cafe Cappuccino

ちょこちょことおでかけのことなど。

吾妻屋のおだんごと豆餅@高円寺

2009-06-29 | おやつ
おいしい和菓子屋さん発見
いや、お店はずーっと前からそこにあったわけですが

高円寺の吾妻屋さん

この間ラレーヌに行く時にはじめて通った道で
なにか惹かれるこのお店を見かけて
絶対行かなきゃと思っていたのです

和菓子屋さんでも焼きだんごとか豆餅が置いてあるところをあまり知らないので
ここを見つけた時はテンションあがりました

磯辺だんご
この間はあったと思ったのですが焼きだんごはありませんでした
もちろん磯辺も大好きです
おやつに食べようと思っていたけど、できたてでぬくぬくしていて
いい香りがするので帰ってすぐ食べました

うんまーいー

硬いのとは違う、噛み応えのある強いおだんご

やわらかくてつるんとしたものよりも、
伸びが少なくて、でももっちりと、コシのあるおだんごが理想ですが、
まさにそんなおだんごです
ちょっと辛めのしょう油もおいしい


みたらしだんご
お店に行くまで買うつもりはなかったのですが、つやつやと並ぶ姿に心奪われ

こちらは少ししてからいただきました
磯辺に比べると、少しつるっとしてる気がします
気がするだけか
で、やっぱりぐぐっと噛みしめる感じがいい
あんの甘辛さも絡み具合もちょうどよかったです

近頃おだんご連敗中だったのですが、いいおだんごに出会えました


豆餅

これはーー!
どストライク
豆の量も、味も、餅の弾力も、塩加減も…
おいしいー
いろいろ言うことは何もありません
とにかくツボ


吾妻屋さんのお菓子は素朴で飾らないものばかり
それがこんなにおいしくて
あー素晴らしいなぁ

他ではあまり見かけない、すあまもありました
すあまも好きなので近々食べてみよーっと

ル・ジャルダンブルーの焼き菓子@多摩市

2009-06-28 | おやつ
好きなケーキ屋さんはいくつかあるけど
なかでも特にといえば

多摩市の
ル・ジャルダンブルー

お店の雰囲気、ケーキの抜群のおいしさ美しさ
実家が近いので帰ると時々買いに行きます

どれを選んでもおいしいのですが
キャラメルかチョコのムースは必ずどちらか買って帰るほどの惚れっぷり
並んで、タルトもすごくお気に入りです

そんな大好きなケーキ屋さんで今回は焼き菓子を買いました
いつも気になっていたのに食べたことがなかったので

ビアリッツ

シェフのおすすめと書いてありました
さっくりラングドシャに、なめらかヘーゼルナッツクリーム入り
ナッツの風味が良かったです


フィナンシェ
購入してから数日経っていただきましたが
表面さっくり中しっっとり
気品漂う美しさにも惚れぼれしちゃう
すんごく、好み


ダックワーズ
あわわわ
これすごいすきー
さくっとかじったら中はふぅわりほろほろ
クリームも軽くて、でもそれだけじゃないんだけど、うまく言えないなぁ


ショコラ・マカダミア
一目ぼれ
ごろごろのった香ばしいマカダミアナッツにたっぷりチョコレート
このチョコ絶品
次の日のほうが、生地はしっとりしてました
チョコチップも入ってます


ケーク・テ・ジャルダンブルー
お店と同じ名前のケーキ
いちじくとくるみ入りですが、あんまり入ってなかったよー
カットした場所によるのかなぁ


次はあれとあれと…
食べたいものまだまだあります

イートインしてる人のテーブルには
ウェッジウッドのカップで紅茶が運ばれて行きました
コーヒーだったかも

ラ・ベファーナ@吉祥寺

2009-06-27 | そとごはん
吉祥寺に用事があったので、ラ・ベファーナでランチ
というかベファーナに行きたくて吉祥寺に用事を作りました

とにかくここのピッツァが大好き


ランチのサラダ
この量がうれしい
今日はトウモロコシだー夏だな
キリリとしたドレッシングもウマ


ピッツァ
一番すきなマルゲリータ
トマトとチーズとバジルの組み合わせは最強です
それともっちり生地が一緒になっちゃって
ほんっとおいしい


二人で行ったのでもうひとつはパスタにしました
ツナとキノコのクリームパスタ(正確な名前は失念…)
クリームうまーーい
こってりしてるのにしつこくなくて
クリームは重いかなと思ってたのは間違いでした

これにドリンクはアイスティー
レディグレイみたいな独特の香りがして、さっぱりしておいしかった
紅茶には詳しくないのでテキトウです



満足満腹のランチでした

うさぎやで初夏のお菓子@阿佐ヶ谷

2009-06-25 | おやつ
阿佐ヶ谷のうさぎやさんには今
夏のお菓子がたくさん並んでいて、通うのにいそがしくなってきました



ほのぼのしちゃいます、この表情
中の求肥はぷよーんと伸びてふるふるやわらか
生姜の風味がよかったです


あやめ


やっぱりあんこも食べたいから大好きな練り切りを

きれいだなぁ
うっとり

中は黒のこしあんです
おいしかったー

季節を感じるもののなかでも朝生菓子は特に変化に富んで
数日後には違うお菓子が並んでいたりして、行くたびに楽しみです

***
うさぎやの麩まんじゅう@阿佐ヶ谷
うさぎやのうさぎまんじゅう@阿佐ヶ谷
うさぎやの麩まんじゅうふたたび

湘海亭でしらす丼@稲村ケ崎

2009-06-23 | そとごはん
かれこれ1か月くらい前になりますが
おいしい生しらすが食べられると聞いて、鎌倉散歩がてら行ってきました

稲村ケ崎にある湘海亭

実は
生しらすを食べに解禁後まもなく、勇んで腰越へ行ったのですが
まだ獲れていないとのこと

この日はそのリベンジなのでした

開店時間よりほんの少し前にお店に着いてしまい
入口あたりで食べる気満々でスタンバイしていたら
すぐに中へ通していただけました

目の前は海(道路をはさんで、ですが)
テラス席もありましたが確か風が強かったので
店内の窓際の席に座りました

生しらすと釜揚げしらすの2色丼
ショウガとウズラの卵をしょうゆに溶いて、どどっとかけていただきまーす

うまいぃー
海を見ながらぴちぴちのしらす
おいしくて幸せでした
昼間の鎌倉ビールもそりゃ格別です

濃厚な生しらすとさっぱりの釜揚げしらす
2色にして正解でした

こちらはお魚を好みの調理法でいただけるお店ということで
しらすじゃなくてもまた食べに行きたいです
行きます

スーパーのしらすが冷凍庫に入ったきり
出番を失ってしまいました

うさぎやの麩まんじゅうふたたび

2009-06-23 | おやつ
父の日に実家へ帰るとき
阿佐ヶ谷のうさぎやに寄って
麩まんじゅうとどら焼きを買っていきました
この間に続いて今年2度目の麩まんじゅう


今度はぽこぽこしてないしまんまるだし

この間感じた水っぽさもなくて皮のもっちもっちも完璧
なんかあんこが異様においしいんだけど

はじめて食べたときのように感動しつつ
ぱくぱくっとあっという間に食べちゃった

定番どら焼きは実家に全部おいてきたけど
うーやっぱり食べたかった
また買いに行こうっと

***
うさぎやの麩まんじゅう@阿佐ヶ谷
うさぎやのうさぎまんじゅう@阿佐ヶ谷

あじさいを見に

2009-06-19 | おでかけ
雨が降りそうで 降らなさそうで
そんなお天気だった昨日
あじさいを見に高幡不動尊へ行ってきました

実家からそれほど遠くないのに
あじさいを見に来たのは初めてです

着く前に少しだけ降った雨のおかげで
まだしずくの残るあじさいがとてもきれいでした

(写真クリックで拡大をようやく理解しました できてるかな)


わくわく




咲いてる咲いてる




額あじさいがすき




清楚だね




派手派手ピンク




コンペイトウみたいなつぶつぶ




上品なグラデーションとか




几帳面ぽいのも




いちばんお気に入り


色も形も、ホントにいろいろで飽きさせません
私は青系のあじさいが好きなので そればっかりになってしまいましたが
淡いピンクとか ここに載せた以外にもまだまだありました
真っ白な額あじさいを撮り損ねたのが心残り


ずーっと続くあじさいの路



あっ 脚立に乗ってたひとが映っちゃった…怖い写真じゃないですよ



五重塔を見上げてみました


思っていたより敷地は広く
登り下りは緩やかでも ちょっとした山の中の雰囲気で
のんびり一周すると気分も爽快となりました


降りてくると五重塔あたりで何やら工事中
そこに

工事業者の不手際であじさいの古木2本を切ってしまったのを
秋に植えるというような立札がありました

わざわざ書くということは さぞ立派な木だったんだろうと思うと
見られなかったのは残念です

あじさい祭開催中ですが 静かにあじさいを楽しむことができました
あーよかったなぁ

高幡まんじゅうも買いました
昔ながらのおまんじゅうです


ラレーヌのケーキ@高円寺

2009-06-17 | おやつ
以前からちょっと気になっていたケーキ屋さんへ行ってきました

高円寺のラレーヌ

シュークリームやロールケーキが有名らしいのですが
買ったのはこちら

パリマッチ


ムース系のケーキは
ここら辺では荻窪のル・クールピューがお気に入りですが

シェフのスペシャリテということで

チョコレートのムースの中にヘーゼルナッツのクリーム入り
小さなマカロンがかわいいねー

ナッツのかりかり感はとても良いけど
一番下の生地のしゃりしゃりがなんだか気になる

とはいえおいしくいただきました
とりわけヘーゼルナッツのクリームがぐー
濃厚だからもう少し小さいとなお良かったな

それからもうひとつ
小さなチーズケーキを買いました

王妃のチーズ


うっかりするとふた口くらいで食べちゃいそう
ほろりとやわらかくて、しっとりおいしい
これお気に入り

チーズケーキはとってもおいしいレシピがあって
自分で作るのが好きなので
あんまり買うことはなかったんだけど
最近は作っても食べきれないし
時々食べたくなったらここのを買いに行こうかな
と思うのでした

Paul Bassett SHINJUKU

2009-06-16 | そとごはん
サムラートでカレーを食べたお腹もこなれてきて
少し足も疲れてきたのでお茶をしに行くことにしました

バリスタ世界チャンピオンのポール・バセットによる新しいコンセプトのエスプレッソカフェ
なんていうので、
なんかおいしいコーヒーが飲めそうだ
と思って行ってきました

野村ビルB1FにあるPaul Bassett

私はルンゴ
ルンゴ?
メニューの説明を見るとアメリカーノみたいな

母はカプチーノ
バリスタの方が目の前でラテアートを施してくれるそうで
ロゼッタツインハートをお願いしました

わー
目の前でみるみる出来上がったリーフとハートに
ぱちぱち
思わずありがとう

母「あんなに簡単にできるものなのねぇ」
私(ラテアートに挑戦→挫折)「葉っぱのうえにハートまでなんて、とても腕がいるんだよー」
とふがふがするも
母「ふふふー」
たぶん
こんな難しそうな模様をあんなに簡単そうに作るなんてバリスタさんってすごいね
と言いたかったのだとは思いますが

久々にゆっくりとコーヒーを飲むことができました

辻口シェフが作るというケーキもおいしそうだったので
次回はぜひ食べてみたい

接客もとても良かったです

サムラート@新宿

2009-06-16 | そとごはん
母と新宿へお買いもの

ランチはカレー
とのご指定を受けたはいいのですが、新宿でカレー…知らない

私の中ではカレー=千歳烏山のパナス(現:K.C.)なのです
カレーは辛くないといけません
と思っていた私が、ここのバターチキンではじめて辛くないカレーをウマイと思い
近くに住んでいた時は足しげく通ったお店で
あまり他でカレーを食べようと思ったことはありませんでした
ここ数年行ってないな

でも新宿にはカレーのおいしそうなお店がたくさんあるんですねー
調べると行ってみたいお店がたくさんでてきてしまい
迷う迷う

それでやっとこちらに決めて行ってまいりました

インド料理サムラート 新宿店

2種類のカレーが選べるセット
私は思い出の味対決(しないけど)バターチキンと、マッシュルームとほうれん草のカレー

こちらは母のなすカレー(日替わり)と、チキンのひき肉のカレー


その前にサラダも出てきましたけどこれは、うちの常備ドレ、
きゅーぴーの深煎り胡麻ドレッシングみたいだよー

カレーは
バターチキンはマイルドでクリーミー
マッシュとほうれん草はピリ辛で日本のカレーに近いかも

母のもちょっともらいましたが
こちらは二つともちょっと辛め
母「似たような味のを選んでもーた、でもおいしい」

セットのドリンクにはラッシーを

マンゴーとプレーンをそれぞれ頼みましたが
マンゴーは甘ぁくてプレーンはちょっと酸味もあってとてもおいしい

それから、カレーはご飯派の母も
ナンが甘くておいしいわーとご機嫌でした

そんなこんなで二人とも満足してお店を出ました
内装もなんだか今までに見たことない感じだけど不思議と落ち着けましたね

こんなに広いとは思いませんでしたが
私たちが出る頃にはずいぶん席も埋まり
なるほど人気店なんだなぁと思いました

はぁ、今度からランチにカレーもありかなぁ

その後あちこちふらふらして駅方面へ戻ったら
ルミネ2でトータルテンボスのお二人と遭遇
お二人とも背が高くてステキでしたよ

さてこの後はおいしいコーヒーを飲みに…

つづく