cafe Cappuccino

ちょこちょことおでかけのことなど。

うさぎやの豆大福

2011-10-31 | おやつ
うさぎやさんの秋
豆大福


去年より皮が厚い気がするー
あんことエンドウ豆のマッチっぷりが最高
うーしあわせ


そしていつもはお土産に買って行くばっかりのどら焼き
今日は自分のために


ほっとする



栗かのこと栗むしようかんも食べたかったけど
今度買うことにしました

入れ替わりの早い朝生菓子
栗茶巾はまだあるかなぁ

今年も麩まんじゅう

2011-06-29 | おやつ
夏の恒例
阿佐ヶ谷うさぎやさんの麩まんじゅう。

今年もその季節がやってきました。


いつもより色が濃い気がするけど、どうだろう。


もっちんもっちんの弾力と、そしてやっぱりこのあんこ。ほんのりみそ味の。
たまりませんー。

今年も大変おいしいです。


一緒に買った水ようかん。
するりんっとみずみずしい。
これも夏は必ず。



今日のうさぎさんは、上向き加減のまなざし。ぽ。
一年中かわいくておいしいおまんじゅうです。




ル クールピュー ポアン

2009-11-24 | おやつ
久しぶり荻窪のル クールピューで
ポアンというケーキを買いました

洋ナシのコンポートが入ったカラメルのムース

底はしっとりアーモンドクリームかな
くるみの香ばしさもいいアクセントで

なんたって
カラメルのほろ苦さが
たまらなくおいしいー

季節のフルーツって書いてあったけど
いつだったか食べた時も洋ナシだったっけ

相変わらずうっとりするおいしさと美しさ

それから
行った時間がたまたまだったのか
接客をひとりでやっていたお姉さん
忙しそうだったけど
笑顔を絶やさずステキでした

こちらのお店の
そんなところも大好きなのです

***
ショコラドール 今の‘アルビ’かな?
ディジョン
グルマンディーズ

くるくるとマカロン

2009-11-20 | おやつ
大好きなケーキ屋さん
多摩市のル・ジャルダンブルー

夏は持ち歩くのが心配で買えなかったケーキが
ようやく買える季節になったので
ムースとか
チョコレートのケーキとか♪
と思ったのですが

お昼ごはんを食べすぎたことを思い出し
次の日でも大丈夫なスイーツをば

くるくるバニラと
くるくるチョコ

理想的なくるくる
やっぱりロールケーキはこうでなくちゃ

スポンジはふわふわすぎなくて
しっとりほろりとした口当たりで
こういうのが好きなんだわー
クリームはするするとろけました

まるまる1本のロールケーキも食べてみたいなー
ちょっと違ったりするのかな


マカロン
カフェオレみたいにまろやかなキャフェ

さくっとして
ねちっとして
クリームはにゅるっとして
すんごい好きーー

それと
キャフェより少しふわっとしてるフランボワーズ
甘くてほんのり酸味があって
これもおいしいー

マカロンはあんまりいろいろ食べたことはないけど
ここのが一番好みかも

夕方に行ったので
食べたかったピスターシュとかヴァニーユなどなどがなかったんだけど
全種類制覇をひそかに決意いたしました


***
ル・ジャルダンブルーの焼き菓子

うさぎやの秋@阿佐ヶ谷

2009-10-14 | おやつ
豆大福が食べたくなってうさぎやさんへ

きんつば始めました
の張り紙が出ていました

いろいろ買いたい衝動を抑えて
秋にしか食べられない3種類をば


豆大福
あんこずっしり
やわらかおもちとほっくりお豆
んまーい
基本的に大福は皮が厚い方が好きですが
うさぎやさんはあんこ主役でいいのです


きんつば
うさぎやさんのきんつば初めて
昨年も食べ損ねたので待ちに待ってました

あっさり粒あんで ぱくぱくさらっと食べられちゃう
そんでもって衣のつき方がすごく好み
まんまるなのもかわいいなー
側面を焼くの難しそう


栗むし
今日は中の栗は少なめでしたが
むっちりほっくり
おいしかったぁ


いろんな表情のあんこがあって
いくつ食べても
また食べたいうさぎやさんのお菓子です


***
うさぎやの麩まんじゅう@阿佐ヶ谷
うさぎやのうさぎまんじゅう@阿佐ヶ谷
うさぎやの麩まんじゅうふたたび
うさぎやで初夏のお菓子
今日も麩まんじゅう@阿佐ヶ谷うさぎや
毎度うさぎやの麩まんじゅう
豆大福の季節@阿佐ヶ谷うさぎや
うさぎやで栗のお菓子

生キャラメル

2009-09-25 | おやつ
久しぶりに生キャラメルを作りました

夏は包んでるうちに溶けてしまうので
涼しくなるまで待ってました
クーラーつけないし

お気に入りは塩味
最初は無塩バターで普通のを作ってたけど
今は有塩バターでさらに塩をほんの少しプラスして作ってます
微妙な塩加減も今はばっちり


こちらは抹茶
マキシムの抹茶ラテ使用です
本物の抹茶よりお手軽でお手頃
そしておいしい

時々コーヒー味も作りますが
ほとんどこの2種類
チョコ味はなかなかうまくできなくて
あっさり断念しました

今はいろんな味を作ろうとは思わなくなって
気に入ってるのだけでいいかなーと

でも何回作っても
火を止めるタイミングは難しいー

はらドーナッツ②

2009-09-24 | おやつ
久しぶりに
はらドーナッツへ行きました

ショーケースの前を右へ左へ
悩んで3つ買いました


まずは‘紅茶’
そうそうこの食感
ぽわーん
紅茶の香りもいいですね


‘ホワイトチョコ’
このチョコいいなー甘くてミルキーで
あまり甘くない生地とよく合って
おいしいー


‘けしの実’
アイシングにたっぷりけしの実
ぷちぷちぷちぷち
これすきすき


紅茶紅茶チョコけしチョコけし
という具合に食べました
一度に全部は危険なので半分ずつでなんとか我慢
油断すると食べちゃいそうです


***
はらドーナッツ

うさぎやで栗のお菓子@阿佐ヶ谷

2009-09-23 | おやつ
うさぎやさんで秋といえば
豆大福のほかに栗むし羊かんも楽しみにしているお菓子のひとつ

お店に行ってみたらもう出てたので
大喜びで買いました

栗むしって名前です
しっとりほくほく
中にも大きな栗がごろっと入ってて
あぁおいしーい
棹で買ってひとりで食べたい…


こちらも大好きな
栗かのこ
かのこは他にも種類があるけど
やっぱりまずは栗かなー

ほっこり白あんには もちっとやわらか求肥入り
このおいしいあんこにも負けない栗の存在感
むふふ


そして今日のうさぎさんは
なんだか寂しそうな目をしていました


***
うさぎやの麩まんじゅう@阿佐ヶ谷
うさぎやのうさぎまんじゅう@阿佐ヶ谷
うさぎやの麩まんじゅうふたたび
うさぎやで初夏のお菓子
今日も麩まんじゅう@阿佐ヶ谷うさぎや
毎度うさぎやの麩まんじゅう
豆大福の季節@阿佐ヶ谷うさぎや

チーズケーキとかおはぎとか

2009-09-21 | おやつ
実家のキッチンにたてこもり
一日スイーツクッキングをしてきました

あんこを煮ている間にチーズケーキにとりかかり
焼いている間に栗の皮をむき始め
あんこができたらおはぎを仕上げ
それから栗の甘露煮を

久しぶりにお砂糖大量消費して
ものすごい満足

おはぎ
好みにより
粒あんとごまのみ
きなこはスルー

ごはんがやわらかくなっちゃったかなーと思ったけど
食べたら気にならず
あんこもうまくできたし
渋ーいお茶と一緒においしくいただきました

ところで
昔買った和菓子の本に青のりのおはぎが載っていて
ずっと不思議に思っていたんだけど
関西では当たり前だそうで

ケンミンショーで知ってすっきりしました


チーズケーキ
もう何年これ一筋ってくらい気に入っている
渡辺みなみさんのNYチーズケーキのレシピで

簡単なことこの上ないシンプル工程で
材料にさえ気を使えば腕に関係なく極上チーズケーキの出来上がり

こってり濃厚でなめらかでクリーミーな
ぎゅっとつまった美味しさのチーズケーキ

一晩がまんして食べました
うーまーいー

スフレもレアも好きだったけど
これに出会ってからは作ってない気がします


栗の甘露煮は写真撮らなかったけど
瓶詰めがたくさんできてほくほくです

とっても大きなおいしい栗で
なんだか贅沢だなーなんて思ったり

一時期、渋皮煮に凝ってたけど
栗は何してもおいしいから、いいよねー


そんなこんなであっという間の一日
ほんっと楽しかった

広いキッチンいいなぁ

豆大福の季節@阿佐ヶ谷うさぎや

2009-09-10 | おやつ
そろそろ麩まんじゅうも終わりだなー
少し寂しくなりながら
とことこと阿佐ヶ谷のうさぎやさんへ

お店に着くと
おもてには豆大福の文字

そうだそうだ
秋には豆大福があるじゃないか

るんるんとなってお買い上げ

一年ぶり
大好きな粒あんたっぷり
豆もしっとりおもちもうまい
やー絶品

うっかり夜まで置いとくと
ちょびっと固くなっちゃうけど
結構そんなのも好きだったりして

そして今年最後かもしれない麩まんじゅう
何度食べても毎回ほれぼれ
あーおいしいなー…
これはもう間違いなく
文句なく

相変わらず袋がぱんぱんのどら焼きも
ぷっくりしっとり
あんこずっしり大満足でした

阿佐ヶ谷うさぎやさんであんこ三昧
はぁ
ちあわせ


***
うさぎやの麩まんじゅう@阿佐ヶ谷
うさぎやのうさぎまんじゅう@阿佐ヶ谷
うさぎやの麩まんじゅうふたたび
うさぎやで初夏のお菓子
今日も麩まんじゅう@阿佐ヶ谷うさぎや
毎度うさぎやの麩まんじゅう