろいろ検討したのですがみなさんのご提案を利用させていただくことにしました。パーティーというと盛り上がるものと思ってしまいますが、今回は基本的に

「お茶会」

みたいな感じでやらせていただければと思います。

飲み物とスィーツご用意させていただきますのでゆったりとした時間を過ごして頂ければと思います。
ワインもご用意させていただきますので遠慮なくお申し付けくださいね。

私とコーディネーターは当日は外出することなく常駐します。
少し本など用意させていただきますのでご自分の部屋の感覚で使用していただければと思います。
例えば、通常リビングでお話させていただいておりますが、当日は天気がよければ
テラスのご利用もいただけます。普段見ていただくだけの寝室、和室、子供部屋などどちらでくつろいでいただいても結構です。

参加していただく方は、Finlandia ファンの方のみの限定です。
既に家を建ててしまった方も大歓迎です。
みなさん、どうぞお気軽にお越し下さい。

みなさんと素敵なクリスマスが過ごせますようスタッフ一同準備がんばりたいと思います。

Finlandia Houseのクリスマス。 その2

2006-11-29 16:29:01 | Weblog
前回分で皆さんのたくさんのコメント頂きありがとうございました。
いろいろな考え方があるものだなぁとたいへん参考になりました。

どんな感じでパーティーするか次回の会議で検討しようと思いますが、正直何をしていいか判らなくなってしまいました。

ニューヨークでパーティーする方々。
できることなら、参加したいです。
しかし、現実的には無理ですね。

さて、深谷モデルハウスで行うFinlandia Houseのクリスマスパーティーですが
日程は

12月16日  土曜日  16時から

ということで如何でしょうか?
時間は夕方からということで、少しお酒をご用意しようと思っていますが。
まだ決定したわけではないので皆さんのご意見宜しくお願いします。

基本的には、「大人のクリスマス」
にしようかなと思っていますが。特に有名人やアーチストを招くとか、ゲームをするとか何も考えていませんでした。
パーティーとなると盛り上がらないとダメなのかな?

雑貨のセールは開催します。
場内で使用しているパネライのテーブル時計やコルビジェのソファや椅子なども
超破格値で提供するつもりです。
セールは通常通り、10時の開店から始めたいと思います。

お迎えするゲストは、このブログを御覧の皆様を中心にそのご友人の方も大歓迎です。
それから、ご来店頂いた方々でこれから家創りをお考えの方々にはこちらからご案内を郵送させていただきますので是非ご参加頂ければと思います。

たくさんの皆さんにご参加頂けるようなるべくいいカタチで企画できればと思います。
皆さんのご意見、アドバイス宜しくお願いします。

Finlandia Houseのクリスマス。

2006-11-21 12:31:00 | Weblog
前橋の家の現場見学会が盛況の中、無事に終わりました。
当初予想していた来場者数には、到底及びませんでしたが、比較的ご来場の方々にはゆっくり見学していただけたと思います。
ご来場頂いた皆様、誠にありがとうございました。

また、御多忙の中、せっかくご来場いただいたのにもかかわらず、弊社の都合で早めに終了してしまい、多大なご迷惑をおかけしたお客様、誠に申し訳ございませんでした。

前回のブログのコメントでもお話させていただいた12月の催し物。

「 Finlandia House の クリスマス! 」

を企画したいと思います。
これを御覧の方中心にご招待させていただきたいと思います。
ですから皆さん、是非多数の方に参加して頂くために日時は皆さんとここで決めたいのですが。
土曜日と日曜日はどちらがいいのでしょうか?

16 17 23 日あたり如何ですか?
平日のほうがいいのかな?

時間帯は、昼、午後、夕方、夜どれが皆さん都合がつきやすいのでしょうか?

複数の方々の都合を合わせることは難しいと思いますのである程度の提案が出れば
私が決めさせていただきたいと思います。

どうぞ、遠慮なさらずにコメントお願いしますね!



3回目のイドバタ会議を終えて。

2006-08-21 19:49:27 | Weblog
6月から始めたイドバタ会議も早いもので19日に3回目が終わりました。
第一回は、キッチンについて皆さんとトークを楽しもうという企画でしたが
会話だけですと、なかなかイメージをお互いに伝えたりすることが難しいと感じて
第二回からは、ご自分の家、部屋をデザインしてみましょうという企画にさせて頂きました。

これからも、「図面化する。」企画を続けていく所存ですが、他の企画も当然していきたいと思います。
現在の皆さんと間取り創りをしたり、家具を選んだり、色彩を考えたりというイドバタ会議は、一度のご参加では、なかなか難しいですね。
毎回ではなくても、都合がついたときに、気軽な気持ちで参加していただく。
これが一番良いと思います。

7 8 月と毎回ご参加いただいているお客様はもうかなりイメージが出てきましたね。凄く楽しそうにしていらっしゃるお顔を拝見していると、スタッフ一同
ほんとにやってよかったと思います。
顔見知りになれば、同じ夢を持つもの同士ですから、お話に花が咲いて当然ですよね。

小学校のときに通っていた、そろばん、習字などの塾思い出しちゃいます。
どんどん進む方も、まだスタートからほとんど進まない方、様々かもしれません。
これは、競争ではないのです。
後悔のない、より良い家を建てるための「お気軽イドバタ会議」

これから参加している皆さんが思いどうりの家を建てられて、その後も交流を持っていただけたら、なんて、素敵なことでしょう。

Finlandia 倶楽部

なんて、できたら良いですね!

あーっ 夏休み !

2006-08-12 12:59:40 | Weblog
早いところは、今日から待ちに待った夏休みというところも多いと思います。
例年ですと弊社も世間一般的にお休みなのですが、今年はモデルハウスと雑貨店がありますので、スタッフ交代で営業いたします。

よって、13 14 16日は通常とおり営業しております。

15日は、ごめんなさい。定休日でお休みです。

翌週にモデルハウス、および弊社はお休みいただきます。

22 23 24 25日です。  休業



ちなみに、我が家は今年は受験生がおりまして普通の家庭でしたら「勉強に専念!」って感じですよね。
しかし、残念ながら我が家の受験生にはあまり、危機感がないみたいでのんぴりした日々を過ごしております。 「こんなんでいいのだろうか?」
よって、どこかに旅行でも行けたらいいなぁと思っておりますが。。。。。。

子供が小さいときには、週末や大きなお休みのときは、打ち合わせばかりでほとんど遊んであげられず、最近ちょっとだけ以前に比べ時間が取れるようになったら
気がつけば、お年頃。もう、親と歩くのはなんだか嫌みたいで。
自分たちも経験してきたことなんですが、親の立場になるとなんとも寂しいものですね。

せっかくのお休みなんで、仕事のことはすっかり忘れて思いっきりのんびり過ごそうと思います。  「無理かな、やっぱり!」

皆さんも楽しい夏休みをお過ごし下さい。
そして、ちょっと時間がありましたら、モデルハウスに遊びに来てくださいね!


今月のイドバタ会議は・・・・・・

2006-08-07 19:12:37 | Weblog
前回のイドバタ会議は、皆さんと間取りを創ってみましょう。
という企画でしたが、今回も同じ企画で開催します。

日時は   8月19日  土曜日

時間は   11時   15時

定員は   各8名

です。前回参加された方は、その続きを、今回初めて参加される方は最初から
ということです。

やはり、ちょっと難しい部分もあるかもしれません。
でも、新しい発見がたくさんあります。

間取りを創ろうというよりは、各部分のバランスを学んでみよう。
と考えても良いかもしれません。

たとえば、大人気のタイルトップの洗面台。
幅が何センチが自分にとって適しているかわかりますか?

部屋は最低8帖欲しいという方、なぜ8帖なのでしょう?
それは、正方形?長方形?ロフトを擁して、4+4帖じゃだめなのかな?

憧れの北欧家具。4掛けのダイニングテーブルセット、せっかく素敵なデザインです、リビングからもテラスからも綺麗に見せたいですね、どうすれば?

こんな感じで、軽く簡単に疑問をもたれたら是非お気軽に参加してくださいね。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

もちろん、今回もスイーツ、ご用意します。
地元伊勢崎の有名菓子です。
何かは、これからDMが皆さんに届きますのでお楽しみに!

新しい広告出しました!

2006-07-18 12:25:13 | Weblog
今年は、なんだか雨がとても多いような気がします。
西日本を中心に大雨の被害が出ているみたいで。自然災害は本当に困ったものです。何年か前の水不足。雨がまったく降らず、みんなで節水。
できれば、安定した生活ができるようになれば良いですね。

さて、弊社Finlandia Houseもいよいよ、埼玉県に広告を開始しました。
掲載したのは、

人 街 元気 マガジン
  ぱど

に決めさせていただきました。
営業の方が、とても一生懸命で好感が持てたのと、読者層が弊社にぴったりだと思いました。
記念すべき第一回は、7月14日に発行されました。

エリアは桶川から大宮駅あたりまで。

次回は7月28日になりますが、この号からモデルハウスのある深谷市までカバーされてきます。
今後のエリアは、深谷市、熊谷市、行田市、桶川市、北本市、鴻巣市、久喜市、蓮田市、上尾市、岩槻市、大宮市の一部などです。
各ポスティングや駅などを中心に無料で置かれているので、皆さん是非ご覧になってくださいね。
月の後半に、月1回の割合で掲載していきます。
毎回、皆さんに楽しんでいただけるような写真やイベントのご紹介を載せていきますので是非、ご期待下さい!

14日に出まして、早速多数の方にご来店頂きまして、誠にありがとうございました。今回は鴻巣、北本エリアの方々に多数お会いできました。
これからも、たくさんの埼玉県の方々と、住まいのこと、インテリアやガーデニング、そして、雑貨、家具などについて、たくさんのお話ができるかと思うと嬉しい気持ちでいっぱいです。

群馬県や他県のお客様も機会あれば是非、ぱど を見てくださいね!